フライフィッシングとは ①
アウトドアのライフスタイルとして釣りは欠かせないものとなっています!
釣りのスタイルは様々ありますね。
日本では古くは織田信長がヘラブナ釣りを楽しんだという話もあります。
海や磯や漁港での海釣り。
川や湖沼でのブラックバス釣り。
冬には氷に穴をあけてワカサギ釣りなんてものもあります。
このブログではキャンプ場や簗などどちらかというと山に近いライフスタイルの紹介をしてきました。
山の釣りと言えば渓流釣りです。
テンカラや鮎の友釣りなど日本の渓流釣りもいいですが
今回はフライフィッシングについてお送りしたいと思います。
フライフィッシングは欧米式の毛ばり(フライ)を使う釣りです。
フライはアマゴやイワナ、ニジマスといった渓流の魚が好んで食べる虫に似せた疑似餌で
それをタックル(竿とリール)を駆使して川に投入し食いついてきた魚をひっかけて
渓流の魚をゲットするという釣りです。
現代においても紳士のスポーツとして親しまれています。
皆様はフライフィッシャーを見たことがあるでしょうか。
10時と2時の方向に竿を振り糸がシュッと前に伸びる光景は独特の雰囲気ですよね!?
フライ・フィッシングでは他の釣りで使われるおもりを使わず釣り糸の自重によってフライを投入します。
これをうまくやるのがなかなか難しくフライフィッシングを実際に始めるには
キャスティング(ルアーの投入)をマスターするというハードルを越えなければいけません。
そしてヒットした魚を釣り上げる技術をファイトと言います。
他の釣りとは違い錘や浮きなどの仕掛けがないためダイレクトに魚とやり取り出来るためとてもエキサイティングです!!
釣りの前の準備の段階でフライを作成する作業はタイイングと呼ばれます。
市販されているものを使って釣るのではなく自分で作ったフライで魚を釣り上げる作業は人間の狩猟本能とDIY精神をくすぐるのではないでしょうか。
現在の水棲昆虫の状況を確認し魚が捕食していると思われる物に似たフライを選ばなければ魚は釣れません。
このように文面にしただけでもそれぞれの分野が一朝一夕に身に付くものではないことが分かりますよね!?
この釣法には独特の技術と趣味性が根付いている為一般的にはハードルが高いという側面があります。
それぞれの項目について以下に詳しくまとめました。
必要な道具(タックル)
フライフィッシングを始める前には当然ですが道具を揃えなければいけません。
以下に必要となる道具を列記しました。
フライロッド:フライを投げたり魚とファイトしたりする竿のことです。
番手
フライロッドにはロッド毎にラインの重さが指定されています。飛距離を出そうとすれば大きい(重い)番手が必要になります。
釣りを行う場所によって番手は変化しますが魚を刺激しにくい軽めのものが初心者にはお勧めです。
アクション
ロッドで使われるアクションはそのロッドの硬さの調子を指します。
大きく分けてこのアクションは3つに分類されています。
ファストアクション(硬い)
ミディアムアクション(中間)
スローアクション(やわらかい)になっています。
これはフライフィッシングをする際に重要なポイントとなります。
硬いものにはカーボン素材のものが多く、折れる危険性があるため初心者にはミディアムアクションをおすすめします。
長さ
フライロッドの長さは主にフィートで表されます。
渓流などではあまり長くない方が扱いやすく8フィート(2.4m)くらいのものがおすすめです。
一方、釣り堀や湖などでは遠投をする必要がでてくるまた風に煽られることを防ぐために長めの9フィート(2.7m)前後のものがおすすめです。
フライライン:フライを投げるために必要な糸のことです。
他の釣りは仕掛けの重さを使ってリールと竿で投げるというものですが
フライフィッシングは竿のみを前後に振って糸の自重で軽いフライを川に投げ込みます。
従って糸には重さが必要になります。
フライラインの基本的な構造はコアと呼ばれる芯とそれをコーティングするPVC(ポリ塩化ビニル)などの樹脂でできています。
全長約30メートルの中でコーティングの厚みを変えることによって太さを変化させフライラインがどのようにエネルギーを伝えていくかを決めています。
フライフィッシングとは②に続きます。
ホープスの考えるライフスタイルや建築をインスタグラムで発信中です!!
@media (min-width:376px) {
.cta{
height:280px;
width:475px;
border:1px solid #8b8b8b;
background-color:#f4f2f2;
}
.cta1{
margin:30px 30px 0 30px;
}
.cta3{
margin:30px 30px 0 30px;
}
}
a:hover img{
opacity:0.6;
filter:alpha(opacity=60);
-ms-filter: “alpha( opacity=60 )”;
}
@media (min-width:376px) {
.cta{
height:280px;
width:475px;
border:1px solid #8b8b8b;
background-color:#f4f2f2;
}
.cta1{
margin:30px 30px 0 30px;
}
.cta3{
margin:30px 30px 0 30px;
}
}
a:hover img{
opacity:0.6;
filter:alpha(opacity=60);
-ms-filter: “alpha( opacity=60 )”;
}