2020年6月7日
今週は、先週に引き続き、大工さんの作業と、
防水やさんによるバルコニー床のFRP防水を行いました。
まず大工さんに水がきちんと流れるよう、勾配をつけて床の下地を組んでいただき、
その上に下の階に水が漏らないように2回塗りしていきます。
サッシ部分から水が入るのを防ぐため、サッシ下の立上りまで塗ります。
お水が漏れない大きな桶をつくるイメージですね。とてもきれいに塗っていただき、感謝です。
そのほかは、外壁の合板貼りが終わりサッシ開口の高さもチェックしたので、
1階からサッシ取り付けにも入っています。
毎日変化していく様子が見られるのでとても楽しいです!
日中はとても暑くなってきたので、職人さんも私も熱中症には気を付けます。
2020年5月31日
今週は、大工さんの工事も本格的に始まり、大きく現場が動き始めました。
並行して屋根板金屋さんも入っていただき、屋根が完成しました!
ガルバリウム鋼板の「縦ハゼ葺」という葺き方でシルバーの屋根がスタイリッシュでとてもカッコイイです。
葺き方はこのほかにもいろいろあります。
横に2列ついている棒は「雪止め金物」といって雪がドサッと落ちるのを防ぐために必要なものです。
大工さんの工事の方はサッシ開口もできてきて、一部合板も貼り始めました。
来週には外部の合板とサッシ取り付けまで完了する予定なのでとても楽しみです。
2020年5月23日
先週建方が無事に終わり、今週は足場ふさぎ、屋根の下葺工事、設備配管工事と進めてまいりました。
大工さんが屋根の下地を組んだ後、板金屋さんにバトンタッチして屋根の下葺を行います。
これでもう屋根から浸水することはありません!
そのほか、シャッター屋さんに現場に来ていただいて、打合せを行い、
設備屋さんとの配管経路の打合せをし、配管を進めてもらったりと、大切な打ち合わせが多い1週間でした。
来週からは、大工さんの木工事が本格的に始まります!
2020年5月15日
今週は、月曜日に土台敷きを行い、水曜、木曜日で建方を行いました。
とても暑い中でしたが、大工さんに頑張っていただき、無事上棟いたしました!
レッカーで材料を吊り上げて、ハンマーで叩いて組み上げていく姿は何度見ても圧巻です。
本日は、屋根の下地工事を行い、週末の雨対策をして終了しました。
2020年5月9日
GWが明けました。
今週は現場の動きはなかったのですが、
来週に控えた建方の準備を、図面とにらめっこしながら進めました。
材料もすでに現場納品されたものもあり、着々と進んでおります。
お天気に恵まれることを祈ります!
2020年5月2日
本日は、基礎屋さんに埋め戻し作業をしていただきました。
これで基礎工事完了です。
周りが埋められただけでもとてもすっきりして見えます。
黒っぽくなっているところは基礎防水を施したところです。
基礎屋さん約1か月、お世話になりました!
2020年4月24日
本日は、立上り部分の型枠設置の続きからスタートし、
午後からコンクリート打設を行いました。
流し込むのは意外とすぐに終わってしまいますが、
立上り部分は空気に触れる部分が小さくなりますので、耐圧盤のようにすぐには固まらず、
養生期間が季節や気温によって設けなければならない期間が決まっており、
今だと3日間になるので、土日月と養生期間の後、火曜日に型枠解体となります。仕上がりが楽しみです。
2020年4月23日
昨日検査がおわり、そのまま耐圧盤打設に入りました。
打設した次の日ですが、耐圧盤は空気に触れる面積が大きいので、
固まりやすく、次の日でも上に乗れます。
本日は午前中設備屋さんにも入っていただき、基礎立上り部分に配管が必要な場所に
ボイドという紙でできたあとで取り出せるパイプを設置してもらう作業をお願いしました。
2020年4月22日
本日は、瑕疵保険の検査員の方による配筋検査をしていただきました。
事前に自主検査を行ったので大丈夫なはずですが、いざ検査をされるとドキドキします。
結果は・・・無事合格!きれいに配筋していただきありがとうございます基礎屋さん。
耐圧盤を打ってしまうと配筋は当然見えなくなりますので、基礎配筋の状態が見られる期間はとても短いです。
2020年4月17日
本日根切が終わり、そのまま捨てコン打設を行いました。
「捨てコンクリート」とは、墨出のために打つコンクリートのことです。
アンカーベースの位置が出されています。
Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる