屋根下葺き

本日は屋根の下葺きを行いました。

ルーフィングや屋根からの漏水を防ぐ二次防水の役割を果たします。
重なり幅がきちんと規定の幅が確保されているかしっかり確認していきます。

次は外壁周りの止水処理に入っていきます。

建て方

本日は建て方を行いました。

大きな梁がクレーンで次々と持ち上げられて、建物の骨格を作っていきます。
前面道路が広く、工事環境が恵まれていたので、安全に工事を行うことができました。

大工さん、大変お疲れ様でした!

土台

本日は土台を敷きました。
土台とは基礎と柱の間に敷く木材のことです。
SE構法の場合は柱が基礎に直接緊結しているので、在来工法より高い強度をもっています。

建方工事の下準備ができたので、来週はいよいよ上棟です!

お引渡し完了

本日無事、本物件のお引渡しが完了しました。

嬉しさもありつつ、寂しさもありつつ、何度立ち会っても慣れない感情になります。
感無量とはこのことなのでしょうか…
お客様と打ち合わせを重ね、現場確認を行い、濃い時間を過ごしたからこそだと思います!

私にとっても自慢の家を、今度はお客様の自慢の家になるととても嬉しいです。

他物件も進行中ですので、引き続き、お楽しみください!

脱型

本日は基礎型枠の解体工事を行いました。

天気にも恵まれていたため、スムーズに綺麗な基礎を作ることができました。
基礎屋さん、ありがとうございます!

年明けからは気持ちよく木工事をスタートすることができます。
大工さん、これからよろしくお願いいたします!

お施主様検査

今週は、お施主様と共にお引渡し前の建物検査を行いました!

完成後の初めてのお施主様現場確認は毎度嬉しさ半面、緊張もしますが、反応が楽しみなところでもあります。

しっかりと共に細部まで確認し、後はお引渡しを待つのみとなりました!

型枠

本日は基礎の立上りの枠組みを行いました。
生コンは流し込んだときの横に押し広げる力が強いため、型枠をしっかり周辺に固定していく必要があります。
固まるまで固定する。まさにプリンと同じ原理ですね!

外壁施工完了

今週は外壁の施工が完了しました。

湿式の場合、無数にテクスチャーの選択肢がございますが、
今回採用しておりますテクスチャーと色味が足場解体後にどのように見えてくるのか、楽しみです。

 

ルーバー工事完了

今週はルーバー工事を行いました。

外壁のホワイトに玄関扉・ルーバーのブラウンが映え、外観の雰囲気が更によくなっております!
また、週末には社内検査も行い、細かな是正箇所の確認も行ってまいりました。

 

お引渡し

今週はお引渡し最後の一週間でした。

外観はブラック内装はホワイトな中と外でメリハリのある物件に仕上がりました!
長いようで短かった工事期間、この物件でたくさんの貴重な経験をさせていただきました。
お客様はもちろん、ホープススタッフそしてたくさんの職人様方に支えられここまで進めることができたんだと実感できる現場でした。



本日で現場レポートはこれで最後となります。
ご覧いただきありがとうございました。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら