狭小住宅でのアイデア、広く感じさせる工夫とは?

狭小住宅は文字通り狭くて小さい家ですが、アイデア次第で暮らしやすい快適な空間にすることが可能です。なにより土地にかけるコストを抑えられるので、少ない予算でより便利な場所に住むという希望もかなえられるとあって昨今注目されています。狭小住宅の狭さを克服して、広く感じさせるアイデアにはどんなものがあるのでしょうか。

狭小住宅といえばスキップフロアを連想する方も多いと思います。家全体が緩やかに区切られながらもつながっているので、縦の空間の広がりを感じることができ、実際よりも狭さを感じにくい造りといえます。廊下と階段を兼ねるようにしたり、デッドスペースをうまく活用して収納を確保すれば、さらに空間にゆとりがうまれるでしょう。ただ、移動が常に階段になるので、高齢になった際に暮らしにくいというデメリットがあります。

次に間取りを工夫して広く感じさせる方法です。例えばリビングとダイニングをそれぞれ設けるのではなく、少し広めのくつろげるリビングダイニングにしたり、昼間はリビングとして使う和室を夜は間仕切りをして寝室として使用したり、同じ空間を様々な用途で使えるような工夫や、逆にプライベートスペースはベッドが置けるだけの小さな空間にしてしまう、廊下をできるだけなくして無駄なスペースを極力作らないようにするというのも一つの方法です。

また、収納スペースをしっかり確保することも必要です。狭いからとついつい収納スペースを削ってしまいがちですが、そうすると収まりきらない物が散らかって余計狭く感じることになりかねません。どの程度の容量の収納が必要なのかをしっかり把握して確保することで部屋を広く感じさせることができます。小上がりの和室の床下を引き出し収納にしたり、洗面所の壁面に収納を作りつけたり、必要な場所に必要なだけの収納スペースがあれば、生活もしやすくなります。小屋裏収納などを取り入れるのもよい方法です。また、不要なものを捨てることも大切かもしれません。

大切なことは、家に何を求めるのかをしっかり考えることです。プライベートな空間を大切にしたいのか、みんなでくつろぐ場所を広くしたいのか。自分たちの生活スタイルに本当に必要なスペースかどうかをよく吟味し、あまり重要ではないと思うものは思い切ってなくすことも必要です。玄関からすぐにリビングというお宅や、昔懐かしい壁付けのダイニングキッチンと茶の間の組み合わせ、デッキをリビングの一部にしてしまうといったような思い切ったアイデアで狭くても広々とした空間を手に入れてみてはいかがでしょうか。

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

狭小住宅をリフォームする上でのポイントや注意点をご紹介します!

家の中があまりにも狭いと普段暮らすのに不便さを感じることが多いでしょう。 家族の人数が多いと、なおさら暮らしやすいとは言い難く、快適な居住環境が欲しいと思うのは必然でしょう。 その解決策として挙げられるのが、”リフォーム […]

狭小住宅をご検討中の方へ!収納に適した間取りをご紹介!

「狭小住宅は面積が小さいから収納が上手くできないだろうな」 「狭小住宅で上手に収納するにはどのようにすれば良いのだろう」 このようにお考えの方はたくさんいらっしゃると思います。 そこで今回の記事では、狭小住宅での収納を意 […]

狭小住宅をオシャレにするにはどうすれば良い?ポイントをご紹介!

都会や都心に家を建てたいという方はたくさんいらっしゃると思いますが、地価が高いため大きな土地を確保することは簡単なことではありません。 しかし、立地を考えると都会に住みたいという意見もたくさん耳にします。 そこで今回の記 […]

狭小住宅で失敗しないためには?失敗例と対策について詳しく解説します!

狭小住宅をお考えの方はいませんか。 多くの方が広い家に住みたいとお考えですが、予算や敷地面積の関係で狭小住宅に住む方もいるでしょう。 狭小住宅でできるだけ快適に過ごすためには注意点がいくつかあります。 よって今回は、狭小 […]

狭小住宅でできる工夫とは?詳しく解説します!

「狭小住宅でできる工夫には何があるのかな」 「狭小住宅が魅力的である理由を知りたい」 このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。 そこで今回は、狭小住宅でできる工夫と魅力的である理由をご紹介します。 失敗しないためのポイ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ