清野廣道の家づくり ちょっと世間話・土地下見で必要な持ち物とは?くらし方のデザインのために。

土地の購入を検討している方で、土地の下見に行く予定だという方はいらっしゃいませんか?
土地の下見は、周辺の環境を知ることができ、自分達に合った土地を購入するために必要です。
土地の購入を成功させるために、土地の下見から徹底的に行うことが大切です。
そこで今回は、土地の下見の際におすすめの持ち物をご紹介します。

□土地下見で必要な持ち物とは?

*筆記用具とメモ帳

土地の下見の時は、気づいたことや疑問に思ったことなどを、随時メモすることが大切です。
その場で気づいても、時間が経過することで忘れてしまうことが多いため、大切なことが抜けてしまいます。
そのようなことを防ぐためにも、随時メモを取るようにしましょう。

*時間を測れるもの、周辺の地図

土地の下見に際に、周辺の環境を確認するのがポイントです。
特に、最寄り駅までのアクセスに注意してみましょう。
駅から徒歩何分と表記されていることが多いですが、実際に歩いて時間を計ってみましょう。
ストップウォッチでもいいですが、現在はスマートフォンの機能を用いることで簡単に計測できます。
また、周りの様子を見学する時は、実際に歩いてみて感じたことを地図に書き込むことで、土地購入の検討がしやすくなります。

*コンパス

土地を選ぶ際、日当たりを気にする方が多いのではないでしょうか?
日当たりによって、部屋の中の明るさ、洗濯物の乾きの速さが左右します。
また、周辺の建物によって日当たりは変化するので、下見の時には注意しましょう。
南向きの建物の場合でも、周辺の建物によって、太陽光が遮られ部屋の中が暗くなってしまうかもしれません。
南向きだから安心するのではなく、土地の下見で徹底的に周辺の環境を確認しましょう。

*カメラ

周辺の環境や、図面では記されていない土地周辺の様子を撮るために、カメラは必須です。
下見が終了後、家に帰ってくらし方のデザインを考える際に、カメラで撮った写真は大きく役に立つこと間違いなしです。
もちろんデジタルカメラではなく、スマートフォンでの撮影でも大丈夫です。

□まとめ

今回は、土地下見の際におすすめの持ち物をご紹介しました。
くらし方のデザインを考えるために、土地の購入は必要ですよね。
そのために、ぜひご紹介した持ち物を忘れずに、土地の下見にいきましょう。
当店では、お客様に合った、自分らしい暮らしを実現するための家づくりをご提案しています。
ご興味がありましたら、お気軽にお問合せください。

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

大人だって秘密基地が欲しい!理想の部屋づくりと過ごし方

多くの人が、日々の喧騒から離れ、自分だけの安らぎの空間を夢見ています。 仕事や家事、育児に追われる毎日の中で、静かに過ごせる場所、趣味に没頭できる場所、心からリラックスできる場所…。 そんな理想の空間を、部屋で実現してみ […]

自然の中で暮らすことの現実的なメリットとデメリットとは?

都会の喧騒に疲れた方、静寂と自然に囲まれた生活に憧れませんか? 緑豊かな環境で心身ともにリフレッシュできる一方、不便さや新たな課題も存在します。 自然の中で暮らすことは、まるで冒険のようなもの。 準備不足では、その魅力を […]

シアタールームのある家、理想の空間を叶える設計と選び方

映画鑑賞が趣味で、自宅で本格的なシアター体験をしたいと願うあなたへ。 こだわりの空間で、最高の映画体験をしたいと夢見ていませんか。 自宅にシアタールームを作ることは、贅沢な時間と特別な空間を手に入れる近道です。 しかし、 […]

階段とホールの完璧な組み合わせ:空間デザインを成功させるためのポイント

マイホームを建てる、あるいはリフォームを検討する時、皆さんはどんな空間を思い描きますか。 広々としたリビング。 陽光が降り注ぐキッチン。 もちろんそれらも重要ですが、家の顔とも言うべき、階段とホールの存在を忘れてはいけま […]

トイレのクッションフロアとは?後悔しないための素材選びとメンテナンス

トイレのリフォーム、特に床材選びは慎重に行いたいものです。 せっかくリフォームしたのに、後から「もっとこうすればよかった…」と後悔するケースは少なくありません。 今回は、トイレのクッションフロアに関する後悔ポイントと、そ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ