間仕切下地造作

皆さんはお盆をどの様にお過ごしになりますでしょうか?

現場では大工さんにて天井下地と壁間仕切壁下地組みを行っています。

合間合間に設備配管・電気配線等も行っていますが、大工さんを中心に

順調に工事の方は進んでおります。

当方の現場は、8月12日(日)~15日(水)までの間夏季休暇を設けて

おりますので宜しくお願い致します。

では、連休明けにまたHPアップしますので引続き閲覧下さいませ。

内装状況

 


内装屋さんによる天井・壁のクロス仕上、一部床のクッションフロアー貼り
を行っております。夏季休暇明けの器具取付に向けて佳境に差し掛かって
おりますので、御引渡時にはお客様に喜んで頂ける様気を引き締めて良い
仕事をして参りたいと思います。

外部ラス網貼り

 


外部ですが、モルタル仕上げ部分のラス網貼りを行っています。
通気ラスといって通常のラス網に防水紙が付いた便利の良いものなのです。
職人さんも暑い中がんばってもらっています。

フローリング貼り

本日は2階床のフローリング貼りを行っています。

大工さんが掃除しながら釘打ち機を使い貼っていきます。

大工さんも中盤にかかってきました。毎日暑い中ご苦労様です!

外部ラス網貼り

外部ですが、モルタル仕上げ部分のラス網貼りを行っています。

通気ラスといって通常のラス網に防水紙が付いた便利の良いものなのです。

職人さんも暑い中がんばってもらっています。

立ち上がり型枠準備


無事に耐圧コンの打設が終わりましたので、
本日は立ち上がりの型枠を建てる為の墨出し作業になります。
基礎の形状がこれで決定しますので、地味ですが重要な作業になります。

配筋検査


昨日は設計事務所による配筋検査で、
本日は瑕疵担保保険による配筋検査でした。
両方とも指摘事項無しで無事に合格♪
安心しました。いよいよコンクリート打設になります。

屋根断熱材充填

この2~3日間は断熱材を充填しています。

今回、設計者の指定ではありますが長期優良住宅の仕様にてパーフェクトバリア

という断熱性能の高い物を使用しています。

ペットボトルの再利用で出来ていますのでエコな今の時代に合っていますね。

フローリング貼り

本日は2階床のフローリング貼りを行っています。

大工さんが掃除しながら釘打ち機を使い貼っていきます。

大工さんも中盤にかかってきました。毎日暑い中ご苦労様です!

外壁止水検査

 


弊社代表による外壁の止水検査を実施致しました。
弊社では、外壁の防水紙貼り・サッシ廻り止水処理後「新築・改修」に関わらず
必ず弊社代表による止水検査を実施しております。
担当者にて自主チェックはもちろん行なっておりますが、さらに第三者の観点
より2重3重の目を通す事により漏水を未然に防ぐ努力をしております。
それにしても暑くて気が滅入りそうですが、お盆に向けてもう一踏ん張りですね。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら