シューズクロークの臭い対策を原因別に解説!収納方法や消臭アイテムも紹介

せっかく新築でシューズクロークを作ったのに、靴の匂いが気になる…そんな悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
シューズクロークは、靴をスッキリ収納できる便利な空間ですが、同時に湿気や匂いがこもりやすい場所でもあります。
靴の匂いは、せっかくの空間の快適性を損なうだけでなく、家族や来客にも不快な印象を与えてしまう可能性も。
この記事では、シューズクロークの匂いの原因から効果的な対策方法まで、具体的な事例を交えながらわかりやすく解説していきます。
快適なシューズクロークを実現するため、ぜひ最後まで読んでみてください。

□シューズクロークの匂いの原因を徹底解説

シューズクロークの匂いは、大きく分けて2つの原因が考えられます。

1:湿気

シューズクロークは、窓がなく換気もしにくい構造であることが多く、湿気が溜まりやすい環境です。
特に、日本の湿度の高い時期は、靴から出る汗や湿気がこもりやすく、カビや雑菌が繁殖しやすい状態になります。

例えば、梅雨時期や夏の終わりなど、湿度の高い時期には、靴箱の中がじめじめとした状態になり、それが匂いの原因となります。
また、シューズクローク内に窓がない場合、湿気がこもりやすく、カビが発生しやすくなるため、匂いが発生しやすくなります。

2:靴の匂い

履いた後の靴には、汗や皮脂、汚れなどが付着しています。
これらの汚れは、雑菌のエサとなり、嫌な匂いを発生させる原因となります。

靴の種類によっては、素材そのものに匂いを発するものもあります。
例えば、革靴は、汗や湿気を吸収しやすく、匂いがこもりやすい傾向があります。
また、スニーカーは、通気性が悪いものが多く、匂いがこもりやすい場合があります。

さらに、靴の素材や構造によっても匂いの発生原因は異なります。
例えば、革靴は汗や湿気を吸収しやすい素材のため、匂いがこもりやすくなります。
また、スニーカーは通気性が悪いものが多く、匂いがこもりやすい傾向があります。

□シューズクロークの匂い対策|収納方法と消臭アイテム

シューズクロークの匂い対策には、収納方法と消臭アイテムの活用が有効です。

1:収納方法

靴を収納する際には、以下の点に注意しましょう。

・詰め込みすぎない

靴を詰め込みすぎると、空気が循環せず湿気がこもってしまいます。
靴と靴の間に隙間を作り、風通しの良い状態を保ちましょう。

例えば、靴箱に靴をぎっしり詰め込むと、靴同士が密着し、空気が循環しにくくなります。
そのため、湿気がこもりやすく、匂いが発生しやすくなってしまいます。

・履いた靴は乾燥させる

履いた後の靴は、そのまま収納せず、玄関などに置いて乾燥させましょう。
特に、汗をかいた靴は、湿気を放出し、匂いの原因となる雑菌の繁殖を防ぐために、しっかり乾燥させることが重要です。

靴乾燥機を使用するのもおすすめです。
靴乾燥機は、靴の内部に熱風を送り込み、効率的に乾燥させることができます。
特に、革靴やスニーカーなど、乾燥に時間がかかる靴に効果的です。

・靴の種類別に収納する

革靴やスニーカーなど、素材や用途によって収納場所を分けると、匂いの広がりを防ぐことができます。
例えば、革靴は湿気を吸収しやすい素材なので、通気性の良い場所に収納する、または、乾燥剤を一緒に置くなど、湿気を防ぐ対策をしましょう。

2:消臭アイテム

市販の消臭剤や除湿剤を活用するのも有効です。

・消臭剤

消臭剤には、スプレータイプ、液体タイプ、シートタイプなど様々な種類があります。
シューズクロークに合ったタイプを選び、定期的に交換しましょう。
消臭効果だけでなく、除菌や防カビ効果も期待できる商品もあります。

消臭剤を選ぶ際には、成分や効果、香りなどを考慮しましょう。
例えば、消臭効果の高い成分としては、活性炭、竹炭、茶葉などがあります。
また、香りにも好みがあるので、無香料や柑橘系の香りなど、自分の好みに合ったものを選びましょう。

・除湿剤

除湿剤は、シューズクローク内の湿気を吸収し、カビや雑菌の繁殖を防ぎます。
シューズクロークの隅に置くか、収納棚に敷くのがおすすめです。

除湿剤を選ぶ際には、吸湿量や効果の持続時間などを考慮しましょう。
また、置く場所や用途に合わせて、適切なサイズや形状のものを選びましょう。

3:その他アイテム

重曹、木炭、茶殻、コーヒーの出がらしなども、消臭効果が期待できます。

重曹は、アルカリ性で、匂いを中和する効果があります。
木炭は、多孔質で、匂いを吸着する効果があります。
茶殻は、お茶に含まれるカテキンが、消臭効果を発揮します。
コーヒーの出がらしは、コーヒーの成分が、消臭効果を発揮します。

これらのアイテムは、消臭効果が弱くなったら交換しましょう。
また、靴箱の中に置くだけでなく、靴の中に直接入れることもできます。

□シューズクロークの匂いを防ぐ!家づくりの段階でできること

シューズクロークの匂い対策は、家づくりの段階から意識することで、より効果的に行うことができます。

1:窓や換気扇の設置

シューズクロークに窓や換気扇を設置することで、空気の循環を促し、湿気を逃がすことができます。

窓を設置することで、自然光が入り、シューズクロークが明るく、清潔な印象になります。
また、換気扇を設置することで、強制的に空気を循環させることができ、湿気を効率的に排出することができます。

2:除湿・消臭効果のある壁材

珪藻土やエコカラットなどの除湿・消臭効果のある壁材を使用することで、シューズクローク内の匂いを軽減することができます。
珪藻土は、多孔質で、湿気を吸収する効果があります。
エコカラットは、タイル状の壁材で、湿気を吸放出する効果があります。
これらの壁材を使用することで、シューズクローク内の湿度を調整し、匂いを抑制することができます。

□靴箱の消臭に効果的なアイテム8選

シューズクロークの匂い対策として、様々な消臭アイテムが販売されていますが、どれを選べば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは、靴箱の消臭に効果的なアイテムを8つ紹介し、それぞれのアイテムの特徴や使い方について解説していきます。

1:市販の消臭剤

市販の消臭剤は、ドラッグストアやスーパーなどで手軽に購入できます。
スプレータイプ、液体タイプ、シートタイプなど、様々なタイプが販売されているので、シューズクロークの状況に合わせて選びましょう。
消臭効果だけでなく、除菌や防カビ効果も期待できる商品もあります。

2:除湿シート

除湿シートは、シューズクローク内の湿気を吸収するだけでなく、靴箱の汚れ防止にも役立ちます。
繰り返し使えるタイプもあるので、環境にも優しく経済的です。

3:アロマ

アロマは、香りを楽しむだけでなく、消臭効果も期待できます。
ペパーミントやユーカリなど、消臭効果の高いアロマを選んでみましょう。

アロマを使用する際には、香りの強さや好みを考慮しましょう。
また、アロマオイルを直接靴箱に垂らさないように注意しましょう。

4:重曹

重曹は、消臭効果だけでなく、湿気除去効果も期待できます。
シューズクロークに置くだけで、匂いを吸着し、湿気を吸収してくれます。

5:木炭

木炭は、古くから消臭剤として使われてきました。
備長炭や竹炭など、様々な種類の木炭が販売されています。
木炭は、多孔質で、匂いを吸着する効果があります。
また、調湿効果もあり、シューズクローク内の湿度を調整する効果もあります。

6:茶殻

茶殻は、お茶に含まれるカテキンが消臭効果を発揮します。
使い終わった茶殻を乾燥させて、シューズクロークに置いてみましょう。

7:コーヒーの出がらし

コーヒーの出がらしにも、消臭効果があります。
乾燥させたコーヒーの出がらしを、シューズクロークに置いてみましょう。

8:保冷剤

保冷剤に含まれる高吸水性ポリマーは、消臭効果があります。
使い終わった保冷剤を、シューズクロークに置いてみましょう。

□まとめ

シューズクロークの匂いは、湿気と靴の匂いが主な原因です。
匂い対策には、靴の収納方法や消臭アイテムの活用、家づくりの段階からの対策が重要です。
今回紹介した、収納方法や消臭アイテムはもちろんのこと、家づくりの段階から対策をすることで匂いを和らげられます。
この記事で紹介した方法を参考に、快適なシューズクロークを実現しましょう。

HOPEsコラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

2階リビングは後悔する?メリットと注意点、向いている人・向いていない人

注文住宅を建てる際に、多くの人が憧れる「2階リビング」。 開放的で明るいリビング空間を実現できる一方、階段の昇り降りの負担や将来的な介護の必要性など、注意すべき点も存在します。 2階リビングは、日当たりや風通し、開放感、 […]

家玄関方角:風水と住居面から解説!あなたの家の玄関、大丈夫?

マイホームを検討中の方、間取りを決める際に玄関の方角に迷っている方、必見です。 この記事では、玄関の方角について風水と住居面という2つの視点から解説します。 風水では、玄関は家の顔、家のエネルギーの出入り口とされ、その方 […]

モダンな和室を叶える!インテリアコーディネート術!洋風家具から畳や照明まで

和室は日本の伝統的な空間でありながら、現代のライフスタイルに合わせた「モダンな和室」の人気が高まっています。 モダンな和室は、和の風情を残しつつ、スタイリッシュで快適な空間を作り出すことができるため、多くの人々に支持され […]

階段・ベランダからの転落防止!子供の安全を守るためのベビーゲート選びと設置方法

小さなお子様がいるご家庭では、階段やベランダからの転落事故は、常に付きまとう不安ですよね。 家づくりの段階から安全対策を検討したいけど、具体的な方法や注意点が分からず、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。 この記 […]

玄関ホールを壁紙でおしゃれに!おしゃれな玄関ホールをつくるためのアイデアを紹介!

注文住宅を建てる際に、おしゃれな玄関ホールにしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。 「玄関ホールをおしゃれにしたいけど、具体的にどんな工夫をすればいいのかわからない」「間取りやインテリアのアイデアを知りたい」 […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ