パントリー窓失敗から学ぶ!快適なパントリーを作るための7つのポイント

マイホームを建てる際に、憧れの空間としてパントリーを検討している方も多いのではないでしょうか。
効率的な収納スペースとしてだけでなく、おしゃれなインテリアとしても人気のパントリーですが、窓の設置については慎重に検討する必要があります。
窓があることで、パントリーが明るく開放的になる反面、使い勝手を損なう可能性も。
この記事では、パントリーの窓設置における失敗事例や、快適なパントリーを作るための7つのポイントをご紹介します。
パントリーの窓設置を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

□パントリーの窓、失敗事例から学ぶ

パントリーに窓を設置するメリットは、明るく開放的な空間になること、換気しやすいこと、採光を確保できることなどがあります。
しかし、窓を設置することで、逆に使い勝手を悪くしてしまうケースも少なくありません。
ここでは、パントリーの窓設置におけるよくある失敗事例を3つご紹介します。

1: 湿気対策の失敗

パントリーは、食品や調味料などを保管する場所なので、湿気対策が重要です。
窓から湿気が入ってしまい、食品がカビが生えてしまうというケースがあります。
特に、南向きの窓や、換気を十分に行えない場合は、湿気対策をしっかり行う必要があります。

2: プライバシーの確保が難しい

パントリーの窓から、隣家や通りから丸見えになってしまうケースがあります。
特に、窓のサイズが大きかったり、カーテンやブラインドを設置していない場合は、プライバシーが守られない可能性があります。
プライバシーを守るためには、窓のサイズや位置、遮光カーテンなどを検討する必要があります。

3: 収納スペースの減少

窓を設置すると、その分収納スペースが狭くなってしまいます。
特に、小さなパントリーの場合、窓の設置によって収納できるものが減ってしまう可能性があります。
収納スペースを確保するためには、窓のサイズや位置を工夫する必要があります。
パントリーの窓は、メリットとデメリットを理解した上で、慎重に検討することが重要です。

□パントリー窓失敗しないための7つのポイント

パントリーの窓を失敗なく設置するためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
ここでは、快適なパントリーを実現するための7つのポイントをご紹介します。

1: 窓のサイズと位置を工夫する

窓のサイズが大きすぎると、光が入り過ぎてしまい、食品の劣化につながる可能性があります。
また、窓の位置によっては、収納スペースが狭くなってしまうこともあります。
窓のサイズと位置は、パントリーの大きさや用途に合わせて、慎重に検討しましょう。

2: 断熱性能の高い窓を選ぶ

パントリーは、室温の影響を受けやすい場所です。
断熱性能の高い窓を選ぶことで、室温の変化を抑え、食品の劣化を防ぐことができます。
窓の種類には、ペアガラスやトリプルガラスなどがあります。
断熱性能だけでなく、遮音性能なども考慮して、最適な窓を選びましょう。

3: 遮光カーテンやブラインドを取り付ける

パントリーは、直射日光が当たると、食品が劣化したり、室温が上昇したりする可能性があります。
遮光カーテンやブラインドを取り付けることで、直射日光を遮り、室温の上昇を防ぐことができます。

4: 換気をしっかりと行う

パントリーは、湿気が溜まりやすい場所です。
換気をしっかりと行うことで、湿気を排出し、食品の劣化を防ぐことができます。
換気扇を設置したり、窓を開けたりして、定期的に換気を行いましょう。

5: 防虫対策をしっかり行う

パントリーは、食品を保管する場所なので、虫の侵入を防ぐ必要があります。
網戸や防虫ネットを取り付けることで、虫の侵入を防ぎ、食品を安全に保管することができます。

6: 収納方法を工夫する

パントリーの収納スペースを効率的に活用するためには、収納方法を工夫する必要があります。
可動式の棚や引き出しを活用したり、収納ボックスなどを利用したりすることで、整理整頓がしやすくなります。

7: 定期的な清掃を行う

パントリーは、食品を保管する場所なので、定期的に清掃を行うことが大切です。
汚れやホコリを溜め込みないように、こまめに清掃を行い、清潔な環境を保ちましょう。

□パントリー窓失敗しないためのチェックリスト

パントリーの窓を設置する前に、以下のチェックリストを確認し、失敗を防ぎましょう。

1: パントリーの用途と収納するものを決める

パントリーに収納するものは、食品、調味料、食器、家電など、さまざまです。
収納するものを決めてから、窓のサイズや位置、収納方法などを検討しましょう。

2: 窓のサイズと位置を決め、採光と通風を考慮する

窓のサイズや位置によって、採光や通風の具合が変わります。
パントリーの大きさや用途に合わせて、最適なサイズと位置を選びましょう。

3: 断熱性能や遮光性能を考慮した窓を選ぶ

断熱性能や遮光性能の高い窓を選ぶことで、室温の変化を抑え、食品の劣化を防ぐことができます。

4: プライバシーの確保を考慮する

パントリーの窓から、隣家や通りから丸見えにならないように、窓の位置やカーテンなどを検討しましょう。

5: 収納スペースの確保を考慮する

窓を設置すると、その分収納スペースが狭くなってしまいます。
収納スペースを確保するためには、窓のサイズや位置を工夫する必要があります。

6: 湿気対策、防虫対策、換気対策を検討する

パントリーは、湿気や虫の侵入、換気など、さまざまな問題が発生する可能性があります。
これらの問題を解決するために、適切な対策を検討しましょう。

□まとめ

パントリーの窓は、メリットとデメリットを理解した上で、慎重に検討することが重要です。
この記事で紹介したポイントを参考に、失敗を防ぎ、快適なパントリーを実現しましょう。
パントリーの窓は、光を取り込み、開放的な空間を作るだけでなく、換気も効果的に行うことができます。
しかし、窓のサイズや位置、断熱性能、遮光性能など、さまざまな要素を考慮する必要があります。
この記事では、パントリーの窓設置における失敗事例と、快適なパントリーを作るための6つのポイントを紹介しました。
これらのポイントを参考に、快適なパントリーを実現しましょう。

HOPEsコラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

玄関パントリーのある間取り|メリット・デメリットと後悔しないための設計ポイント

「玄関パントリーって、本当に便利なの。」 新築やリフォームを検討しているあなたは、そう思っていませんか。 玄関にパントリーがあると、買い物した荷物をそのまま収納できるため、キッチンへの移動の手間が省け、家事の効率化に役立 […]

玄関土間収納の目隠し方法|スッキリ&おしゃれに見せるアイデアを紹介

玄関土間収納は、収納力抜群で便利な空間ですが、見た目に影響を与えがちです。 スッキリと美しい空間を実現するために、目隠し方法を検討することが重要になります。 この記事では、玄関土間収納の目隠し方法として、カーテンとドアの […]

ファミリークローゼットを後付けするメリットと実践的な方法

毎日、家事や仕事に追われ、なかなか自分の時間が取れない。 そんな現代の働く親御さんにとって、家族全員の衣類管理は、頭の痛い問題の一つではないでしょうか。 特に、お子様がいる家庭では、毎日の着替えや洗濯、収納など、衣類に関 […]

クローゼット奥行を活かす!収納術と寸法測定のポイント

クローゼットは、衣類や布団など、多くのものを収納する大切な場所です。 しかし、奥行きが狭く、使い勝手が悪いと感じている方も多いのではないでしょうか。 特に、クローゼットの奥行きを最大限に活用できないことで、収納スペースが […]

新築の魅力を最大限に引き出す!玄関収納計画の秘訣を紹介!

新築やリノベーションを検討している家庭にとって、玄関は家の顔とも言える重要な空間です。 特に、機能性とデザインを重視する家庭にとって、玄関収納は単なる収納スペース以上の価値を持ちます。 本記事では、土間収納を取り入れるこ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ