狭小住宅でのアイデア、広く感じさせる工夫とは?
狭小住宅は文字通り狭くて小さい家ですが、アイデア次第で暮らしやすい快適な空間にすることが可能です。なにより土地にかけるコストを抑えられるので、少ない予算でより便利な場所に住むという希望もかなえられるとあって昨今注目されています。狭小住宅の狭さを克服して、広く感じさせるアイデアにはどんなものがあるのでしょうか。
狭小住宅といえばスキップフロアを連想する方も多いと思います。家全体が緩やかに区切られながらもつながっているので、縦の空間の広がりを感じることができ、実際よりも狭さを感じにくい造りといえます。廊下と階段を兼ねるようにしたり、デッドスペースをうまく活用して収納を確保すれば、さらに空間にゆとりがうまれるでしょう。ただ、移動が常に階段になるので、高齢になった際に暮らしにくいというデメリットがあります。
次に間取りを工夫して広く感じさせる方法です。例えばリビングとダイニングをそれぞれ設けるのではなく、少し広めのくつろげるリビングダイニングにしたり、昼間はリビングとして使う和室を夜は間仕切りをして寝室として使用したり、同じ空間を様々な用途で使えるような工夫や、逆にプライベートスペースはベッドが置けるだけの小さな空間にしてしまう、廊下をできるだけなくして無駄なスペースを極力作らないようにするというのも一つの方法です。
また、収納スペースをしっかり確保することも必要です。狭いからとついつい収納スペースを削ってしまいがちですが、そうすると収まりきらない物が散らかって余計狭く感じることになりかねません。どの程度の容量の収納が必要なのかをしっかり把握して確保することで部屋を広く感じさせることができます。小上がりの和室の床下を引き出し収納にしたり、洗面所の壁面に収納を作りつけたり、必要な場所に必要なだけの収納スペースがあれば、生活もしやすくなります。小屋裏収納などを取り入れるのもよい方法です。また、不要なものを捨てることも大切かもしれません。
大切なことは、家に何を求めるのかをしっかり考えることです。プライベートな空間を大切にしたいのか、みんなでくつろぐ場所を広くしたいのか。自分たちの生活スタイルに本当に必要なスペースかどうかをよく吟味し、あまり重要ではないと思うものは思い切ってなくすことも必要です。玄関からすぐにリビングというお宅や、昔懐かしい壁付けのダイニングキッチンと茶の間の組み合わせ、デッキをリビングの一部にしてしまうといったような思い切ったアイデアで狭くても広々とした空間を手に入れてみてはいかがでしょうか。