こだわりのマイホームならデザイン住宅がおすすめ!その詳細をご紹介します!
「マイホームは建売住宅などではなく、自分達家族のこだわりを取り入れた家にしたい」
「間取りや外装など様々なことを決めながらマイホームを建築したい」
このようにお考えの方はたくさんいらっしゃるでしょう。
そこで今回の記事では、こだわりを十分に活かしてマイホーム建築ができるデザイン住宅についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
□デザイン住宅とは?
デザイン住宅とは、外観から間取りなど住宅全体を決められたコンセプトに沿って作られた住宅のことを意味します。
デザインを担当する建築家の個性や技術などが大きく反映されます。
そのためデザイン住宅の中にはデザイナーズ住宅も含まれます。
建築家がデザインを担当しますが、どのような雰囲気にして欲しいかや、どのような間取りや雰囲気の外観にしたいかなどはオーダーできます。
デザイン住宅は、他の人と被らない自分だけのマイホームを実現できる点が最大の魅力です。
お風呂やキッチンなど様々な設備も自分で選ぶことができ、インテリアもとことんこだわれます。
近年では、住宅のおしゃれなデザインだけでなく、快適に過ごせる空間を設計するという発想をもとにしてデザインされることが多いです。
□デザイン住宅のメリットデメリットについて
デザイン住宅のメリットをここでは、3つご紹介します。
1、理想の家が作れること
デザイン住宅は、間取りから内装、外装まで自分のこだわりをもとに1つずつデザインしていくことが可能です。
大手ハウスメーカーの建売住宅などは、すでに完成した状態を購入しますが、デザイン住宅は最初から最後までこだわって建築できます。
2、ライフスタイルに合わせて暮らせること
デザイン住宅は自分達の好みを大きく反映させられるため、ライフスタイルに合わせた間取りや設備にできます。
生活動線や家事動線など、快適さのクオリティーを上げるために必要なこれらの要素も、自分達のライフスタイルに合わせてカスタムできます。
特に収納は、大きさから配置まですべて決められます。
置きたい家具に合わせて部屋の大きさを決めていくため、後から部屋が狭く感じてしまうのを防げます。
3、土地の条件に合わせやすいこと
デザイン住宅は、家の形も自由に決められるため、土地が狭かったり変わった形をしたりしている土地であっても、理想のマイホームを建築できます。
土地に合わせた方法でデザインと建築を進めていくため、作りたいマイホームのイメージを蔑ろ(ないがしろ)にしなくてすみます。
メリットを確認したところで、デザイン住宅のデメリットについてご紹介します。
1、高額化
デザイン住宅は、こだわりを実現するための住宅であるため、その分費用が高額化します。
どこまでこだわるかは人それぞれですが、内装の細かい部分や難しい工程が必要になる部分などには特に費用がかかってきます。
お金をかける部分とそうでない部分を明確にすることで、予算をオーバーし過ぎずに理想の家を建てられます。
どの部分の費用を抑えたいかを建築士に事前に伝えておくことで、その部分に配慮しながらデザイン計画を進めていけます。
2、完成までに時間がかかること
デザイン住宅は、1つとして同じ家ではできないこだわりが詰まった住宅であるため、完成するまでに時間がかかります。
内装のデザインや間取りなど、たくさん話し合いを重ねてデザインしていくため、建築をスタートさせるまでにも時間がかかります。
そのため、「子どもの小学校入学までには完成させたい」という希望がある場合は、完成予定日を逆算して早めに計画をスタートさせる必要があります。
□デザイン住宅を依頼できる会社とは?
1、設計事務所
建築士がいる設計事務所は、デザイン性に富んだアイデアを提供してくれます。
「こうしたい」という固いこだわりがある場合は、設計事務所も依頼するのがおすすめです。
知識のある建築士が相談に乗り、理想のマイホームを実現してくれます。
2、ハウスメーカー
ハウスメーカーは、耐震性や耐久性などに基準を設けているため安心です。
またアフターケアが充実していることが多いです。
3、工務店
工務店は、建築するときの制約が少ないです。
また、地域に密着していることにより、その地域に家を建てることの知識と経験が豊富です。
新たな土地でも生活を始めるため、土地のことがよくわからないという方でも、安心して相談できます。
□理想のデザイン住宅を作るためのコツをご紹介!
コツ1、どのような家に住みたいかを具体的にイメージすること
デザイン住宅を作るうえでは、こちらのイメージが非常に重要になってきます。
理想のマイホームを考える時には、現在のライフスタイルだけではなく、将来のライフスタイルも考慮して考えることが大切です。
建築から20年、30年経った後も、この家で良かったと思うためには、デザインする段階から将来のことを考えておく必要があります。
マイホームを想像する際は、家族みんなで話し合うことでみんなが快適に過ごせる家が実現できます。
コツ2、依頼先を慎重に選ぶこと
どれだけこだわりたいポイントがあったとしても、その要望を実現できる技術を持った依頼先でなければ理想の家を作ることは不可能です。
依頼先を選ぶ際には、以下の4点を目安にしてみてくださいね。
*コンセプトの明確さ
依頼先企業のホームページには、強みやコンセプトなどが書かれています。
それらを読んで、企業の理念やコンセプトに共感できるのであれば、その企業に依頼しても問題ないでしょう。
*安全性やリスクに関する説明
実現したいこだわりがあったとしても、プロの目線から見た場合に実現が難しいことがあります。
この場合に、実現が難しいことやなぜ難しいのかをきちんと説明してくれる企業であれば、安心して任せられますよね。
*見積もり額の適正さ
依頼先から見積もりを提示された場合には、細かな金額の内訳を質問するようにしましょう。
金額に関して何か質問があるのであれば、遠慮せずに伝えることが大切です。
デザイン事務所の中には、不適切な見積もり金額を提示する企業もあるため気をつけましょう。
*保証期間やアフターサービスの有無
依頼先には、必ずアフターサービスや保証期間が存在するのかを確認するようにしましょう。
住宅完成後も、しっかりと手厚くサポートしてくれる企業が良いですよね。
□デザイン住宅で人気の間取りとは?
*吹き抜け
リビングに吹き抜けを設けると、縦方向に目線がいくため開放感が生まれます。
また、おしゃれな雰囲気も出せるため、多くの人が取り入れています。
*中庭
家の中に、外とつながる空間を設ける中庭もデザイン住宅で人気の間取りです。
アウトドアをする以外にも、椅子を置いてくつろぎスペースにしたり、使用しない際はおしゃれな空間としても楽しめます。
*中2階
階段の途中に取り入れる中2階は、作業スペースや読書スペースとして用いられます。
自室でも作業に飽きてしまった時や、子どもと一緒に本を読むときなど使用用途は様々です。
□まとめ
今回の記事では、デザイン住宅とは何かについてご紹介しました。
デザイン住宅は、自由度が高いため理想のマイホームを実現させやすいです。
当社では、これまで豊富な実績と経験を活かして、お客様のこれからの人生をさらに彩るような住宅づくりを行っております。
デザイン住宅をご検討中の方は、ぜひ当社までご連絡ください。