注文住宅をお考えの方へ!お風呂について詳しく解説!

お風呂は毎日使うものなので、満足のいくお風呂を選びたいですよね。
失敗しないお風呂選びをするには、当然ですがお風呂についてよく知る必要があります。
そこでこの記事では、お風呂の種類と選び方を紹介します。

□お風呂の種類は3つ!


お風呂の種類は以下の3つです。

・ユニットバス
・ハーフユニットバス
・造作風呂

1、ユニットバス

お風呂について詳しくない方でも、ユニットバスという単語自体は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
あらかじめお風呂をパーツごとに組み立て、工事現場で完成させる、これがユニットバスです。

では、ユニットバスが人気な理由とは一体何なのでしょうか。
1番の理由は低コストで手に入れられる点でしょう。
先ほども言ったように、ユニットバスはそれぞれのパーツが工場で作られ、現場で組み立てられます。

そのため、工期が短くなり人件費を抑えられます。
このような理由からユニットバスは比較的安価で取り入れられるのです。

また、完成形を実際に触って確認できることもユニットバスが人気な理由です。
ユニットバスはショールームに展示されているため、実際のサイズ感や質感を確認できます。

「お風呂を写真だけで判断するのは不安だ」
このように思っている方はユニットバスを検討してみると良いでしょう。

2、ハーフユニットバス

ハーフユニットバスは、浴槽と床、浴槽の高さまでの壁がセットになっているお風呂です。
それより上の壁や天井はお好みに合わせて選べます。
壁の素材として人気なのはタイルや木材です。

ハーフユニットバスが人気な理由は、ユニットバスより自由度が高いこと、そして機能性とデザイン性の両立が可能なことの2つです。

先ほども言ったように、ユニットバスはあらかじめ工場で作られるので、形が決まっています。
そのため、好みのデザインと出会えない可能性があるのです。
しかし、ハーフユニットバスの場合、ご自身の好みのデザインにできる部分が多いです。
適度にお風呂にこだわりたいという方にとってはうってつけのお風呂でしょう。

また、機能性とデザイン性を両立できることもハーフユニットバスの魅力です。
ハーフユニットバスの下部分はユニットバスと同じであるので、防水性や断熱性はユニットバスと同程度の性能が期待できます。
そして上半分はご自身の好みのデザインにカスタマイズできます。
機能性もデザイン性も追求したいという方はハーフユニットバスを検討してみてください。

3、造作風呂

造作風呂では床から天井、浴室まで全てをご自身の好みのままにデザインできます。
ユニットバスやハーフユニットバスでは実現できないような要望にも対応しています。

それでは、造作風呂の魅力とは一体何なのでしょうか。
先ほども言ったように、お風呂を完全オリジナルでカスタマイズできる点が魅力的です。
そのほかの魅力は露天風呂を施工可能な点です。

住まいで露天風呂を楽しむことに憧れを持っている方も多いのではないでしょうか。
造作風呂では、浴室に外に出るドアを設計することが可能であるため、露天風呂や半露天風呂の施工が可能です。

「窓を大きめにして眺めの良いお風呂を作りたい」
「ヒノキ風呂にして外で自然を感じたい」
このように細部までこだわり抜きたいという方はぜひ造作風呂を検討してください。

□お風呂選びのポイント


お風呂の種類を紹介したところで、次はお風呂選びのポイントを解説します。
お風呂を選ぶ際には以下の3つのポイントに注目しましょう。

・色合い
・浴室のタイプ
・お風呂場と浴槽の大きさ

1、色合い

色は人の気分に大きな影響を与えます。
そのため、お風呂に対して何を求めるのかによって、選ぶべき色は変わってきます。

白は水垢のような汚れを目立ちにくくします。
また、白は膨張色であるため、空間に開放感をプラスしてくれます。
そのため、白は汚れを目立たせたくない方や開放感を演出したい方におすすめです。

また、スタイリッシュな印象や高級感を演出したい方にはダークカラーがおすすめです。
ただ、空間全体をダークカラーにするのは注意しましょう。
雰囲気が暗くなってしまうので、アクセントとして部分的にダークカラーを使うと効果的です。

このように、あなたが何を求めるかによって選ぶべき色は変わってきます。
それぞれの色の特徴を把握してどのような雰囲気の浴室に仕上げたいのか考えましょう。

2、浴槽のタイプ

浴槽のタイプには、水深を深くとるように設計されている「ストレート浴槽」、4隅にフィットして空間に開放感を与えてくれる「コーナー浴槽」、形がS字になっていて節水可能な「Sライン浴槽」のようなタイプがあります。

それぞれの浴槽によって特徴が異なります。
お風呂での時間を快適にするためにあなたのライフスタイルに合わせて浴槽を選んでください。

3、お風呂場と浴槽の大きさ

お風呂は狭すぎず、大きすぎないものを選ぶと良いケースがあります。
その理由は、もし1人で入浴するのが習慣になっている場合、浴槽を大きくしてしまうと余分な水道代がかかってしまうからです。
浴槽のタイプと同様、あなたのライフスタイルにあった大きさにすると良いでしょう。

□快適なお風呂にするために必須のポイント


浴室を快適な空間に仕上げるためにはお風呂と窓の配置の2つのポイントが重要です。
それぞれ解説します。

1、お風呂の配置をどうするのか?

南側は日当たりが良いため、一般的な住まいではリビングやキッチンは南側に配置されます。
そのため、自然とキッチンやトイレ、浴室などの水回りは北側に配置されます。
南側にLDKを配置し、北側に浴室を配置する際、ある注意点があります。

それは日当たりです。
南側は日当たりが良い一方、北側は日当たりが良くありません。
よって、湿気がこもり、カビが繁殖しやすくなってしまいます。
快適な浴室を維持するために、定期的に換気を行う必要があります。

一方で、南側に浴室を配置する際の注意点は何でしょうか。
それは他の間取りに影響が出ることです。
南側に浴室を持ってくると、日当たりがよく、快適な空間を維持できるでしょう。

しかし、リビングやキッチンの配置はどうなるでしょうか。
一般的に南側に配置されることが多いリビングやキッチンですが、浴室が南側に配置されることによってスペースを圧迫してしまいます。

余程建物が大きくない限り、リビングやキッチンを南側に配置することが難しくなってしまいます。
無理に浴室とLDKの日当たりを良くしようとすると、家全体のバランスが崩れかねません。

2、窓の配置をどうするのか?

次のポイントは窓の配置です。
浴室を快適な空間にするには、「日当たり」と「風通し」の2つが重要です。
日当たりが悪いと浴室が暗い印象になってしまいますし、風通しが悪いと湿気がこもりカビが繁殖する環境を与えてしまいます。

快適で使い勝手の良い浴室にするためには、可能な限り屋外からの日当たりが良い位置に窓を設置し、それに加えて開閉式の窓を設置することで風通しを良くする必要があります。
ただし、ユニットバスでは大きな仕様変更はできないので注意しましょう。
細かい仕様でしたら変更が可能ですので、施工会社に相談してみてください。

□まとめ


お風呂の種類と選び方、快適なお風呂にするために意識するべきポイントを紹介しました。
この記事を参考にして、理想のマイホームを手に入れてくださいね。

HOPEsコラム 一覧へ 

Works(株)ホープスの建築実例

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

注文住宅において水回りは重要です!それぞれのポイントについて解説します!

注文住宅を検討中の皆さんは、水回りの重要性についてご存知でしょうか。 水回りは、身支度や家事全般の利便性に関わってくるため、注文住宅を考える際に考慮するべきものであります。 そこで今回は、注文住宅をお考えの方に向けて、水 […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ