シンプルな家

物が溢れない暮らし、自分にとって価値あるものを大切にする暮らしができる家こそが、シンプルな家ではないでしょうか?いつでも自然に家の中が片付いている家は、気持ちの良い毎日が送れる家であり、心豊かに過ごせる家でもあります。狭小住宅を豊かな暮らしにするシンプルな家について考えてみませんか?

Works(株)ホープスの建築実例

シンプルな外観デザイン

箱形の家は、屋根の形、家の形状、外壁の色、住宅の外側に設置されているバルコニーやウッドデッキなどによって、視覚的なイメージが変わってきます。シンプル=没個性ではありません。箱形の家を彩る屋根や外壁、バルコニーなどの作り方によって、家族の価値観や、好みに寄り添った外観デザインが生まれます。

屋根は、外観デザインに大きな影響を与えます。同時に3階建てにする場合や、住宅の密集する地域に建てる場合には、隣家や道路への陽射しや風通しを、妨げないようにするための日影規制や、北側斜線制限にも配慮しなくてはなりません。そこで、建物と空の比率で判断することによって、制限が除外される天空率を計算し、屋根の形状に活かすことも必要です。その結果、密集地に建てる狭小住宅には、片流れ屋根や片側だけの腰折れ屋根が採り入れられます。

狭小住宅の屋根

高さ制限の制約が厳しい地域に建てられた3階建てのシンプルな家

段差のある土地に建つ狭小住宅

南北に細長く、最大高低差が2.1mもある難易度の高い敷地に建てられたシンプルな家

外壁の色は、ホワイト系、ネイビー系、グレー系が清々しい印象を演出します。

狭小二世帯住宅

ホワイト系の外壁がさわやかな印象の狭小地に建つ二世帯住宅

狭小ガレージハウス

ネイビー系の外壁に白いサッシとグレーチングの引き戸が映えるガレージハウス

バルコニーには全体のフォルムを引き締める効果があります。

狭小住宅のバルコニー

バルコニーで奥行き感が演出された3 階建て狭小住宅

無垢材のバルコニーと、木質系のドアが、片流れ屋根と濃淡2色に分けたグレー系外壁の箱形の家の外観のアクセントになっています。

アウトドアリビングがある狭小住宅

アウトドアリビングが楽しめる家

特注のタープを掛けてアウトドアリビングとして活用できるグレー系のバルコニーが、白い外壁に映える外観デザインです。

シンプルな箱形の家には、いろいろな表情があります。周辺の環境や規制に対応する、アウトドアリビングを造るなど実際の目的と、家族の好みを両方取り込んで、個性的な外観デザインを持たせられます。

Works(株)ホープスの建築実例

シンプルな間取りで狭小住宅を暮らしやすく

狭小住宅にはシンプルな間取りが向いています。シンプルな間取りとは、居室を細かく分けない間取りです。居室が細かく区切られている家には、間仕切壁が増えるので、部屋の使用目的が限られてしまいます。一方、家族には年代の変化や子供の成長に伴って、暮らしの変化があり、暮らしの変化によって、暮らしやすい間取りは変わってきます。

居室が細かく区切られていないシンプルな間取りは、その時々の暮らしの変化に合わせ、最も暮らしやすい間取りに変えていけます。繋がっているLDKは、子供が小さいうちは、キッチンで、食事支度をしているお母さんの近くで宿題ができるように、キッチンの近くに勉強コーナーを作ったり、テレワークが増えたお父さんの為に、リビングの一角に、ワークコーナーを設けたりするなど、手軽に暮らしやすさが作れます。

シンプルな間取りでは、動線もシンプルになるので、家事がしやすくなるという良さもあります。狭小住宅では3階建てにすることが多く、1日のうちで、階段を昇り降りする回数が増えます。その為、それぞれの階での動線に加え、階段との動線も家の中での動きやすさに関わってきます。間仕切壁や、ドアの少ない間取りは、各階と階段との位置関係がシンプルなので、移動によるストレスが生まれません。

また、細かく区切られた間取りの場合、収納を各居室に細々と作ることになり、床面積を無駄に使ってしまう恐れもあります。いつでも自然に片付く家にするためには、家族の動線と家族の持ち物の量にあった収納が必要です。家族が、家にいる時間の大半を過ごすリビングを、常にすっきりさせて、家族の持ち物が溢れないようにする収納は、家族の帰宅動線にあった位置にある、家族で使える大型の収納スペースです。

狭小住宅のパントリー

パントリーのあるLDK

キッチンのパントリーもLDKを使いやすくします。客間を省いたシンプルな間取りの家では、リビングにお客様をお迎えすることが多いです。そのような際に、食糧費や食器、調理器具などをすべて収納できるパントリーがあれば、生活感が出ないキッチンが維持でき、リビングからの視線も気になりません。

キッチンの奥の引き戸を開けた時と閉めた時ではこんなに印象が変わります。

狭小住宅の玄関大型収納

玄関の大型収納

玄関に大型収納には、靴以外に、ベビーカーやスポーツ用品、コートや帽子も収納できます。

狭小住宅ダイニングの収納

収納する物のサイズに合わせて造られた収納スペース

収納は動線に合わせることともう一つ、収納するもののサイズに合わせることも大切です。このLDKにある壁面の収納は、家づくりプランの作成中に、具体的に収納するもののサイズと量を徹底的に調べ、奥行きと幅を決定し、作られた無駄のない収納です。

もう一つ考えたいことは、無駄に物を増やさないということです。本当に良質なものだけを選び、大切に使い続けるということが、生活の質を向上させます。使い勝手の良い収納を造るだけではなく、無駄な物をため込まないことも大切です。

実家から持ってきた上質な陶器などは、大事に使い続けたい物、2シーズン続けて着なかった衣類などは無駄な物というように、自分の価値観に合わせて、大切にしたい物と、無駄な物を分けてみると、収納スペースの造り方が見えてきます。「どこに・何を・どのくらい収納したいのか」がはっきりしてくると、無駄に床面積を使うことなく、優秀な収納スペースが作れます。

Works(株)ホープスの建築実例

シンプルな暮らしを楽しむ

日当たりが良く、気持ち良い風が吹き抜けていく家は、「暮らしを楽しむための基本的な要素を備えた家」ではないでしょうか?そのような室内環境を、無駄なエネルギーを使わずに調えるということも、シンプルな暮らしの条件です。無駄なエネルギーを使わないということは、自然のエネルギーを活用するということでもあります。

パッシブデザインを採り入れ、太陽の光と自然の風を最大限利用し、住宅の暮らしやすさをより良くするのです。例えば、片流れ屋根や腰折れ屋根から生まれる勾配天井には、高い位置に窓が設けられます。高い位置に窓があると、通常の位置にある掃き出し窓や腰高窓との高低差ができ、風の通り道が広がり、換気の良い家になります。季節によって移りかわる太陽の高さを計算した深さを持つ軒があると、冬は暖かい陽射しを遮らず、夏は日射遮蔽ができます。陽射しを採り入れやすい間取りは、家の中を明るくします。

狭小住宅の拭き抜け

南北に細長い狭小住宅の家中に明るさを届けるリビングの吹き抜け

密集した住宅地では、日当たりを確保するために、吹き抜けを、居室を細かく区切らない為にスキップフロアを採り入れるケースが多くあります。このような間取りは家の中の空間が繋がるため、冷暖房の効率が落ちると言われます。

しかし、断熱性が高く、パッシブデザインを採り入れた家では、家の中の空間が繋がっている分、エアコンの涼しさや暖かさが、家中に広がります。その結果、消費エネルギーを節約できます。シンプルな家が、エネルギーを無駄にしない理由はそこにあります。

加えて、家の中の空間が繋がっているということは、家族の気配を常に感じられるということでもあります。シンプルな家は、家族の自然なコミュニケーションが生まれやすい、家族の愛情を育む家でもあります。

Works(株)ホープスの建築実例

ホープスの狭小住宅への想い

東京,吹き抜け,狭小住宅,三階建て,注文住宅,SE構法

ホープスは、狭小住宅での快適な暮らしを実現させたいという思いで、すべての住宅の建築に向き合っています。根本にあるのは、狭小住宅での快適さとは、無駄を省いたシンプルな暮らしにあるのではないかという考え方です。

敷地の形、道路や周辺の環境に合わせて、日当たりと風通しの良い家、プライバシーを確保できる家、高いインテリア性と優れた住宅性能を持つ暮らしやすい家、安心して暮らせる防犯性の高い家をご提案します。

狭いから快適さをあきらめるのではなく、より快適な暮らしを目指して、施主様のご希望に沿った家にしていきます。

狭小住宅としての参考になる建築実例がたくさんございます。ぜひご覧ください。

Works(株)ホープスの建築実例

狭小住宅の創り方コラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

東京の狭小住宅で家づくりを成功させる土地選び・間取り・住宅性能|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

目次 狭小地、狭小住宅とは? 狭小住宅の間取り 狭小住宅の住宅性能について 10坪以下の狭小住宅建築事例 建て坪12坪の狭小住宅建築事例 東京で働く人が、家族で暮らせる場所を確保するためには、東京都内に家を建てる、東京都 […]

東京の注文住宅の周辺の環境や費用について事情|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話 

東京に自宅を建築する費用で、他県と大きく変わる部分は、土地の購入費用です。そして土地の価格は、区によって異なります。さらに同じ区内でも、駅からの距離によって異なります。また、購入した土地が、狭小地であった場合、周辺の環境 […]

注文住宅を建てる為の準備から入居までの流れと、東京の狭小住宅特有のチェックポイント|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

家族の為に家を建てることは、人生の一大事のうちのひとつです。建築の専門家でもない限り、家を建て慣れている人はいないでしょう。莫大な費用をかけ、慣れていないことをする初めての家づくりは、わからないことも多くあります。 特に […]

後悔しない狭小住宅を建てるために確認しておきたい失敗例|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

狭くても東京で暮らしたいと考える人は少なくありません。仕事先や学校への移動のしやすさ、夜遅くなっても自宅に帰れる安心感、直接購入できる商品の多彩さ、劇場や美術館の豊富さなど、東京の暮らしには、たくさんの魅力があります。 […]

狭い家が好き!なぜ狭小住宅?|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

アメリカ映画などを観ていると、広いリビングの中央にある階段の上の廊下には、たくさんの部屋が並んでいる邸宅がよく出てきます。その為なのか、広い家=豊かな生活と思い込んでしまいがちです。でも、本当にそうでしょうか?狭い家=豊 […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ