グランピング風インテリアで叶える憧れのアウトドアリビング

都会の喧騒から離れて、自然と触れ合いながらゆったりとくつろぎたい。
そんな願いを叶えてくれるのが、今話題の「グランピング」。
でも、本格的なキャンプはハードルが高いと感じている方も多いでしょう。
そこでおすすめなのが、自宅をグランピング風にアレンジすること。

この記事では、自宅をまるでリゾートホテルのような、洗練されたアウトドア空間に変えるための「グランピング風インテリア」についてご紹介します。
具体的な方法やおすすめアイテムを詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んで、お部屋をグランピング風空間に生まれ変わらせてください。

□グランピング風インテリアとは?


グランピングとは、優雅なキャンプスタイルのことです。
自然に囲まれながらも、快適な設備が整った空間で、非日常的な体験を楽しむことができます。
ホテルのような上質なベッドや、ゆったりとくつろげるソファ、そして美味しい食事など、まるでリゾートホテルに滞在しているかのような贅沢な時間を過ごすことができるのです。

グランピング風インテリアは、そんなグランピングの魅力を自宅に取り入れ、洗練されたアウトドア空間を創り出すためのインテリアスタイルです。
都会の一室を、自然を感じられる、やすらぎに満ちた空間に変え、日々の暮らしをより豊かにするお手伝いをします。

□グランピング風インテリアの魅力


グランピング風インテリアの魅力は、なんといっても、自然素材やアースカラーを取り入れた、温かみのある空間が特徴ということです。
都会の一室を、まるでリゾートホテルのような、リラックスできる癒やしの空間に変えることができるのです。

1:自然素材とアースカラーで心地よい空間を演出

グランピング風インテリアでは、木の温もりを感じられる無垢材の家具や、麻や綿などの自然素材製のラグやクッションを使うことで、自然と調和した心地よい空間を作ることができます。
また、アースカラーと呼ばれる、自然界の色を基調としたカラーパレットを採用することで、落ち着きと安らぎを感じられる空間を演出することができます。
例えば、ベージュや薄いグリーン、薄いブラウンなどの優しい色合いのアイテムを取り入れてみましょう。

2:非日常的な空間でリフレッシュ

グランピング風インテリアは、日常とは異なる非日常的な空間を演出することで、心身のリフレッシュを促します。
都会の喧騒から離れて、自然を感じながらゆったりとくつろぐことができる空間は、日々のストレスから解放され、心身を休ませるのに最適。

3:個性を表現する

グランピング風インテリアは、自分だけの理想のアウトドア空間を自由にデザインできるという点も魅力。
例えば、お気に入りのアウトドアブランドのアイテムを取り入れたり、旅先で見つけた思い出の品を飾ったりすることで、自分らしさを表現することができます。
また、季節や気分に合わせて、インテリアの雰囲気を変えることも可能です。

□グランピング風インテリアの作り方


グランピング風インテリアを実現するには、家具や小物の選び方、カラーコーディネート、グリーンの配置など、いくつかのポイントを押さえれば良いでしょう。

1:家具選び

グランピング風インテリアでは、自然素材や無垢材製の家具を選ぶことが大切です。
例えば、木の温もりが感じられるダイニングテーブルや、籐製のチェアなど、自然素材の家具は、空間全体に温かみをプラスしてくれます。
また、アウトドア用の折りたたみ式チェアやテーブルを取り入れるのもおすすめ。
これらのアイテムは、コンパクトに収納できるため、狭いスペースでも有効活用できます。

2:カラーコーディネート

グランピング風インテリアでは、アースカラーを基調としたカラーコーディネートがおすすめです。
ベージュや薄いグリーン、薄いブラウンなどの優しい色合いのアイテムを組み合わせることで、自然と調和した落ち着いた空間を演出することができます。
また、アクセントカラーとして、ターコイズブルーやオレンジなどの鮮やかな色を取り入れるのも効果的です。

3:照明

照明は、空間の雰囲気を大きく左右する要素の一つです。
グランピング風インテリアでは、温かみのある光を灯す照明を選ぶことが重要です。
例えば、電球色のペンダントライトや、ランタン型の照明など、優しい光が空間を包み込むような照明を選びましょう。
また、キャンドルやアロマを焚くのもおすすめ。

4:グリーン

グリーンは、空間の中に自然を取り入れるのに最適です。
観葉植物を置くことで、空間全体に生命力と潤いを与え、リラックス効果を高めることができます。
また、グリーンは、空間のアクセントにもなります。
例えば、背の高い観葉植物を置くことで、空間の奥行きを演出したり、グリーンのハンギングプランターを取り入れることで、空間のアクセントを作ったりすることができます。

□グランピング風インテリアにおすすめアイテム


グランピング風インテリアを実現するために、おすすめのアイテムをいくつかご紹介します。

1:天蓋付きベッド

天蓋付きベッドは、グランピング風インテリアの象徴的なアイテムの一つです。
ベッドの上部に、レースやシフォンなどの薄い生地を垂らして、まるでテントの中にいるような雰囲気を演出することができます。
天蓋付きベッドは、空間を華やかに彩り、高級感も演出してくれるので、おすすめです。

2:豪華な照明

グランピング風インテリアでは、温かみのある落ち着いた照明がおすすめです。
電球色のペンダントライトや、ランタン型の照明など、優しい光が空間を包み込むような照明を選びましょう。
また、キャンドルやアロマを焚くのもおすすめです。
キャンドルの灯りは、空間をロマンチックに演出してくれます。

3:観葉植物

観葉植物は、空間の中に自然を取り入れるのに最適です。
グリーンは、空間全体に生命力と潤いを与え、リラックス効果を高めることができます。
また、グリーンは、空間のアクセントにもなります。
例えば、背の高い観葉植物を置くことで、空間の奥行きを演出したり、グリーンのハンギングプランターを取り入れることで、空間のアクセントを作ったりすることができます。

4:ラグ

ラグは、床に敷くだけで、空間の雰囲気をガラリと変えることができるアイテムです。
グランピング風インテリアでは、自然素材製のラグを選ぶことがおすすめです。
例えば、麻や綿などの素材製のラグは、温かみがあり、素朴な雰囲気を演出してくれます。
また、柄物のラグを選ぶのもおすすめです。
民族柄や幾何学模様のラグは、空間のアクセントになります。

5:アウトドア用チェア&テーブル

アウトドア用のチェアやテーブルは、グランピング風インテリアには欠かせないアイテムです。
折りたたみ式のものなら、収納にも場所を取らず、必要に応じて取り出すことができます。
また、アウトドア用のチェアやテーブルは、丈夫で耐久性が高いので、長く愛用することができます。

これらのアイテムを置くことで、空間の中にアウトドアの要素を取り入れることができますよ。

□まとめ


この記事では、自宅をグランピング風にアレンジする具体的な方法を紹介しました。
グランピング風インテリアは、自然素材やアースカラーを取り入れた、温かみのある空間が特徴です。
家具や小物の選び方、カラーコーディネート、グリーンの配置など、いくつかのポイントを押さえることで、誰でも簡単にグランピング風インテリアを実現することができます。
自宅をグランピング風空間に生まれ変わらせてみるのも、日々の暮らしをより豊かにするヒントかもしれませんね。

HOPEsコラム 一覧へ

Works(株)ホープスの建築実例

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

注文住宅で後悔しないオプション選び!付けて良かった設備と費用相場

注文住宅を建てる際、数多くのオプションの中から最適なものを選ぶことは、大きな喜びと同時に、大きな悩みでもあります。 せっかくのマイホーム、後悔のない選択をするために、今回は注文住宅で付けて本当に良かったオプションと、オプ […]

家族が集まるリビングを作るための家具配置とレイアウト術

家族が集まる、笑顔あふれるリビングを実現したい。 そんな願いを抱いている方も多いのではないでしょうか。 限られた空間を最大限に活用し、家族みんながくつろげる、温かいリビングを作るにはどうすれば良いか、具体的な方法を提案し […]

狭小住宅で吹き抜けを活かす!メリット・デメリットとデザイン事例

狭小住宅でも開放的な空間を実現したいと考える方は少なくありません。 限られた空間の中で、いかに快適で広がりを感じられる住まいを創り上げるかは、大きな課題です。 そこで今回は、狭小住宅に吹き抜けを設けるメリット、注意点、そ […]

コンパクト住宅プランニング成功術!快適な間取りと収納術を伝授

限られた敷地の中で、夢のマイホームを実現したいと考えている方にとって、コンパクト住宅のプランニングは、大きな挑戦となるでしょう。 様々な制約の中、快適で機能的な住空間を創り上げるためには、細やかな計画と工夫が不可欠です。 […]

トイレのクッションフロアとは?後悔しないための素材選びとメンテナンス

トイレのリフォーム、特に床材選びは慎重に行いたいものです。 せっかくリフォームしたのに、後から「もっとこうすればよかった…」と後悔するケースは少なくありません。 今回は、トイレのクッションフロアに関する後悔ポイントと、そ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ