クロス張り

本日はクロス張りを行いました。

炎天下の中大変ですが、断熱材のおかげで少し室内は涼しく感じます。
汗だくになりながらも職人さんに一生懸命クロスを張っていただきました。

感謝の気持ちで一杯です。

土間コンクリート打設

今週は、土間コンクリート打設を行いました。
一段と明るい雰囲気になりました。型枠解体後の完成形を見るのがとても楽しみです。
打設後すぐの写真なので、隣家の土間コンクリートより色が濃く見えますが日が経つと徐々に馴染んで行きます。
来週は完了検査・竣工検査・社内検査が行われます。
お引渡しまで、残り1ヶ月となりました。

立上コンクリート打設

今週は先週の耐圧打設に続き、立上打設まで完了致しました。

雨雲まで払い除ける私の想いは怖くなるほどですね…

それは冗談ですが、
天候が不安定な中でも順調に基礎工事が進んでおりますのは、ご協力頂いている皆様のおかげです。

基礎工事完了に向けての段取りと並行して、
現在上棟に向けての準備も行っております。

今週はコンクリート打設が無事完了して、とりあえず一安心です。

建て方

今週の現場では、建て方が行われました。

東京は雨の予報でしたが、当日は晴天の中建て方作業をすることができました。
建て方は段取りよく進めなければいけないので、資材搬入車の運転手さんとのやり取り・職人さんとのやり取りがとても重要となります。

無事、事故もなく上棟完了し一安心です。
これから約2か月間木工事期間が始まります。

仙人の杖

和の雰囲気がお好きなお施主様。
新木場の銘木屋さんで一緒に選定した玄関の手摺がようやく現場に取り付きました!

つい握りたくなる仙人の杖のようなこのムロ変木は、肌触りがとても気持ちいいです。
これからの経年変化がとても楽しみです!

配筋検査

ここ最近は蒸し暑く皆様の体調が心配なところですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

本現場では先週、配筋検査を行いました。

斜めとなる基礎は普段あまり見られないため、施工も少し難しい部分はございますが、
腕の立つ職人様の施工により問題なく検査完了致しました。

耐圧盤のコンクリート打設も天候に恵まれ無事完了し、
今週は基礎立上りのコンクリート打設に進んで参ります!

いよいよ基礎工事も終盤です。
完成が楽しみです!

外構工事

今週は、外構工事が行われました。
道路から玄関へと続く通路は綺麗に清掃され、土の上には砕石が敷かれておりました。
白っぽく見えるのが砕石です。
砕石を敷いた後は基礎工事工程と同じで、鉄筋を入れた後にコンクリートを打設します。
メッシュ筋を入れることで、ひび割れ防止対策にもなり頑丈な土間コンクリートが出来上がります。

土台敷き

今週の現場では、土台敷きが行われました。
大工さんがパズルをはめていくような感覚で決まった場所に設置していきます。
また、外部から空気が入るのを防ぐため、土台と基礎の間には基礎パッキン(気密パッキン)というものを挟み込みます。

外壁吹付け

本日は外壁材の吹付工事を行いました。

写真は職人さんがモルタル下地の上にスプレーガンで端から吹付けている様子です。
吹付材料に含まれている小さな粒が外壁面のしっとりした表情を作ってくれています。

ライトコート面との色分けも丁寧に施工していただきました!

ボード張り

本日はボード張りを行いました。

木造の建物は燃えやすいので、準耐火建築物にするには構造体を全て燃えにくい石膏ボードで全て被覆する必要があります。
モコモコした断熱材が見えなくなり、ここから家らしさが一段と増してきます。

張るのが大変な吹抜け周りもあっという間に仕上げてくれました!

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら