インフラ工事
すっきりしない天気が続いていますね☔
今週は主に、電気や給排水・ガス等の設備が工事が行われました。
この物件には電気式の床暖房を設置しております。
初めて見たときは想像以上の薄さに驚きました!
このシートがリビングをぽかぽか温めてくれると思うと愛らしく見えてきますね(笑)
2枚目の写真は天井の下地です。
このように木を組み、電気配線等が終わりましたら、ボードを貼り付けていきます!
来週はバルコニーと屋根を仕上げていきます!
すっきりしない天気が続いていますね☔
今週は主に、電気や給排水・ガス等の設備が工事が行われました。
この物件には電気式の床暖房を設置しております。
初めて見たときは想像以上の薄さに驚きました!
このシートがリビングをぽかぽか温めてくれると思うと愛らしく見えてきますね(笑)
2枚目の写真は天井の下地です。
このように木を組み、電気配線等が終わりましたら、ボードを貼り付けていきます!
来週はバルコニーと屋根を仕上げていきます!
突然の冷え込みに戸惑っております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
現場では吹付断熱が施工され、一気に温かみが出てきました。
モコモコしていて少し可愛らしいですね!
1階の床合板が貼られました。
床暖熱は写真のようにスチレンボードで断熱しております。
綺麗にぴったり納まっていて気持ち良いですね!
夏が戻ってきてしまったような暑い日が続いておりますが、
現場は粛々と進んでおり、バルコニーの防水処理とサッシの取付けが完了しております。
そして、今週は2種類の中間検査をクリアしました!
そして、上棟式も執り行いました!
お客様に喜んでいただけますよう、現場業務も頑張っていきます!
本日吹付断熱をし、来週より外回りや内部をつくり込んでいきます!
現在、現場は吹付断熱に向けて着々と外回りの合板貼りが進められております。
日が短くなってきているのを写真からも感じ取れそうですね(笑)
ダイニングの吹き抜け部分が映っていますが、とても開放的な気持ちの良いダイニングになりそうで今からとても楽しみです!
丁寧に施工し、そして現場内をいつもきれいにしてくださっている大工さんに感謝です!
来週には外回りに防水シートが貼られ、来週末は吹付断熱を予定しております。
台風の影響が少し心配です。。。
先週上棟し、今週より着々と木工事が進められております。
上棟後はまず、屋根を仕上げてしまいます。
そうすることにより、雨が降っても内部の作業を進められるようになるためです。
来週の防蟻処理に備えて、1階のボード貼りが終了しています。
とても順調です!
来週は第三者機関による中間検査も控えておりますので、気を引き締めて丁寧に進めてまいります!
本日、二日間に渡った建方作業を終え、上棟いたしました!
2日ともとても暑い日でした。大工さん、本当にお疲れ様でした・・・!
型枠が外され基礎工事が完了しました!
そして本日は土台の据付作業が行われました。
ESアンカーボルトの位置がずれていると、ES金物が取り付けられないのですが、
この物件はパーフェクトでした!
来週はいよいよ建方作業です!
天気が少々心配です、、雨が降りませんように!!
立秋を過ぎ、暦上では秋になりました。
現場では、基礎工事が完了間近となっております。
配筋検査の翌日に耐圧版が打設され、配管用のスリーブの設置が行われ、そして昨日基礎の立上りが打設されました。
あっという間の出来事に感じました(笑)
脱型して基礎全景を見られるのが楽しみです!
来週には土台の取付けを控えております。
配筋検査が行われました。
当日は雨に降られましたが、配筋には何も問題がなく、あっさりクリアできました。
翌日、耐圧版の打設が行われました。
コンクリートの打設風景は無心になってずっと見ていられます。
耐圧版の打設が完了したら、型枠を設置して、立上り部の打設をしていきます。
今週は基礎配筋工事が行われております。
基礎というとやはりコンクリートを思い浮かべる方の方が多いかと思いますが、この鉄筋があってこそのしっかりとした基礎なのです!!
猛暑の中、一本一本組み上げてくださる職人さん、ありがとうございます。