新築に書斎をつくろう!失敗しないための注意点を解説します!

新築住宅を建てる際に、書斎の設計に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
「理想の書斎を実現したいけど、どんな間取りにすればいいのかわからない。」
「書斎のタイプ別にメリット・デメリットを知りたい。」
「書斎設計でよくある失敗例を知って、後悔しないようにしたい。」

この記事では、新築書斎の間取りを3つのタイプに分けて、それぞれのメリット・デメリット、失敗事例、そして理想の書斎を実現するためのポイントを紹介します。

□新築の書斎の間取りは3タイプ!

書斎の間取りは、大きく分けて「個室タイプ」「オープンタイプ」「セミクローズタイプ」の3種類があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、ライフスタイルや用途に合わせて最適なタイプを選ぶことが大切です。

1:個室タイプ

個室タイプは、扉でしっかりと閉ざされており、生活感や生活音などから切り離されて仕事や作業に集中できる空間です。
リモート会議など、周りの環境に影響されずに集中したい場合にもおすすめです。
個室タイプは、プライバシーを重視する方や、集中力を高めたい方にとって最適な選択肢と言えるでしょう。

2:オープンタイプ

オープンタイプは、リビングや寝室の一角、共有スペースのホールなどにカウンターや置き家具を設置して書斎スペースとしたものです。
パーテーションや収納家具などで仕切りをつけることで、半個室の状態にすることも可能です。
オープンタイプは、家族の気配を感じながら作業したい方や、家事の合間に気軽に仕事や勉強をしたい方におすすめです。

3:セミクローズドタイプ

セミクローズドタイプは、扉は設けていないけれども、壁などで一部を区切っているタイプです。
完全に閉ざされてはいないので、ほどよく家族の気配を感じながら集中しやすい間取りと言えるでしょう。
セミクローズドタイプは、個室タイプほどの閉塞感はなく、オープンタイプよりも少しだけプライベート空間が欲しい方におすすめです。

□書斎をつくるうえでの注意点

書斎の設計でよくある失敗例とその対策を学ぶことで、後悔のない書斎作りを実現できます。

1:間取りを考えないと使いにくい

「個室なのに落ち着かない。」
「憧れの書斎を作ったのに、使い勝手が悪い。」
このような悩みを持つ方は、書斎の目的や作業内容を十分に考慮せずに間取りを決めてしまった可能性があります。
書斎を設ける際には、以下の点を考慮することが大切です。

・何をするための書斎なのか?
・どんな空間なら集中できるのか?
・陽が入る方角はどっちか?

これらの点を踏まえ、ハウスメーカーの営業担当者と相談しながら、自分にとって最適な間取りを設計しましょう。

2:オープンタイプの書斎にしたらリモートワークできなかった

「子供の宿題用によいと思ったけど、リモートワークになったので集中できない。」
オープンタイプの書斎は、家族とコミュニケーションを取りながら作業できる反面、生活音が聞こえて集中できないというデメリットがあります。
特にリモートワークなどで集中して仕事をする必要がある場合は、個室タイプを検討した方が良いでしょう。

3:家族の時間が減った

「夫にもっと子供との時間を大事にしてほしい。」
書斎が快適すぎて、家族との時間を犠牲にしてしまうケースもあります。
書斎は快適にしたいものですが、家族との時間も大切です。
書斎にテレビやパソコンなどを持ち込みすぎない、使う時間を決めるなど、あらかじめ家族で書斎の使い方について話し合っておきましょう。

4:エアコンが無いので夏がとても暑い

書斎のエアコンの設置を検討する際には、夏の気温に注意が必要です。
特に西日が入る部屋は、室内の気温が非常に高くなります。
エアコンなどの空調関連は、書斎に関する後悔で一番多く聞かれます。
設計段階で、夏に書斎は使うのか、空調をどうするのかを決めておきましょう。

5:Wi-Fiルーターから書斎が遠くて電波が弱い

「有線LANを書斎に引いておけばよかった。」
書斎で仕事をする場合、Wi-Fiの電波が弱いと、オンライン会議やデータのダウンロードなどが不安定になる可能性があります。
書斎で仕事をする可能性が高い場合は、有線LANを引くことを検討しましょう。

□理想の書斎を実現するためのポイント

1:照明

書斎の照明は、集中力やリラックス効果に大きく影響します。
作業に集中しやすいように、デスクの上には明るい照明を、読書やリラックス時には少し暗めの照明を使用するのがおすすめです。

2:収納

書斎には、本や書類、仕事道具など、様々なものが置かれるため、効率的な収納スペースが必要です。
収納方法としては、本棚、引き出し、オープンシェルフなど、様々なものが考えられます。
用途や収納する物の量に合わせて、最適な収納方法を選びましょう。

3:デスク

デスクは、書斎の中心となる家具です。
作業内容や広さに合わせて、適切な大きさのデスクを選びましょう。
デスクの素材やデザインも、書斎の雰囲気を左右する重要な要素です。

4:椅子

長時間座っても疲れない、体にフィットする椅子を選びましょう。
オフィスチェアやゲーミングチェアなど、様々な種類の椅子があります。
自分の体格や姿勢に合った椅子を選ぶことが大切です。

5:音響

書斎は、集中して仕事や勉強をする場所です。
周りの音を遮断できるような、防音対策も検討しましょう。
窓に遮音カーテンを取り付けたり、デスクに吸音材を置いたりするのも効果的です。

□まとめ

この記事では、新築書斎の間取りを3つのタイプに分けて、それぞれのメリット・デメリット、失敗事例、そして理想の書斎を実現するためのポイントを紹介しました。
書斎の設計では、用途やライフスタイル、そして失敗事例などを考慮することが大切です。
この記事を参考に、あなたにとって最適な書斎を設計し、快適な空間を実現してください。

HOPEsコラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

漆喰天井のメリットとデメリット!後悔しないために知っておきたい事前知識!

「天井に漆喰を採用したいけど、メリット・デメリットや選び方がよくわからない」 そんな悩みをお持ちのあなたへ。 自然素材で健康的な住まいを実現したいと考えている、こだわりのある住宅購入者の皆さんにとって、天井の素材選びは重 […]

書斎兼寝室の魅力を最大限に!あなたの部屋を効率的に使う方法

快適で効率的なプライベート空間を重視する人にとって、限られたスペースを最大限に活用することは、日々の生活の質を大きく左右します。 特に寝室と書斎を兼ね備えた部屋を実現することは、プライベートと仕事の両方において最適な環境 […]

吹き抜けとリビング階段で叶える開放的でおしゃれな住まい

デザインと機能性を重視する方にとって、住まいの空間は単なる生活の場ではなく、自分たちの価値観や生活スタイルを表現するキャンバスです。 特に、リビング空間は家族が集まり、ゲストを迎える場所として、その美しさと快適性が重視さ […]

リビングをもっと快適に!コンセント位置の選び方と配置のコツ

新築やリノベーションを計画している方は、リビングでの快適性と機能性を高めるために、コンセントの位置選びに特に注意を払うのではないでしょうか。 この記事では、リビングのコンセント位置選びの重要性と、種類や配置計画のポイント […]

帰りたくなる家を実現するために!帰りたくなる家をつくる方法を紹介!

日々の忙しさから解放される瞬間、自宅の扉を開けたときに感じる安らぎは、計り知れない価値があります。 近年、自宅をただの生活空間ではなく、日常からの逃避と回復の場所として捉える人が増えています。 居心地の良さと機能性を重視 […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ