くらし方のデザイン、家に取り入れておきたいおすすめの家具

ソファやベッド、テーブルやチェストなど家具というとさまざまな種類やデザインの物が挙げられます。たくさんある家具の中で家に取り入れたいおすすめの家具を紹介していきます。

まず、1人暮らしの際に新居になければならない必需品です。これは、電子レンジや冷蔵庫、掃除機などの電化製品や、ベッドなどの寝具などが挙げられます。これらは、日常生活をしていくのに必要不可欠だと言って過言ではないでしょう。

必需品以外では収納グッズがあると便利なはずです。ワンルームや1Kに住む1人暮らしの方は部屋の数が少なく、必然的に収納スペースが限られてきます。収納スペースをいかにして確保するかが問題ですが、近年では少ないスペースでも有効活用出来るような収納グッズが多く出ています。

例えば、一枚のボードを組み合わせて作る引き出し収納は容量も多い物もあり、服をしまっておくのにも雑誌の片付けにも、キッチンのカトラリー整理にも、さまざまなことに使用出来るため便利です。ベットの下などにも収納出来る箱型の収納ボックスはベットの下のスペースも有効活用出来ます。

また、スチール製の収納バスケットは日用品や食料、小物の整頓に最適です。入れた物が見えていてもお洒落に整って見えるのが魅力です。複数のラインナップがありますので好みに合わせて選べます。これらの収納グッズには、必要ない時には畳んでしまっておくことも出来るものも多いため、すっきりとした空間を作ることに役立つでしょう。

一人暮らしの場合、洗濯物を干す時に部屋干しに悩むことがあるかもしれません。そんな時に役に立つのは、エアコンに取り付けることが出来るハンガーです。エアコンに取り付けることでエアコンの風を利用して冬でも早く洗濯物を乾かすことが出来ます。取付方法も難しくなく、ネジを使わないのでアパートなどの安心して使えます。夏や梅雨の時期の除湿機能で乾燥出来、冬はエアコンで乾かすことで加湿も出来ると一石二鳥です。

また、ジメジメした時期にはサーキュレーターがあると便利でしょう。部屋全体の空気を循環させる機能があり、部屋干しの洗濯物を早く乾かせます。冷暖房の効率を上げる節電グッズにも使用出来ます。天気が悪い時や洗濯物が乾かない時の強い味方となるでしょう。

インテリアやリラックスグッズとしては、リードディフューザーやアロマがおすすめです。お気に入りの香りが部屋に広がっているとほのかな香りが続き、帰宅時にホッと癒されます。家具にはさまざまな種類がありますが、自分のくらし方のデザインに合わせて好みの物を選んでみましょう。

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

玄関ホールの床材選び!失敗しないポイントと美しい床を保つ方法

玄関とホールは、家の顔とも言える重要な空間です。 毎日何度も行きかう場所だからこそ、床材選びは慎重に行いたいもの。 しかし、多様な素材やデザインがあり、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 そこ […]

理想の間取りを実現する3つのポイントと具体例

快適な住まいを実現するためには、理想の間取りを設計することが非常に重要です。 間取り選びは、単なる部屋数の問題ではなく、家族構成やライフスタイル、予算など、様々な要素を考慮する必要がある複雑な作業です。 今回は、理想の間 […]

狭小住宅の階段設計術!限られた空間を有効活用するアイデア集

狭小住宅の計画において、階段は重要な設計要素です。 限られたスペースをどう有効活用し、快適な生活空間を確保するかは、多くの検討事項の一つとなるでしょう。 空間を圧迫することなく、かつ機能性も兼ね備えた階段の設計は、狭小住 […]

ロフトのある間取りメリットデメリットと広さ階段選びのポイント

ロフトのある部屋は、限られた空間を有効活用できる魅力的な空間です。 しかし、実際にロフト付き物件を探そうとすると、その探し方やメリット・デメリット、そしてロフトの広さや階段の種類など、様々な点で疑問が湧いてくるのではない […]

大人だって秘密基地が欲しい!理想の部屋づくりと過ごし方

多くの人が、日々の喧騒から離れ、自分だけの安らぎの空間を夢見ています。 仕事や家事、育児に追われる毎日の中で、静かに過ごせる場所、趣味に没頭できる場所、心からリラックスできる場所…。 そんな理想の空間を、部屋で実現してみ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ