コンパクトな家

高級注文住宅は、広大な豪邸だけではありません。デザイン性に富み、優れた住宅性能を備えたコンパクトな高級注文住宅もあります。東京での家づくりには、コンパクトな高級注文住宅という考え方が、狭小地で快適に暮らせる狭小住宅を実現します。

日当たりと風通しが良く、1年を通して快適な室温が保てる家、周辺の環境に煩わされずに心豊かに暮らせる家にするために、十分な予算をつぎ込める家づくりが、コンパクトな家を高級注文住宅にするのではないでしょうか?

Works(株)ホープスの建築実例

快適に暮らせる家の条件

家づくりの方法には、いろいろな方法がありますが、注文住宅で家づくりをしようと考える人は、自分にとっての理想の家を建てたいからではないでしょうか?100人の人がいれば、100通りの理想の家があります。価値観も暮らし方も、人によって異なります。自分のライフスタイル、自分の好みに合った家の理想像は、一人一人違うはずです。ただ、誰にとっても快適な暮らしをするために必要な条件もあります。それは、住宅の性能です。家の広さや豪華さに関わらず、必ず備えなくてはならない耐震と断熱・気密は、暮らしの安全と快適さには欠かせません。

東京では土地の価格が高額で、土地を購入するだけで、全国の戸建て住宅を手に入れる際にかかる費用の相場を越してしまうことが少なくありません。そのような高額な土地に建てる家は、狭くても、必ず快適に暮らせる家、上質な暮らしのできる家、安全な暮らしのできる家にするべきではないでしょうか?

Works(株)ホープスの建築実例

理想的な住宅に求められる性能とは?

こだわりのキッチンがある狭小住宅

家族がつながる、こだわりのキッチンがある狭小住宅

家の中の温度は、快適さに大きな影響を与えます。冬は暖かく、夏は涼しい家であるためには、断熱・気密性の高さが求められます。特に、東京の住宅地では、隣家との距離が近く、ビルやマンションが近くにあることも少なくありません。その為、日当たりと風通しを確保するため、吹き抜けを採用する間取りが多くあります。吹き抜けのある家は、1階と2階の空間が繋がるので、冷暖房の効率が悪くなってしまいます。

狭小地では、床面積を十分に得る為、3階建てにするケースが多いのですが、その場合には、さらに繋がる空間が大きくなり、より冷暖房の効率が落ちてしまいます。その為、家の中に出入りする熱の移動を抑えること、隙間風をなくすことが求められます。

冬暖かく夏涼しい環境を作る

冬暖かく夏涼しい家にするポイントの一つは、断熱性です。断熱性を高めるためには、屋根や壁、床、窓や玄関など、外気と直接接する部分に、グレードの高い建材を使う必要があります。断熱性は、内装や外観と違い、暮らし始めてみなければ、その性能の高さ低さを知ることはできません。内装や間取りだけではなく、快適な暮らしの為には、住宅性能に対する予算の配分が大切です。

内装や外観が良いだけの住宅ではなく、目に見えない部分もしっかり造りこまれている住宅が、高級注文住宅と言えるのではないでしょうか?ただ、注文住宅の場合、住宅性能を決めるのは自分です。予算配分のバランスを考え、住宅性能の部分に費用をかけることが快適な良い家に繋がります。

家自体にも影響を与える断熱性

断熱性を向上させる場合、並行して気密性を高めることと、結露対策、換気計画が必要です。密封されているだけの空間では、空気が滞り、家族の健康に悪影響を与えるだけではありません。気密性が確保されていなければ、住宅の内部も結露が起こり、構造部が劣化してしまい、耐震性が損なわれてしまいます。また、隙間がある家では、冬、家の内部からの湿気が、外壁や屋根に伝わり、表面が結露して、一般的な再塗装の時期よりはるかに早く、外壁や屋根の汚れや変色が目立つようになってしまいます。

快適な暮らしを支える窓の重要性

隣家や道路の位置関係によっては、窓の位置も、快適さに影響します。周辺の環境に惑わされない為の対策を十分にすることも、高級注文住宅ならではのことです。窓には、外部の景観を楽しむ、陽射しを採り入れ、風を通すという働きがありますが、外部からの視線や騒音を室内に侵入させてしまうという要素もあります。その為、敷地周辺の環境に十分配慮した窓の位置とサイズ、開閉方法にしなくてはなりません。

吹き抜けと組み合わせるトップライトは、陽射しを十分に採り入れながら、周辺からの視線が侵入してくることのない窓です。南側の屋根に設けると、夏場は熱さが激しくなってしまいますが、北側の為に設けると、夏に室温を上昇させすぎることがなく、どの季節においても、1日を通して、柔らかな光が室内に届きます。

頭より高い位置に設けるハイサイドライトは、外部からの視線を気にせず、陽射しが採りこめる窓です。特に、細長い部屋では、部屋の奥まで陽射しが届きます。また、窓のある面が、景観に期待できない環境にあったとしても、空を景観として取り込めます。

パッシブデザインと窓の関係

パッシブデザインとは、自然のエネルギーを利用して、室内環境をより良くする設計デザインです。窓からの陽射しは、暖かさと明るさを採り入れます。また、窓から窓へと通り抜けていく風は、家の中の空気を動かし、夏には室内の熱を外に排出します。そして、窓からの採光量と採風量は、窓の位置によって変わります。

十分に陽射しが採り入れられる窓のある家は、晴れた日の昼間には、照明をつけなくても日常生活が滞りなく、気持ちよく過ごせます。広い風の通り道のある家は、気候の良い季節には、エアコンなしでも窓からの風が家の中を快適にします。

窓の機能

窓自体の機能は、断熱性、遮熱性、気密性に大きな影響を与えます。近年の住宅は、断熱性の高い窓を採用することが一般的になっていますが、窓の断熱性の高さは、窓の機能によって大きく変わります。複層ガラスよりはトリプルガラス、トリプルガラスよりはLow-Eトリプルガラス、樹脂サッシより木製サッシというように断熱性が高まっていきます。木製サッシは、風合いの良さなど、視覚的にも魅力的ですが、湿度の高い日本においては、樹脂サッシが多く採り入れられています。

窓を設ける方角によっては、直射熱が強く入る部屋もあります。そのような部屋の窓には、断熱機能に加えて、遮熱機能のある窓を採用すると、夏の暑さが抑えられます。また、周辺の環境によって騒音が気になる場合には、防音・遮音機能のある窓で、静かな環境を作れます。

住宅の断熱性のほぼ半分は、窓の機能によって支えられています。せっかく屋根や壁にグレードの高い建材を使っても、窓の断熱性が一般的なレベルの断熱性であれば、完璧に断熱された空間は生まれません。グレードの高い建材と、断熱機能、部屋によっては断熱・遮熱機能を備えた窓の組み合わせが、家の中を魔法瓶のような状態にします。魔法瓶のような状態の家の中では、暖房をしている部屋としていない部屋の温度差が小さく、快適に過ごせます。

Works(株)ホープスの建築実例

安心して暮らせる家

カリフォルニアモダンの家

桜並木を眺める、こだわりの詰まった、カリフォルニアモダンの家

理想的な家のポイントの一つは、安心して暮らせる家であるということです。日本においての安心な暮らしに、地震に対する備えは欠かせません。耐震性を高める方法は様々ありますが、基本的に大切なことは、木造住宅を地震に強い家にする構法で建てるということです。木造住宅の場合、ツーバイフォー工法は、在来工法よりも耐震性が高いと言われていますが、間取りの自由度が制限されます。ツーバイフォーよりも耐震性が高く、しかも間取りの制限が在来工法よりもはるかに少ない家の建て方があったら、家づくりはより自由に羽ばたけます。

その家づくりを実現するのがSE構法です。SE構法の家は、構造計算に基づいた設計と、その設計に合わせて造られた構造用集成材で建てられます。SE構法は、阪神淡路大震災で受けた大きな被害がきっかけとなって開発された構法です。在来工法やツーバーフォーに比べて、歴史が浅い構法ではありますが、阪神淡路大震災以降に発生したどの大地震の際にも、1棟も壊れなかったという耐震性の高さを実証する事実があります。吹き抜けのある家やガレージハウスを地震に強い家にするためには、ぴったりな構法です。

狭小地での家づくりは外観や内装のデザイン性の高さと同時に、住宅性能にも目を向けて、コンパクトな高級注文住宅にしませんか?

Works(株)ホープスの建築実例

ホープスの狭小住宅への想い

東京,吹き抜け,狭小住宅,三階建て,注文住宅,SE構法

ホープスは、狭小住宅での快適な暮らしを実現させたいという思いで、すべての住宅の建築に向き合っています。根本にあるのは、狭小住宅での快適さとは、無駄を省いたシンプルな暮らしにあるのではないかという考え方です。

敷地の形、道路や周辺の環境に合わせて、日当たりと風通しの良い家、プライバシーを確保できる家、高いインテリア性と優れた住宅性能を持つ暮らしやすい家、安心して暮らせる防犯性の高い家をご提案します。

狭いから快適さをあきらめるのではなく、より快適な暮らしを目指して、施主様のご希望に沿った家にしていきます。

狭小住宅としての参考になる建築実例がたくさんございます。ぜひご覧ください。

Works(株)ホープスの建築実例

狭小住宅の創り方コラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

優れた住宅性能を備えたデザイン住宅とは?|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

目次 吹き抜け スキップフロア 吹き抜けやスキップフロアがある家のデザイン性と耐震性を確保するSE構法   数年前から、人気のあるデザイン住宅の多くは、注文住宅の中でも、内装と外観のデザインにこだわり、かつハイ […]

狭小住宅が吹き抜けで失敗してしまうパターンとは?|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

吹き抜けとスケルトン階段のあるリビングは、明るく、開放感があります。加えて、最近は、リビング中心の間取りが主流です。その為、新築の家には吹き抜けを採り入れたいと考える人も、少なくありません。特に、狭小住宅においては、家の […]

快適で安全な狭い家を建てる為に必要なこと|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

目次 狭小地の家に求められる住宅性能 周辺の環境に配慮した室内環境の調え方 土地の価格が高く、住宅が密集している東京では、狭小地に建てる家であっても、一般的な年収より、高額な年収の方でなければ手が出ません。郊外であれば、 […]

東京狭小住宅の可能性 3階建て住宅やアウトドアリビング、ガレージハウスなど|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

目次 三階建ての家を快適にする 周辺の環境による暮らし難さを克服する 3階建ての家を楽しむ 三階建て狭小住宅の基本は確実な耐震性能 土地が高額な東京では、狭小地にマイホームを建築するケースがほとんどです。10坪に満たない […]

狭小住宅を重量木骨に家にするべき理由 SE構法をご存知ですか?|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

目次 重量木骨の家・SE構法とは? 優れた耐震性を造り出すSE構法 自由度の高い空間を造り出すSE構法 東京に家を建てようと計画中の方は、狭小住宅が、陽当たりや風通しの悪い家になる可能性があることや、3階建てにしなくては […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ