階段組み完了


今回の階段は階段の下が収納になっており扉の形状 が階段状に稲妻形
に納まります。踏板が扉の上部に納まるようになります。下の廻り部分は
3次元CADで施工図を起こし検証をしました。
それを元に大工さんが納めてくれ非常に綺麗に納めることが出来ました。

社内検査を実施いたしました。


工事中に不意につくってしまったキズや汚れの有無、電気、給水、排水、
ガスといった建物の機能部に至るまで徹底的にチェックしてゆきます。
引き渡しまでの限られた時間のなか、幾重にもわたるチェックと確認作業
が続きます。(工事 / 遠藤弘久)

フローリング工事


フローリングが貼られてくると内部の仕上がり 具合が分りやすくなってきます。
このフローリングはオーク(なら)材です。
合板タイプのものなので床暖にも対応しており 木目も非常に綺麗です。
無垢材だと床暖にしたときに割れや収縮が発生しやすいので対応しているもの
を探すのに苦労したりします。
これから住宅をお考えの方は床暖とフローリングの関係を考慮して相談してみて
ください。

完成写真(キッチン)


先日社内完了検査及び施主完了検査を行いました。
指摘箇所の手直しを行い来週末にお引渡しとなります。
一部ではありますが完成写真をUPしますのでご覧下さい。
part1 キッチン周辺

大工造作状況


大工さんもいよいよ大詰めに差し掛かっております。
3階の洋室ですが、広い空間に勾配天井ですので
とても開放感溢れる気持ちの良い空間に仕上っていますね。
日当たりも良くトップライトからの採光もありますので気分が良いですね。
これから仕上げ工事に入っていきます。

上棟式


本日は上棟式を行いました。
建物の四隅をお清めし、その後はお施主様が用意して下さった食事を、
美味しく頂きました♪ 寒かったのですが、お施主様がブランケットを用意
してくださり、体も心もポカポカに♪ありがとうございました。
工事はまだまだ続きますので、怪我の無いように頑張ります!

完了検査を実施しました。


書類の確認を実施した後、現場を一巡しました。
特段の指摘はなく、無事に合格いたしました。(工事 / 遠藤弘久)

外部足場を解体しました。


屋根工事、外壁工事を完了し、いよいよ外部足場を解体することとしました。
シートに覆わいました建物の全貌があらわになる瞬間です。(工事 / 遠藤弘久)

祝!上棟!


本日無事に上棟しました!
天気もよく、絶好の建て方日和♪朝は寒かったのですが、
日中は汗ばむ程暖かかったです。
大工さんの作業も順調で15時には野地板貼りまで完了して作業終了!
怪我も無く安全に作業ができたのが一番ですね!

2F内部工事


2Fでは天井のボードが貼られ、床のフローリング 貼り工事の前段階です。
ちょうどテラスを見た所なんですが、天井が高く サッシも天井ぎりぎりまで
取りつけしているので 非常に開放感があります。
テラスはウッドデッキを施工する予定なので 仕上がるとどのように見えて
くるか楽しみです。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら