障子取付け
本日は家具屋さんに作っていただいた障子を取りけました。
このミニ障子、玄関からもうっすら見えるんです。
可愛くありませんか??
しっかり障子が滑るように、細かいところまで作り込んであって、職人さんの腕に舌を巻くばかりです。
障子は外部の窓格子と親子でデザインしてみました。
本日は家具屋さんに作っていただいた障子を取りけました。
このミニ障子、玄関からもうっすら見えるんです。
可愛くありませんか??
しっかり障子が滑るように、細かいところまで作り込んであって、職人さんの腕に舌を巻くばかりです。
障子は外部の窓格子と親子でデザインしてみました。
今週はバルコニーの防水と、外部の防水紙施工が完了しました。
内部につきましても、ライフライン関係の工事が完了しつつあります!
来週からはフローリング工事に入っていく予定となっております。
また内部の雰囲気がガラッと変わりそうでとても楽しみです!
今週は、断熱工事が行われました。
断熱工事までに完了してなければいけない工事がたくさんあるので、上手に工程を組んでいくことがとても大切です。
ウレタンフォームはポリウレタン樹脂でできており、微細な気泡の中に熱伝導率が極めて小さいガスが含まれているため、断熱性能に優れております。
いずれプラスターボードによって隠れて見えなくなってしまうので目立たない存在ですが、人が住むうえで非常に重要な役割を果たしております。
ようやくバルコニーにルーバーが設置されました!
このルーバー、一本一本が傾斜しているので、室内側への視線は遮られるようになっています。
もちろん風通しもよく、外観からも和の雰囲気が感じられる仕上がりとなりました。
ルーバーを入れるだけでグッと外観の印象が引き締まるので、とてもいいですね!
いい勉強になりました。
先日、構造部分の施工が完了し、無事中間検査に合格いたしました。
今週からはライフライン関係の業者さん達が施工を開始しており、
順調に現場工事を進めております。
来週からフローリング工事、天井組の工事へと進んで参ります。
どんどん出来上がる建物、今後もどんな仕上がりになるか楽しみです!
今週は、屋根が完成いたしました。
ガルバリウム鋼板という屋根材ですが、見た目もスタイリッシュでかっこよく仕上がっております。
この屋根材は、デザイン性だけでなく耐久性・耐震性・断熱性にも優れているメリットだらけの材料です!
猛暑が続く夏の現場ですが、丁寧にきれいに仕上げてくれる職人さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
来週は、断熱工事を行います。
本日、無事お引渡しを迎えました!
「小さな敷地ながらも、大きな空間に見せる」
これは難しいことですが、ダブルスキンのライトコートによって見事それが実現しました。
テラスから見上げると切り取られた青空。
エントランスに入ると借景された緑。
どれもこの土地をうまく活かせたような気がします。
お客様も大変喜ばれ、担当して本当によかったと思います。
「外部から閉ざされた自分だけのライトコートがある家」
まだ小さいお子様も今後このライトコートで目一杯遊んでくれたら嬉しいです。
他の物件も進行中ですので、ご覧いただけますと幸いです。
本日は器具付けを行いました。
大きなダンボールが現場に一気に入ってきて一時山積み状態になりましたが、電気・設備業者さんが一つ一つしっかり取り付けてくれました。
トイレも和の雰囲気にあったクロスと床材を選定いたしました。
木の巾木もアクセントになってとても素敵に仕上げることができました!
先日、新規物件が着工致しました!
本物件はスキップフロアで空間の区切りを創り出していることと、
ガレージ部分のスパンを大きく飛ばしたオーバーハングが特徴の家です。
空間を余すところなくスマートに、かつ、お洒落に演出しており、
完成が楽しみです!
地盤改良工事が完了しまして、今後基礎工事に着手して参ります。
上棟してから10日ほど経ちましたて、現場は窓の取付完了まで進んでおります!
壁が取り付くと骨組みの状態からさらに家らしくなり、想像も膨らみます。
以前、秘密基地が好きと記載しましたが、
形が出来ていくにつれ胸の高鳴りがさらに大きくなっております…!
3階窓から階段に差し込む光が気持ちよく反射し、まさに大人の秘密基地のようです。
来週も引き続き木工事となります。