【敷地10坪。スキップフロアがキャットタワーになる、こだわりの狭小住宅】

 

 

田舎に行くと、まだ庭で犬を飼っているお宅や、猫を自由に外に出しているお宅がありますが、都心部では大事な家族の一員であるペットは室内飼いが常識です。その為、家の中を犬や猫が暮らしやすい空間にする工夫が必要です。

ペットの安全を守るための工夫

脱走防止

犬や猫は突然脱走してしまうことがあります。好奇心旺盛な性格であれば、ドアや窓の外に興味を惹かれて、隙を見て外に出ようとしています。臆病な性格であれば、突然の来客や大きな物音に驚いてより安全な場所に対する判断力を失い脱走してしまうこともあります。

犬や猫が脱走してしまうと、交通事故にあったり、保健所に捕獲されたりなど、発見が遅ければ命を失ってしまう可能性もあります。
家の仔は大丈夫という考えは、どのペットにも通用しませんので、間取りを考える時には脱走が防止できる工夫をする必要があります。

玄関 ペットフェンスを設置する

犬も猫も玄関から脱走するケースはとても多いです。臆病な猫はピンポンが鳴ると隠れますが、隠れそこなった時にパニックに陥って外に飛び出してしまうことがあります。反対に好奇心旺盛な犬は、ピンポンが鳴るとドアがあくのがわかっているので、玄関ドアで待機して隙を見て飛び出してしまうこともあります。

玄関の内側に飛びこせない高さペットフェンスで脱走を防げます。ペットフェンスは家を建ててからでも付けられると思われるかもしれません。でも、ペットショップなどで購入できる後付けのペットフェンスは飛び越せない高さには足りない製品が多く、建付けもしっかりしないので、体当たりして壊すことも考えられます。

せっかくの新築の家なので、始めからしっかりしたペットフェンスをつけておくと安心です。

窓 室内面格子をつける

猫の脱走で多いのは網戸を破っての脱走です。網戸を開けて脱走する猫もいますが、脱走するつもりがなくても網戸の外に虫が止まっていたりするととびかかって網戸が外れてしまったりすることがあるのです。
もし2階の窓であれば、転落して怪我をしてしまうことも考えられます。このような事故を防ぐ為には室内面格子が効果的です。

室内面格子は防犯のための製品で、内装の雰囲気を壊してしまいそうなごついタイプのデザインが多いのですが、中にはアラベスク模様に小鳥をあしらい、好みの色をオーダーできるような室内面格子もあります。

ペットの健康を守る為の工夫

家は基本的に人間が快適に暮らせるように考えられています。その為、ペットの健康は良くないこともあるので、犬や猫の健康を守るための工夫が必要です。

床 滑らない床材を選ぶ

一般的なフローリングの床は、犬や猫にとって滑りやすく、足腰に負担がかかってしまいます。室内飼いをしているペットにとって、家の中での運動量はとても大切です。反対に全く滑らず、爪が引っかかってしまうような床は、ペットの足腰への負担だけではなく、床にも傷がついてしまいます。

床 なめても安全な床材を選ぶ

犬や猫は床をなめてしまうことがあります。猫は身体中を自分で舐めてきれいにするので、床をなめなくても、足の裏や身体に有害な成分がつけば、床をなめているのと同じことがおこります。その為、有害な成分を含むワックスがけが必要のない床がペットの健康を守ります。

階段 緩やかな階段にする

犬にとって階段の昇り降りは足腰に負担がかかります。猫も老猫になった時には階段の昇り降りがつらくなります。スキップフロアを作る場合には、階段の幅を広げ、緩やかにすると、犬や老猫の足腰に負担をかけないですみます。

階段 ペットフェンスをつける

犬や老猫が階段の昇り降りで体に負担がかかる心配がある場合、階段の入り口にペットフェンスをつけておくと安心です。

ペットが届かない位置に飾り棚を設置する

室内に観葉植物を置きたいけれど、ペットがかじってしまうのが心配で置けないという話をよく聞きます。植物の種類によっては、犬や猫の命の危険にも関わるからです。でも、ペットが届かない位置に棚を作っておけば、観葉植物を置くことができます。ただし、猫は経路があればどんなに高いところにでも上ってしまいますから、経路のことも考えて位置を決める必要があります。

キャットウォークを作る

キャットウォークは、猫を飼っている人なら誰もが作ってあげたいと思われているのではないでしょうか?キャットタワーやキャットウォーク、爪とぎスペースをあらかじめ作っておくと、しっかりとした安全な猫の遊び場所になります。

ペット用のドアを作る

犬や猫が出入りできるドアを作っておくと、冷房や暖房を逃さずにペットが出入りできます。

近隣への配慮

ペットと暮らすということは、近隣に迷惑をかける可能性があるということでもあります。迷惑になる可能性を予防できる対策をあらかじめ講じておきたいものです。

窓 犬の吠え声が漏れないよう二重窓にする

犬の吠える声は室内にいても意外に響くものです。防音性の高い窓が近隣の住民への迷惑を防ぎます。

壁 吸音性の高い素材を使う

壁に使う建材の中には、吸音性の高いタイプがあります。吸音性が高い壁が近隣の住民への迷惑を防ぎます。

Works(株)ホープスの建築実例

狭小敷地でペットと暮らす時に注意しなくてはならないこと

家の中の工夫に加えて、狭小敷地でペットと暮らす時には、周囲の家への配慮が大切です。

猫の脱走防止

犬は散歩に連れて出ますが、猫に散歩は必要ありません。いつも窓から外を見ているから閉じ込めておいてはかわいそうと考えて、猫を外に出す人がいます。でも外に出すことの方が猫にとってもかわいそうなことであり、近隣のお宅にも迷惑を掛けます。

猫を外に出すと交通事故や野良猫とのケンカなど危険なことがたくさん待ち構えています。

また周辺の家にとっては、花壇を荒らされた、庭をトイレ代わりに使われたなど猫が迷惑を掛けられる対象になってしまいます。

もし自分の子供がお隣の家の花壇の花を勝手に摘み取ってしまったり、庭先に阻喪してしまったりすれば気が付きます。でも、猫をそとに自由に出入り推させていると、そのようなことを猫がしていてもなかなか気が付かないものなのです。気が付かないうちに近隣の人の迷惑をかけてしまえば、近所との付き合いもしにくくなってしまいます。

犬の鳴き声

住宅が立て込んでいる都心部では、騒音が近隣トラブルの原因になります。苦情が多いケースには犬の鳴き声があげられます。ベランダに出しっぱなしにしたり、夜間に窓を開けたままにしたりしておくと、周囲の住民に迷惑をかけてしまいます。

犬は吠えているけれど、近所の人が何も言ってこないから、聞こえていないのだろうと思いうのは、思い違いかもしれません。

感情的な行き違いが生まれないよう、我慢しているだけかもしれないからです。夜中や早朝に犬の吠える声で目が覚めたり、仕事に集中しなくてはならない時に、隣家の犬が吠え続けたりしていれば、生活に支障をきたしてしまいます。

猫に躾はできませんが、犬には躾ができます。無駄吠えをしないように指導することが大切です。また、家族に愛され、居心地の良い家に暮らしている犬はそれほど無駄吠えをしません。犬の無駄吠えが続く時は、犬が感じているストレスを解決してあげましょう。

 

Hopesの建てるペットも人も快適に暮らせる家

ホープスの施工例の中から、ペットと快適に暮らしたいというご希望のもとに建てられた家をご紹介します。

敷地10坪。スキップフロアがキャットタワーになる、こだわりの狭小住宅

「家全体がキャットタワー」になるスキップフロアの家です。

 

 

 

 

 

写真の右側部分は、収納スペースとしても、猫が安心して使える猫のトイレスペースとしても使えます。

 

 

 

 

 

 

リビングとキッチンもスキップフロアでつながっています。
猫の大好きな隠れ場所をたくさん見つけられそうな間取りです。

 

 

 

 

 

 

バルコニーのガラスの内側では猫が安全に外を眺めながらゆったりと日向ぼっこ
外はご夫婦が星空を眺めながらくつろげます。

ペットと暮らす変形旗竿敷地の家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬の健康を守る工夫がいっぱい詰まった家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬用のスロープを設置できる幅の広い緩やかな階段
廊下の床材は犬の足に優しいコルクタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コルクタイルと床暖房で心地よい床と
天窓から降り注ぐ暖かい日差しのリビング

3匹の猫と暮らす。バルコニーでくつろぎ、ガレージで遊ぶ、暮らしを楽しむ家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫の遊び場がたくさんある家です。

 

 

 

 

 

 

 

猫が脱走する心配がない安全なベランダ

 

 

 

 

 

 

家族がくつろぐリビングダイニングに設置されたキャットウォーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強部屋にはキャットタワー 猫ちゃんも満足げ!

Works(株)ホープスの建築実例

HOPEsの建てるペットと家族が楽しく暮らせる家

ホープスは、狭小住宅での快適な暮らしをお手伝いしたいという思いで、すべての住宅の建築に向き合っています。

狭小敷地にペットとともに暮らせる家を建てたいというご希望があれば、ペットのとってもご家族にとっても暮らしやすい家をご提案します。

悪条件が多かったとしても、敷地の形状や面積に合わせて、利便性が高く、居心地の良い空間を作り出します。

狭いから快適さをあきらめるのではなく、より快適な暮らしを目指して、施主様のご希望に沿った家にしていきます。

HOPEsの建築実例はコチラから

 

 

 

狭小住宅の創り方コラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

狭小住宅にリビングは必要?|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

狭小住宅では、間取りプランを作る際の床面積の割り振り方が、暮らしやすさに影響を与えます。 「書斎が欲しいが、リビングを広く取りたいからあきらめよう」 「子供はリビングで過ごす時間が長いからから、子供部屋は作らずにリビング […]

狭小住宅はハウスメーカーよりアーキテクトビルダーの方が得意な理由

  狭小住宅はハウスメーカーか?アーキテクトビルダーか? 【約10坪のコンパクトな土地に建つアメリカン好き狭小住宅】     注文住宅を建てる検討を始めると、素敵なデザインの家にしたい、家族 […]

建売住宅とはどんな家?|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

東京で家づくりをする家族にとって、土地探しは第一の難関と言っても良いでしょう。価格が高額である上に、自分たちの希望する立地条件に当てはまる空き地が見つかりにくいからです。ある程度予算に余裕があったとしても、土地探しには時 […]

10坪~20坪の敷地に建てる東京の狭小住宅 地形別建築実例|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

目次 狭小旗竿地の家 間口が狭く奥行きの長い変形狭小地の家 段差のある狭小地に建つ家 三角形の変形狭小地に建つ家 子育てを機に、賃貸住宅から、戸建て住宅に移り住みたいと計画されるご夫婦は少なくありません。ただ、東京から離 […]

狭小地を活かす東京のデザイン住宅|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

目次 優れた設計デザインの要素 優れた設計デザインを支える耐震性 狭小住宅の問題点をカバーするSE構法   東京の宅地の多くは、狭小地です。狭小地には、旗竿地、変形地、段差のある土地など、狭いだけではなく、難し […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ