造作家具工事

今週は造作家具工事を行いました。

自分で詳細図を描いたものが実際に形となって出来上がっていくので1番達成感を味わえる気がします。
今回はラワン合板という材種を採用しましたが、塗装するのが勿体ないくらいこのままでもかっこいいですね。

思い通りに完成し大満足です。

躯体検査

本日は瑕疵保険の躯体検査を行いました。
指摘もなく無事合格いたしました。

SE構法はその耐震性の保証から厳しい基準・検査があります。
施工不良がないように一つ一つ丁寧に見ていきます。

屋根下地

本日は屋根の下地工事を行いました。

弊社では通気工法の屋根を採用しております。
断熱材の外側に空気を流して湿気を排出することで、躯体や断熱材の長寿命化に繋がります。

写真は大工さんが屋根の水切シートを張っているところです。

階段工事

今週は階段工事を行いました。
蹴込板がないタイプの階段(ストリップ階段)です。

一見華奢に見える階段ですが両側壁に埋め込まれているのでとても頑丈です。

スタイリッシュでかっこいい階段なので完成が楽しみです。

外壁工事・屋根工事

今週より外壁本体工事が始まりましたが、4日間程度で概ね完成いたしました。

モルタル調のサイディングですが、サンプルで見るものとはやはり印象が変わります。

とてもかっこよく仕上がっており大満足です。

また今回の物件では、ライン出隅というスタイリッシュに見える納まりにしてみました。

外壁の色と屋根の色との相性もとてもいいです。

どこをとっても見どころがいっぱいの家になりそうです。

建方

本日は建方工事を行いました。

建方とは建物の骨組みを組み上げる工事のことです。
危険な作業のため、安全に十分注意して作業を進めていきます。

天気もよかったので、とても工事がしやすかったです。
大工さん、大変お疲れ様でした!

断熱工事

今週の現場では断熱工事がおこなわれました。

断熱工事までに完了していなければならない設備配管・電気配線などがあるので、その段取りを上手にできるかがとても重要なポイントになります。
弊社では吹付断熱を採用しております。見た目もとても暖かくなりました。

今週中には屋根工事・胴縁工事が終わり、来週からサイディング本体工事が始まります。

埋戻し

本日は埋戻しを行いました。

基礎工事で掘削した土を元に戻して地盤をしっかり整地していきます。
剥き出しだった配管も隠れ、足場を建てる準備ができました。

来週からはいよいよ木工事です!

透湿防水シート貼り

今週から外壁工事が始まりました。

サイディングを貼る前に透湿防水シート貼りを行います。

透湿防水シートとは、水は通さないが湿気は通す性質をもつシートのことです。
雨風から家を守るためにサイディングの前に施工します。
サイディングの裏には、実は隠れたところで非常に大事な役目を持っているシートが家全体を覆っているんです。

来週から、胴縁工事が始まります。

外部埋設配管

本日は外部の埋設配管を行いました。

雨天の影響で泥だらけになりながらも職人さんに丁寧に施工していただきました。
感謝の気持ちで一杯です。
私もエネルギーをもらった気がします。

来週は基礎の防水工事を行い、基礎貫通部の止水確認をしっかり行ってまいります。

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら