清野廣道の家づくり ちょっと世間話・狭小住宅で役立つ収納アイデアとは?

狭小住宅で家具などの配置や使い勝手などを見直す場合、あるいは家を建て替えたり改築したりする場合に注意すべき共通点は、市販の収納家具などはできるだけ少なくするということにつきます。
洋服ダンスはもちろんのこと、キッチン周りの収納用具や本箱などの小物に至るまで全般について言えることです。でも現実問題として、洋服はあるし、キッチン用品や書籍もあり、いくら断捨離といっても限度があるので、これらを何とかしなければならないことは確かと言えます。
そこで登場するのが、現場体験が豊富な専門家ならではの収納アイデアとなります。

まずは押し入れの工夫ということになります。布団や大きな品物を入れておくことに使うことがほとんどですが、布団はともかくとしてその他のものはほとんど動かないことが多いことに着目します。そうなると布団とその他を区分けするというアイデアが浮かびます。押し入れ間口は一間がほとんどですが、使い勝手がちょっと悪いということが誰しもが思うところです。布団は90センチくらいですが、1メートルくらいないと運搬がスムーズにいきません。そのことを考慮すると、押し入れは1メートルと80センチで二つに区切るということに思い浮かびます。
80センチのところは洋服ダンスとして使えるように改良すれば一挙両得です。洋服の下もかなりの空間があるので収納スペースにも使えます。布団のスペースは二段組みにすれば有効活用できますし、家族数によっては三段組にするという手もあるのです。布団を重ねた場合上部に空間ができるので、これをも利用してしまうことになります。

キッチン用品なども少し工夫すると収納家具を減らせます。一番見落としがちなのは二階へ上がる階段下ですが、そこは上手に設計すると、思った以上の収納スペースが確保できます。階段のどちらか一方からは扉などで開けるようにできるので、もったいなくしないことです。そして特にキッチンでは床下収納がおすすめになります。温度も比較的低いので貯蔵するにも適しているからです。収納部分の囲いをキチンとして、床に扉さえつければ立派な収納スペースに生まれ変わります。

もう一つの注目点は壁です。通常壁の中は空洞部分が多いので、これを利用しない手はありません。廊下の横の壁などは、小物入れや飾り棚として使うことが容易にできます。デザインを工夫すれば、そこ自体が素敵でおしゃれな通り道という感じにもなるのです。また、トイレの壁も何もしないともったいない空間ですが、少し手を入れれば、トイレットペーパーの予備置き場にもなり、下方であればトイレ掃除の用品などを収納する場所にもなります。

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

狭小住宅をリフォームする上でのポイントや注意点をご紹介します!

家の中があまりにも狭いと普段暮らすのに不便さを感じることが多いでしょう。 家族の人数が多いと、なおさら暮らしやすいとは言い難く、快適な居住環境が欲しいと思うのは必然でしょう。 その解決策として挙げられるのが、”リフォーム […]

狭小住宅をご検討中の方へ!収納に適した間取りをご紹介!

「狭小住宅は面積が小さいから収納が上手くできないだろうな」 「狭小住宅で上手に収納するにはどのようにすれば良いのだろう」 このようにお考えの方はたくさんいらっしゃると思います。 そこで今回の記事では、狭小住宅での収納を意 […]

狭小住宅をオシャレにするにはどうすれば良い?ポイントをご紹介!

都会や都心に家を建てたいという方はたくさんいらっしゃると思いますが、地価が高いため大きな土地を確保することは簡単なことではありません。 しかし、立地を考えると都会に住みたいという意見もたくさん耳にします。 そこで今回の記 […]

狭小住宅で失敗しないためには?失敗例と対策について詳しく解説します!

狭小住宅をお考えの方はいませんか。 多くの方が広い家に住みたいとお考えですが、予算や敷地面積の関係で狭小住宅に住む方もいるでしょう。 狭小住宅でできるだけ快適に過ごすためには注意点がいくつかあります。 よって今回は、狭小 […]

狭小住宅でできる工夫とは?詳しく解説します!

「狭小住宅でできる工夫には何があるのかな」 「狭小住宅が魅力的である理由を知りたい」 このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。 そこで今回は、狭小住宅でできる工夫と魅力的である理由をご紹介します。 失敗しないためのポイ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ