中間検査・バルコニー防水

今週は、中間検査が行われました。

中間検査とは、主に建物の構造を検査していきます。
検査員さんには耐力壁の釘ピッチだったり、ドリフトピンの打ち忘れを確認していただきます。

また、バルコニーの防水工事も完了しております。

来週は、品質検査が行われます。

バルコニー下地

今週も引き続き木工事が進められております。

バルコニーの下地としてケイカル板を貼っていきます。
ケイ酸カルシウム板とは、水に強く耐久性に優れているためバルコニーの床を作るのに最適な材料です。

真っ白で綺麗ですね。

どんなバルコニーになるかとても楽しみです。

クロス工事

本日はクロス工事を行いました。

ベースクロスを張るだけで部屋全体がパーっと明るくなり、空間がとても広々と見えます。

クロスの張る場所、向きに気を付けながら職人さんが丁寧に張って下さいました。

完成まで、あともう少しです!

上棟

先日、無事上棟致しました!

本物件は台形ということもあり、変わった形の部材が多くわくわくが止まりませんでした。

上棟工事は力業に見えるところがございますが、
職人さんの手先の器用さと腕がなければスムーズに進めることが出来ません。

職人さん達の連携も良く、無事1日で棟上げまで完了しました。

現在木工事に進んでおりまして、進捗も良好です!
今後も楽しみですね。

大谷石張り

本日は当物件の目玉工事、大谷石張りを行いました。

大谷石は日本古来からよく使われる石で、緑色のとても美しい色をしています。
軟らかい石なので、取り扱いには十分気を付けながら、現場で一枚一枚丁寧に石工さんが切っていきます。

杉の一枚板ダイニングテーブルと大谷石で、和の雰囲気をより一層上品に演出してくれました!

基礎完成

本日、なんと基礎が完成いたしました!

ここ最近は太陽が顔を覗かせる日が多く、基礎も私も喜んでおります。

いよいよ来週は上棟となります。
骨組みが一気に組み上がる様子は、大変胸が高鳴ります!

骨組みだけの状態の建物が大好きなので、楽しみでしょうがありません…

屋根下葺き工事

今週は屋根の下葺き工事が行われました。

この下葺き工事は、雨漏りを防ぐためのとても重要な工程となっており、
屋根材の間から入ってくる雨を下地に染み込まないようにする役割を果たしています!

来週は、防蟻工事を行います。

社内検査

今週は、完了検査・竣工検査・社内検査・施主検査と色々な検査がありました。

社内検査では小さな傷・汚れなどを細かくチェックし、指摘に上がった部分は来週から修正作業を行います。
細かくチェックし是正工事することで、とてもきれいな状態でお引渡しすることができます!

着工してからあっという間に時間が過ぎ、引き渡し日が近づいてきました…
あともう少しです!

塩ビタイル

本日は塩ビタイルの施工を行いました。

壁と取合う部分は細かくて大変ですが、職人さんが一枚一枚丁寧に貼っていきます。
キッチンカウンターの石目調と色合いが合っていてとても格好いい仕上がりになってきました!

クリーニング後の内観が待ち遠しいです!

塗装工事

木工事が無事完了いたしました。本日から仕上げ工事に入っていきます。

最初の仕上げ工事は塗装工事になります。
木部に塗る塗料は着色はもちろんのこと、木部の耐久性を高める保護の役割があります。

写真は窓台の塗装をしているところです。
一つ一つ丁寧に塗って仕上げていきます。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら