捨CON後アンカーベース設置

捨てコンクリート打設も完了し、通り芯墨出しを行いSE柱脚

ボルト用のベースプレートの据付を実施いたしました。

ここで据付ポイントがづれてしまうと全ての辻褄が合わなく

なってしまいますので、ここはSE構法の最初の工程にして

一番重要な部分と言っても過言ではないところです。

基礎屋さんと共に「墨出→確認・据付・確認」と念入りに行いました。

バッチリです!

配筋検査

本日は設計と瑕疵担保保険による配筋検査を受けました。

両検査共に大きな指摘を受けずに無事に合格!

コンクリートが打てる状態になりました。

梅雨時期ですので、天気の状況をみて打設したいと思います。

砕石床付

遣方~根切~砕石床付工事と進めてまいりました。

そろそろ梅雨に入る季節となって参りましたが、お天道様も

力になってくれると有り難いのですが(笑)

日々天気と相談しながら段取り進めて行きます。

根切り

本日は雨になりましたが、根切り作業を行いました。

基礎業者も雨で作業がしづらいのですが、丁寧に行って

いただき助かっています。

遣り方

地鎮祭から時間が経ってしまいましたが、本日よりようやく基礎工事着工です!

基礎工事を施工する際の目印になるもので、位置や高さなどを 木材を使って表

します。重要なポイントです。 外工事なので梅雨の時期に入り天気が心配です!

着工前会議

本日は着工前会議を行いました。

携わる各業者に来て頂き、業者が一同に集まる事で現場の工程確認、

安全面、進捗の円滑化・効率化を図る事を目的とし且つ現場を進める際に

必ず把握しておかなければいけない各現場共有事項ならびに現場独自の

注意事項を理解してもらう為に開催しております!

平屋 屋根縦ハゼ葺き

 


天気の良い日も続き梅雨入り前に平屋屋根の板金葺き替え工事は完了
しました。元々の瓦を撤去した際には10㎥前後処分したので、瓦屋根に
比べると圧倒的に屋根の自重が軽くなり構造体への負担もかなり軽減
されるはずです。
また、見た目にもシャープに仕上りすっきりとした印象に変貌しました。

地鎮祭

本日は地鎮祭を執り行いました。

お天気は生憎の雨模様ですが、、、偶然にも東京スカイツリーの開業日と

重なりましたので、F様邸の地鎮祭はスカイツリー開業日とイコールで

忘れる事なく記憶に残るかと思います。 

雨降って地固まる、これから誠心誠意心地の良い住まいを造り上げて

いきたいと思います。

お引渡し


本日無事にお引渡しとなりました。
お施主様のご好意により2日間もオープンハウスを行う事が出来ました。
ありがとうございます。
2階のLDKは天井と床の高さがスペース毎に違い、狭さを感じさせない
造りで評判も良く、現場監督としては嬉しいかぎりです♪
T様、今後も末永くお付き合いの程よろしくお願い致します。
本日はおめでとうございます!

オープンハウス


5月12日・13日と二日間に渡り、オープンハウスを行いました。
天気も良く絶好のイベント日和♪たくさんの方に来て頂き本当に嬉しいです。
皆様、ご来場ありがとうございました。
また、積極的に営業活動していただいたお施主様のT様(笑)
ありがとうございました。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら