屋根工事


少し遅れてしまいましたが、本日屋根工事を行いました。
今回の屋根はアスファルトシングル葺です。
防水性のアスファルトに天然砕石が付いたものです。
やわらかい材料なのでソフトな仕上がりになります。

断熱材


内部ですが、断熱材を敷き詰めました。
きれいに入っていると気持ちいいですね!
こちらの作業が終わるとフローリング貼りを行いボード貼りに入ります。

社内検査


工事完了しました。
第三者機関の検査を経て社内検査を本日受けました。
細かいとことの直しはありますが大きい問題はありませんでした。
お施主様の検査を受けて、週末のオープンハウスに備えて参ります。

クロス下地処理状況


内装仕上げ工事の真っ只中です。
クロス屋さんで壁紙を貼る前のボードジョイント・ビス孔を平滑にする為の
パテ処理というものを行っています。 下地処理完了後にクロスを貼り器具
付けとの流れで週末のオープンハウスに向けて頑張っております。

野縁組


内部ですが、野縁組が完了しました。
野縁とは、天井の下地の事です。木材を井形に組んでいき下地を作ります。
これにプラスターボードを貼って仕上げていくのです。
今後は、水道屋さんや電気屋さんが配管や配線を行っていきます。

床タイル工事


1階床は洗面室を除きタイル貼り仕上げとなっております。
全面大理石調のタイル貼りですのでとても高級感のある空間となりました。
いよいよ現場も大詰めです、気を抜かずシッカリと完工目指して頑張ります。

足場解体


ようやく足場が外れる時期が来ました。
白の外壁材なので緑溢れるこのエリアにはぴったりですね。
あともう少しで完成です。

構造用合板貼り


現在、外部周りの構造用合板貼りを行っています。
SE構法では、耐力壁になる部分に関して、構造用合板を貼る釘の長さや
ピッチ等決まりがあり、大工さんが正確に施工しているチェックを行います。
週末には中間検査が有りますので、細かくチェックしていきたいと思います。

お引渡し


本日をもって引渡しとなりました。
とても大きな家で要所要所見所が満載の住宅となっており、
居心地の良い空間が出来上がっています。
和室も広々として落ち着く空間となりました。
では、閲覧頂きありがとうございました。
また現場レポートにてお会い致しましょう。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら