PB張り

本日はPB張りを行いました。

石膏ボード(PB)が張られるとようやくお家の雰囲気が出てきました。
ボードが正しい種類分け・張り方で施工されているか、次の内装工事に影響がないかしっかり確認していきます。

内装工事が楽しみです!

お引渡し

今週は引渡し前最後の一週間でした。
外構工事も無事完了し、達成感の気持ちでいっぱいです。

題名の通り「6.9坪のミニマムハウス」をイメージできるような外観ですが、
家の中に入ってみると十分な広さが確保されている印象です。

また、私のお気に入りポイントは正面の窓からチラ見えする鉄骨階段です!
華奢なスチールササラがオシャレすぎて見せびらかしたくなるくらい美しいディテールですね。

本日で現場レポートはこれで最後となります。
ご覧いただきありがとうございました。

サイディング張り

本日はサイディング張りを行いました。

当物件はお客様がお好みのモノトーンでモダンなインテリアなので、外装もそれに合わせてグレーのクールな仕上げでまとめております。
外装は道路から一番目に留まる部分なので、私もお客様も一番楽しみにしている工事です!

洗面台

洗面台両側に15ミリほどクリアランスができていたので、コーリアンという人工大理石で隙間を埋めました。

通常洗面台の横はコーキングで埋めることが多いですが、見た目と耐久性のことを考慮し本物件はコーリアンで対応いたしました。

既製品の水返しの立ち上がり部分と高さを合わせ、色も似ているものを選び洗面台に馴染むよう調整しながら設置しました。

 

シャッター板金

本日はガレージシャッターの板金が取付けられました。

この板金があるのとないのとでは、シャッターの見栄えが全然違い、外観が締まる印象を受けます。
板金屋さんに現地調査をしてもらい、丁寧に作って頂きました。

ありがとうございます!

器具付け

今週は、ペンダントライトやホスクリーンなどの器具類を取り付けました。

ペンダントライトはシャボン玉のような珍しいデザインです。
この照明がアクセントになりとても素敵なダイニング・キッチンになりました。

3階の廊下には昇降式ホスクリーンを設置しました。
日当たりがとてもいいので洗濯物を干す場所には最適ですね。

着々と完成に近づいております。

屋根本葺

本日は屋根の本葺を行いました。

縦平葺きは屋根板金のシャープな印象を与えるので、弊社ではよく用いております。
屋根についている足跡はクリーニングでしっかり落としていきます。

来週からはサイディング張りを行っていきます。

タイル工事

今週はタイル工事を行いました。

濃い色のタイルと薄い色のフローリングの組み合わせのおかげでメリハリのある玄関になりました。
玄関を開けると素敵な土間タイルがお出迎えしてくれます。

タイルは土間に直接貼り付ける方法もありますが、
今回はバサモルタル(砂と少量の水で施工するモルタル)で施工しました。
バサモルタルの方が土間の不陸を拾いにくく綺麗に仕上がるそうです。
また、硬化伸縮が少ないためタイルのひび割れも防げます。

断熱工事

本日は断熱工事を行いました。

断熱材にはウレタン吹付けを用いているため、室内一面真っ白になります。
スプレーから出たウレタンはモコモコっと膨れ上がって室内を快適な環境にしてくれます。

まさに壁の裏に隠れた縁の下の力持ちです。

器具付け

照明器具、設備器具、ガスメーターなど器具類全般の設置を行いました。

電気も本接続されたので照明が付くようになり室内の色などがはっきりわかるようになりました。

着々と完成に近づいております。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら