小さいけど開放的なリビング。バルコニーと繋がるスキップフロアー狭小住宅(2021.01竣工)

設備配管設置

来週からはもう11月という事で朝晩は少し冷え込むようになってきましたね。

さて、現場では来週断熱吹付を行うという事で、外部に貫通させる設備関係の設置を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

お風呂やキッチン、トイレなどの実は家の中にはかなり多くの設備配管が通っています。この設備配管ですが、梁や耐力壁を避けながら配管するのは非常に難しく、事前に検討していてもココ通せない⁉みたいな時がしばしばあります。

特にこのようなスキップフロアの場合、構造体の入り組みが激しい為、頭を悩ませます。

 

バルコニー防水

今週は肌寒い日が多く、コートを着ている人も見かける様になってきましたね。

現場では建方後という事でバルコニーの防水が行われました。

バルコニーの防水は建方後すぐに行う必要があります。

 

 

 

 

 

 

下地を組んで防水材を塗布します。

 

 

 

 

 

 

 

見慣れたバルコニーの様子になりましたね。

 

建方工事!

今週は天気もなんとかもちこたえてくれ、建方工事が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

建方工事は周辺への気配り、大工さんの安全への気配り、構造体のチェックなどとにかく周囲に気を配ることが多く神経を使う日です。

今回はスキップフロアという事もありどれが何回の部材なのか等かなり悩まされました。

それでも何とか無事無事故にて作業を終える事ができました。

大工さんありがとうございました!

また、近隣の方々には通行止めにご協力いただきありがとうございました、ご迷惑おかけいたしました。

来週には外壁も貼り終え、各所の下地も完成し、内部空間もある程度わかるようになっているかと思います。

さてスキップフロアがどんな風になっているか楽しみにしていてください。

基礎工事完了

今週はついに台風が到来してしまいましたね。現場では雨と闘いながら、時には逃げながら着実に工事を進めております。

さて今週は台風がありながらもなんとか基礎工事が完了致しました。

型枠を脱型してみれば、このようになっていました。

 

 

 

 

 

 

敷地の大きさはもちろん変わっていないのですが、体感的に基礎段階が最も小さく感じると思います。

この現場は間口が2.73m、奥行が8mしかないのですが、スキップフロアのおかげで奥行が長く感じられます。

来週はいよいよ建方工事を予定しております。

どんな姿が見られるのか楽しみにしていてください!

基礎立上り部打設

今週は天気も良く、気温も落ち着いており”秋”という感じでしたね。食欲の秋・勉強の秋・スポーツの秋と色々ありますが、筆者にとっては花粉の時期でもあり最近はくしゃみに悩まされております。(泣)

さて、現場では基礎工事がいよいよ大詰めを迎えております。

耐圧板の打設が完了し、立上りの打設をおこないました。

この現場ではスキップフロアで半地下になっているため、立上りの一部は1.3mも打設しなくてはなりませんでした。

コンクリート内のモルタルと骨材が分離してしますとコンクリート本来の強度が発揮されないため、念入りに撹拌させなくてはなりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

来週でいよいよ基礎工事も完了し、木工事が始まります。

このまま天気に恵まれる事を切に願っております。

配筋検査

今週は関東地方では、台風が接近し夏の猛暑が嘘のように肌寒い日々が続きましたね。季節の変わり目なので体調の管理には気を付けたいですね。

さて、現場では捨てコンクリート打設・配筋検査が行われました。

捨てコンクリートは基礎耐圧板のさらに下に打設するコンクリートで、配筋の位置やアンカーの位置が間違わないようにコンクリート上に墨出しを行います。この捨てコンクリートのおかげで後々のチェックが容易になります。

 

 

 

 

 

 

 

その後鉄筋が組まれ、配筋検査が行われました。

配筋検査は現場工事の最初の山場です。基礎配筋はコンクリートの引張力を負担し基礎の品質に大きく関わるため、きちんと鉄筋が組まれているか、鉄筋の種類は合っているか、被り長さは適切に取れているかなど外部機関に依頼して、検査して頂きます。

 

 

 

 

 

 

無事に配筋検査合格致しました。

来週からは耐圧板打設・立上り打設と続いていきます。

基礎工事本格開始

今週はだんだんと下がりだし、過ごしやすい日もありましたね。

さて、この現場では基礎工事が本格的に開始しました。

この物件はスキップフロアになっており、敷地の奥半分が半地下になっているため地面の掘削から行います。

 

 

 

 

 

 

 

写真をみてわかる通り間口が狭い為、重機を入れると隣家とはかなり近くなってしまい慎重な作業が必要です。

無事に根切りが完了し、来週は配筋工事です。

新物件着工

新規物件着工いたしました。今週より週1回この物件の工事進捗具合をUPさせていただきたいと思います。

まずは地盤改良からです。

軟弱地盤では地震が起きた際に建物への揺れの伝達が大きく、また地盤沈下などによる原因にもなります。いくら建物自体が揺れに強かったとしても建物を支える地盤が弱かったとしたら建物の倒壊を防ぐことができません。

そのため地表面から硬質地盤まで穴を掘りコンクリートの柱を打設する事で建物を支える”足”をつくります。

 

 

 

 

 

 

 

打設箇所に穴を開けて

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートを流し込みます。

コンクリートが固まれば建物を支えてくれる”足”の完成です!

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ