モダンな玄関ホールをつくるためのポイントを解説します!

マイホームを建てる際に、おしゃれで機能的な空間づくりにこだわりたい、洗練された空間で快適に過ごしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
玄関ホールは、住宅の顔として、来客の第一印象を大きく左右する重要な空間です。

しかし、いざ玄関ホールのデザインをしようとすると、具体的なアイデアが思いつかなかったり、広さや間取りを活かしたデザインや収納方法が分からなかったりする方もいるかもしれません。
この記事では、モダンな玄関ホールを実現するための具体的なアイデアをご紹介します。

□モダンな玄関ホール

1:広さと間取りを活かしたデザイン

玄関ホールの広さや間取りは、デザインの自由度を大きく左右します。
限られたスペースを有効活用する工夫や、収納スペースの確保方法など、さまざまなアイデアがあります。
例えば、広々とした玄関ホールであれば、開放感とスタイリッシュさを兼ね備えた空間をデザインできます。
大きな窓を取り入れて自然光を最大限に採り入れ、空間全体に広がりを感じさせるデザインはいかがでしょうか。

また、間仕切りや家具の配置を工夫することで、視覚的に空間を区切り、それぞれのエリアに機能を持たせることも可能です。

2:素材とカラーでモダンな雰囲気を演出する

モダンな玄関ホールには、素材とカラーの組み合わせが重要です。
シンプルなデザインの中に、アクセントとなる素材やカラーを取り入れることで、洗練された空間を演出できます。
例えば、床材には、木目調のタイルや、コンクリート風の素材を使用することで、モダンで洗練された印象を与えることができます。
また、壁面には、アクセントウォールとして、異なる素材やカラーを取り入れることで、空間のアクセントとなり、個性的な空間を演出できます。

カラーは、モノトーンやアースカラーなど、落ち着いた色合いを選ぶことで、モダンでスタイリッシュな空間を演出できます。
アクセントカラーとして、イエローやグリーンなどの明るいカラーを取り入れることで、空間のアクセントとなり、華やかさを加えることも可能です。

□玄関ホールの広さと間取りを活かしたデザイン

1:広々とした玄関ホールのデザイン

広々とした玄関ホールは、開放感があり、ゆったりとくつろげる空間になります。
例えば、壁一面に大きな鏡を取り付けることで、空間の広がりを感じさせることができます。
また、家具の配置を工夫することで、空間を広く見せる効果も期待できます。
例えば、ソファやベンチを壁際に配置することで、空間の中央にゆとりを生み出し、開放的な印象を与えることができます。

収納スペースを確保する場合は、オープンシェルフや壁面収納を活用することで、空間の圧迫感を軽減することができます。
オープンシェルフは、ディスプレイとしても活用できるため、おしゃれなアイテムを収納することで、空間のアクセントになります。

2:コンパクトな玄関ホールのデザイン

コンパクトな玄関ホールは、スペースを有効活用することが重要です。
例えば、シューズクロークを設けることで、靴や傘などを収納することができます。
シューズクロークは、扉付きにすることで、見た目にスッキリとした印象になります。
また、壁面収納を取り入れることで、収納スペースを増やすことができます。
壁面収納は、薄型でコンパクトな設計になっているため、スペースを有効活用できます。

□玄関ホールのインテリア選びで個性を演出する

1:照明選びで雰囲気をガラリと変える

玄関ホールの照明は、空間全体の印象を大きく左右します。
ダウンライトや間接照明など、さまざまな照明を使い分けることで、洗練された雰囲気を演出できます。
例えば、ダウンライトは、空間全体を明るく照らし、スタイリッシュな印象を与えます。
また、間接照明は、壁や天井を照らし、柔らかな光で空間を包み込み、落ち着いた雰囲気を演出できます。

2:インテリアで個性を表現する

玄関ホールに置くインテリアは、空間のアクセントとなり、個性的な空間を演出するのに役立ちます。
絵画や彫刻、観葉植物など、様々なアイテムを取り入れてみましょう。
例えば、モダンな絵画や彫刻を飾ることで、空間のアクセントとなり、スタイリッシュな印象を与えます。
また、観葉植物を置くことで、空間のアクセントとなり、自然を感じさせる空間を演出することができます。

観葉植物は、空気を浄化する効果も期待できます。
インテリアを選ぶ際は、玄関ホールのデザインや雰囲気に合わせて、個性的なアイテムを選んでみましょう。

□まとめ

この記事では、モダンな玄関ホールを実現するための具体的なアイデアを紹介しました。
広さや間取りを活かしたデザイン、素材とカラーの組み合わせ、照明やインテリア選びなど、様々な要素を考慮することで、おしゃれで機能的な空間をデザインできます。
玄関ホールは、住宅の顔であり、住む人の個性を表現する大切な空間です。
この記事を参考に、自分らしいモダンな玄関ホールをデザインし、快適な住空間を実現しましょう。

HOPEsコラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

注文住宅で後悔しないオプション選び!付けて良かった設備と費用相場

注文住宅を建てる際、数多くのオプションの中から最適なものを選ぶことは、大きな喜びと同時に、大きな悩みでもあります。 せっかくのマイホーム、後悔のない選択をするために、今回は注文住宅で付けて本当に良かったオプションと、オプ […]

家族が集まるリビングを作るための家具配置とレイアウト術

家族が集まる、笑顔あふれるリビングを実現したい。 そんな願いを抱いている方も多いのではないでしょうか。 限られた空間を最大限に活用し、家族みんながくつろげる、温かいリビングを作るにはどうすれば良いか、具体的な方法を提案し […]

狭小住宅で吹き抜けを活かす!メリット・デメリットとデザイン事例

狭小住宅でも開放的な空間を実現したいと考える方は少なくありません。 限られた空間の中で、いかに快適で広がりを感じられる住まいを創り上げるかは、大きな課題です。 そこで今回は、狭小住宅に吹き抜けを設けるメリット、注意点、そ […]

コンパクト住宅プランニング成功術!快適な間取りと収納術を伝授

限られた敷地の中で、夢のマイホームを実現したいと考えている方にとって、コンパクト住宅のプランニングは、大きな挑戦となるでしょう。 様々な制約の中、快適で機能的な住空間を創り上げるためには、細やかな計画と工夫が不可欠です。 […]

トイレのクッションフロアとは?後悔しないための素材選びとメンテナンス

トイレのリフォーム、特に床材選びは慎重に行いたいものです。 せっかくリフォームしたのに、後から「もっとこうすればよかった…」と後悔するケースは少なくありません。 今回は、トイレのクッションフロアに関する後悔ポイントと、そ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ