清野廣道の家づくり ちょっと世間話・狭小住宅におすすめのキッチンのレイアウトをご紹介!

キッチンのレイアウトには様々なタイプがあります。一番多いのはI型といって、シンクからガスコンロが一列になっているタイプです。他にはL字型というカウンターがLの形になっているもの。U字型といって背面までぐるりと回っているもの。キッチンのスペースがどれだけ取れるかによって、レイアウトはかなり変わります。

狭小住宅においておすすめできるキッチンは、できるだけ機能的かつ収納量が多いことが重要と考えられます。
その上でおすすめできるのが、一番シンプルなI型キッチンです。実はL字型、U字型にはコーナー部分ができてしまいます。このコーナー部分はカウンター下部の収納としては容量は大きいのですが、深すぎて奥まで届かないというマイナス面が出てしまうのです。同様に吊り戸棚もL字型になり、使い勝手はいいものと言えません。ですからシンクスペース75cm、調理スペース60cm、ガスコンロ60cm、配膳スペース15〜30cm、トータル210cm以上とれる場合はI型がおすすめです。奥行きに余裕があればカウンタの奥行きを通常60cmのところを75cmに対応しているメーカーもあります。奥行きがあることでも使い勝手も良くなります。

次は何を配置するかによっても使い勝手が変わります。ガスコンロはサイズが決まっていますが、ガスコンロの下にオーブンレンジ付きにするかしないかで迷う方もいるでしょう。よほどのこだわりがなければガスコンロの下部は収納スペースにすると良いでしょう。元々は大きな物を入れるスペースがあまりないので、ここは大物の重たいものの収納として活用し、オーブンレンジは後ろのカウンターに目線の高さ以下で置くと家族みんなで使えます。

もう一つ検討する機器として、食器洗浄器があります。こちらはカウンターの下にビルトインできるタイプと後付けタイプがあります。ビルトインタイプはおおよそ45センチ前後の大きさなので、調理スペースの下に入ります。食器洗浄器は非常に高性能で衛生的で家事の負担を軽くしてくれること間違いないでしょう。ただ、調理中に一番使いたい細かなものを収納できる引き出しも同じ場所に収納があると非常に便利です。少々コンパクトになりますが、シンクの下に収納できるタイプもあります。家族の人数に合わせ検討してみるとよいでしょう。

最後にキッチンの背面スペースについてお話しします。背面には冷蔵庫、食器棚、炊飯器など家電商品を置くスペースの確保が必要です。カウンターから背面収納までの距離は75cmあれば作業しやすいでしょう。できれば冷蔵庫は廊下などの通路側に交換しやすいようにしておきましょう。

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

狭小住宅をリフォームする上でのポイントや注意点をご紹介します!

家の中があまりにも狭いと普段暮らすのに不便さを感じることが多いでしょう。 家族の人数が多いと、なおさら暮らしやすいとは言い難く、快適な居住環境が欲しいと思うのは必然でしょう。 その解決策として挙げられるのが、”リフォーム […]

狭小住宅をご検討中の方へ!収納に適した間取りをご紹介!

「狭小住宅は面積が小さいから収納が上手くできないだろうな」 「狭小住宅で上手に収納するにはどのようにすれば良いのだろう」 このようにお考えの方はたくさんいらっしゃると思います。 そこで今回の記事では、狭小住宅での収納を意 […]

狭小住宅をオシャレにするにはどうすれば良い?ポイントをご紹介!

都会や都心に家を建てたいという方はたくさんいらっしゃると思いますが、地価が高いため大きな土地を確保することは簡単なことではありません。 しかし、立地を考えると都会に住みたいという意見もたくさん耳にします。 そこで今回の記 […]

狭小住宅で失敗しないためには?失敗例と対策について詳しく解説します!

狭小住宅をお考えの方はいませんか。 多くの方が広い家に住みたいとお考えですが、予算や敷地面積の関係で狭小住宅に住む方もいるでしょう。 狭小住宅でできるだけ快適に過ごすためには注意点がいくつかあります。 よって今回は、狭小 […]

狭小住宅でできる工夫とは?詳しく解説します!

「狭小住宅でできる工夫には何があるのかな」 「狭小住宅が魅力的である理由を知りたい」 このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。 そこで今回は、狭小住宅でできる工夫と魅力的である理由をご紹介します。 失敗しないためのポイ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ