長期優良住宅の住宅ローン減税について

この度、お施主様のご厚意により「多摩川沿いの大きな土間ホールのある長期優良住宅」のオープンハウス を4/1(土)に開催出来る運びとなりました。

イベント情報のページにあるとおり、この家は長期優良住宅の認定をうけることを前提に設計されました。

という事で、、今回は長期優良住宅について説明したいと思います。

「長期優良住宅」は「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」(2009年6/4施行)という法律をクリアして認定を受けた家の事を指します。

住宅を長期にわたり使用します。

長期間使う事で住宅建設に伴う様々な廃棄物排出を抑制します。

環境負荷を軽減し、建て替えにかかる費用を削減します。

結果として国民の住宅に対する負担を軽減し、豊かで優しい暮らしへの転換を図る事を目的としています。

中古市場の活性化にもつながるという住宅のカタチです。

施主様にとっては資産価値が高い住宅を手に入れられるというメリットがあります。

よく資産価値は土地、「立地で決まる」といわれますが、高い住宅性能も資産価値を決める上で立派な側面になります。

「多摩川沿いの大きな土間ホールのある長期優良住宅」も例にもれず、SE構法の長期優良住宅:資産を生み出す家です。

長期優良住宅に認定される為に必要な条件として以下が挙げられます。

①耐震性:きわめてまれに発生する大きな地震に対し強く倒壊しにくい。

②耐久性能:少なくとも100年継続使用出来るくらい構造や骨組みがしっかりしている。

③維持管理・更新の容易性:配水管の点検・補修・更新などメンテナンスが容易。

④住戸面積:良好な居住水準を確保するために必要な規模で暮らしやすい。

⑤省エネルギー性:断熱性能等の充実により省エネ性が高められ地球に優しく家計にも優しい。

⑥居住環境:地区計画建築協定などの基準に適合し地域の町並みと調和した家。

⑥維持保全:構造体に比べ耐用年数が短い配給水管などについて、点検・補修・更新がしやすい=住まいの履歴書付きの長く快適に住み続けられる。

長期優良住宅は以上のような条件を兼ね備えています。

建築ハードの側面から、資産価値が長く住める良い住宅と言えるでしょう。

1.経年劣化を防ぐ事が出来る。

2.住まいの資産価値が高まり売買が有利になる。

3.親から子へ、子から孫へトータルで住居費負担が軽減される。

4.環境への負荷を低減し社会に貢献。

そして長期優良住宅の施主様側の一番大きなメリットは、住宅ローンの減税です。

11

一般住宅は年間控除額が40万円なのに対し長期優良住宅で住宅ローンを取得した場合50万円となります*。

(*借り入れ額を一般:4000万円 優良住宅:5000万円とした場合・控除率1.0%の数値)

控除期間10年間で見た場合最大控除額が500万円となり一般住宅に比べ100万円の恩恵を受ける事が出来ます*。

(*適用期間は平成26年4月1日~平成33年12月31日まで)

各年の住宅ローン控除額は以下の通り計算します。

住宅ローン控除額=住宅ローン年末残高x控除率(1%)

所得から一定額を控除して税額を計算する「所得控除」ではなく年末のローン残高の1%の額を納めるべき所得税から直接控除する「税額控除」となっています。

税額からダイレクトで差し引きされるのでお得感が強いですね。

家は一生もののお買い物です。

その場面で住まいの事を考えられるだけでなく、資産を生み出し世代を超えて残していくという事も考えられている方は、長期優良住宅をご検討されてはいかがでしょうか。

@media (min-width:376px) {
.cta{
height:280px;
width:475px;
border:1px solid #8b8b8b;
background-color:#f4f2f2;
}
.cta1{
margin:30px 30px 0 30px;
}
.cta3{
margin:30px 30px 0 30px;
}
}
a:hover img{
opacity:0.6;
filter:alpha(opacity=60);
-ms-filter: “alpha( opacity=60 )”;
}


ホープスbnr

社長ブログ 一覧へ

関連記事

建物の基礎の種類について解説! 基礎工事までに必要なことは?

基礎の種類   皆様こんにちは!! このブログをお読み頂いている方の中には住む家をご検討されている方もおられるかと思います。 新しく建物を建てる際には基礎工事が重要となります。 基礎工事をきちんとしているかどう […]

ジョリパットとは?耐久性の高い塗り壁

多くの日本住宅で使用されているジョリパットは、他の外壁材と比べて比較的安い価格で施工できます。このジョリパットはどのようなものなのか、メリットやデメリットについてまとめましたので、参考にしてください。   ジョ […]

屋根材の種類とそのメリットデメリットとは?

日本家屋のバリエーションが豊かになるにつれ、屋根材や屋根の形も様々なスタイルが出てきました。ここでは、屋根材の種類の特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。   屋根材の種類:粘土系 粘土を成型してつく […]

ガルバリウム鋼板の特徴とその種類について

住宅の素材は進化していて、新しいものが次々と登場しています。近年人気のガルバリウム鋼板はどういった特徴があるのか、またどのような種類があるのかまとめました。   ガルバリウム鋼板とは 1972年に完成したアルミ […]

無垢フローリングの種類や特徴をまとめました

使えば使うほど味が出ると言われている無垢のフローリングですが、その種類は大変バリエーションに富んでいて、これから家づくりを考えている方にはどれにしようか悩みの種かもしれません。   今回は、無垢フローリング材の […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ