内装仕上げ工事が続きます。


天井面、壁面のビニールクロス貼り工事が完了いたしました。
無味乾燥した工事中の空間が、一気に、明るく、拡がりのある
インテリア空間に変貌した瞬間です。 (工事 / 遠藤弘久)

柱脚金物取付


本日はSE構法の柱脚金物を取付ました。
アンカーの位置もばっちりで指定の位置に金物を取付る事が出来ました。
気持ちいいですね♪ 9日には上棟します!気合が入りますね!

外観(北側)


先日、足場を解体完了し全貌が明らかに、、、!
外壁木部の塗装はお施主さんがご自身でオイルステインを塗られました。
丁寧に塗装されましたので、塗装屋さんに負けず劣らずの素晴しい出来
栄えです。足場が無くなり建物を遠目から見ますと威風堂々と佇んでおり、
改めて大きい建物だと実感します。
仕上げ工事も残り1週間ちょっとですので気を抜かずにシッカリと管理して
いきます。

鉄骨ササラ取付


本日は2階~3階の階段ベースとなる鉄骨のササラを取付ました。
現場にて段板下地となるプレートをササラに溶接しましたので
火の粉や火の元に充分注意しながら作業を行っております。
(もちろん消化用水を手元に置いて)
毎度ですが、階段が据わると出来上がった感をとても感じる
のは私だけでしょうか(笑)?
大工さんも残り10日前後、ラストスパートです。

屋根工事完了


途中、雨や雪に見舞われましたが無事屋根が完了致しました。
片流れの屋根で全体的にスパンも長いので、非常にきれいに
仕上がっています。 写真の奥の方は一枚もので入れているので
搬入、荷揚げに苦労しました。
これで雨の心配も無くなり、本格的に内部の工事を 進めていきます。

木工事が完了しました。


木工事が完了しました。ビニールクロス貼りを開始しています。
石膏ボードの接ぎ目、ビスの穴を丹念に埋めてゆきます。(工事 / 遠藤弘久)

廊下床タイル


内装仕上げ工事に取り掛かっております。
タイル屋さんは浴室・キッチン・写真の土間廊下・他と
中々作業量も多く貼り堪えがありそうです。
施主支給品のタイルですが、濃い目の色なのでタイルを貼って
仕上ってくると全体的に締まりのある良い雰囲気になりますね。

断熱材(グラスウール)充填


きっちりと隙間無くキレイに断熱材を納めております。
何でもそうですが、キレイに納まっていると気分が良いものですね!
写真の通り、断熱材なのでご存知の方は見る分には暖かさを感じ
られるかと思いますが、現場は暖房もなくまだまだ寒いです(涙)
大工工事も着々と進行しており、ボード貼り・木加工材取付と順調
に進めていけそうです。

配筋検査


本日は雪が積もるなか基礎の配筋検査を行いました。
検査官も雪が積もるなか自転車で登場…チェックするところだけしか
雪かきができませんでした。それにしても想定外の雪で困ったものです。
コンクリート打設が本日ではなくて助かりました。
明日までに雪かきを行い、無事に打設できるようにします。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら