家づくり中には、どうしても間取りや外観、内装に、夢中になってしまいます。その為、盲点になってしまいがちな部分が、コンセントと照明スイッチの位置です。どちらも、暮らし始めてから、不便を感じれば、位置を変えたり、増設したりできますが、手間も費用もかかります。スイッチの位置に関しては、壁紙の張替えが必要になる場合もあります。我慢して使うとなれば、延長コードだらけの家、抜き差しの度にストレスになる家になってしまいます。

せっかくの新居ですから、そのような無駄な出費と手間をかけない為に、的確な位置に、コンセントと照明スイッチを設置しましょう。

Works(株)ホープスの建築実例

常に接続しておくコンセントと使用時に接続するコンセント

コンセントには、常に接続しておくコンセントと、使用時に接続するコンセントがあります。どちらも、家具や家電に位置に合わせて、設置しておく必要があります。使用時に接続するコンセントは、それに加えて、動線に沿った位置にしておかなくてはなりません。現在お使いの家電を、新居でも継続して使う予定であれば、サイズが計り、新しく購入する場合には、購入予定の家電のサイズを、カタログなどで確認しておきましょう。

また、家具選びは、コンセントに限らず、窓の位置や、室内の広さに合わせられるよう、間取りプランと並行して進めましょう。コンセントの位置の失敗をなくすとともに、デッドスペースが生まれるのを防げます。初めに、部屋別に、常に接続しておくコンセントと使用時に接続するコンセントの位置を確認していきましょう。

リビングで常に接続しておくコンセント 置き型の照明、エアコン、電源が必要な暖房器具、テレビと録画機器やゲーム機、オーディオ、LANケーブルとWi-Fiルーター、固定電話、スマホやお掃除ロボットの充電器

これらはすべて、家具と窓の配置が決まっていなければ、最適な位置に設置できません。ソファは、エアコンからの風が、直接当たらない場所、置き型の照明は、室内の雰囲気をより良く演出でき、手元を照らせる場所、固定電話やスマホ用充電器は、手が届きやすく、邪魔にならない場所、お掃除ロボットの充電器は、家族の通行の邪魔にならず、お掃除ロボットが、帰還できるだけのスペースを取れる場所というように、家具とコンセントの位置関係は重要です。

また、テレビの周辺には、録画機器やゲーム機、オーディオ、LANケーブルとWi-Fiルーターなど、たくさんのコンセントが集まります。テレビの裏の配線が、ごちゃごちゃしていると、掃除がしにくく、コードにほこりが溜まりやすくなってしまいます。インターネット、テレビ、電話、電源をまとめられるコンセントと、テレビ裏収納ラックの組み合わせで、テレビの裏をすっきりさせられます。様々な組み合わせのコンセントの中から、テレビ周辺で使う機器の数に合わせたタイプを選び、コンセントの位置は、テレビボートの高さに合わせて決めます。テレビボードを造作家具にすると、部屋にあったサイズにできることに加えて、テレビボードにコンセントをつけたりできるので、より効率よくコンセントの配置ができます。

リビングで使用時に接続するコンセント リビングで使用時に接続するコンセントは、主に掃除機に使います。

コードレスやお掃除ロボット以外の掃除機には、抜き差ししやすい位置にあるコンセントが必要です。掃除機のコードには、黄色のテープと赤いテープがついています。黄色のテープは、電源コードを発熱させないために、引き出すべきコードの長さ、赤いテープは、引き出す長さの限界を示すコードです。したがって、掃除機用のコンセントとコンセントの位置間隔は、黄色のテープまでのコードの長さが、目安にできます。

ダイニングとキッチンで常に接続しておくコンセント  冷蔵庫、炊飯器や電子レンジなどの調理用家電、

サイズ確認が、特に必要な家電は冷蔵庫です。キッチンレイアウトにぴったり合う冷蔵庫のサイズに合わせて、コンセントの位置を決めましょう。また、調理家電は、冷蔵庫ほど場所は取りませんが、数が多いです。調理の手順を考えながら、置く場所とコンセントの位置を決めましょう。

ダイニングとキッチンで使用時に接続するコンセント ハンドミキサー、フードプロセッサー、電磁調理器

ハンドミキサーやフードプロセッサーは、調理台の近くで、手を動かしやすい位置にコンセントをつけます。お鍋や焼き肉など、テーブルでの調理に使う電磁調理器用のコンセントには、収納タイプの床用コンセントが便利です。テーブルの下に設置すると、使用時には、コードが邪魔にならず、使用しない時には、床の中に収納できます。

子供部屋、書斎、寝室で常に接続しておくコンセント 置き型の照明器具、パソコン、プリンター、スマホ用充電器

子供の年齢や、書斎や寝室の使い方によって、必要なコンセントの数が変わります。デスクや本棚、ベッドなどのサイズと位置を具体的に計って、コンセントの位置を決めましょう。また、クローゼットがある部屋には、クローゼット内にもコンセントをつけておくと便利です。

子供部屋、書斎、寝室で使用時に接続するコンセント 掃除機

家具に邪魔されて抜き差ししにくくならない位置に設置します。

Works(株)ホープスの建築実例

長時間点灯しておく照明と使用時だけ短時間点灯する照明

家の中の照明には、リビングや、子供部屋など、陽が落ちてから就寝までの時間、点灯しておく照明と、階段や廊下の足元灯など、使用時にだけ点灯させる照明があります。それぞれの照明は、壁についたスイッチで、点灯、消灯しますので、使いやすい位置にスイッチがなくてはなりません。

長時間点灯しておく照明 リビング、ダイニング、キッチン、子供部屋や書斎などの家族の居室

通常は、ドアを開けてすぐの場所にスイッチをつけます。暗闇であっても、すぐに点灯することができるようにする為です。その為、その場所に家具や、ドアの扉が被らないようにしておかなくてはなりません。また、玄関からの動線を考えた時、リビング、ダイニング、キッチンと繋がっている場合、リビングのドアの付近に、ダイニングとキッチンの照明スイッチが、まとめてついていると便利です。

使用時だけ短時間点灯する照明

玄関、階段、廊下など、通過の際に点灯する照明は、家族の動線にあった位置に、スイッチをつけます。特に、3階建ての狭小住宅では、階段を使っての移動が多いので、階段のスイッチの位置は重要です。階段の上下に、階段の照明用の三路スイッチと、その階にある部屋の照明スイッチが、並んでいると、暗い中で部屋ごとのスイッチを探さずに、すぐに点灯できて便利です。玄関の照明スイッチは、玄関を入ってすぐの場所に、玄関ポーチとホール、そして階段のスイッチを並べ、靴を履いたままでも、手が届く位置に設置します。

また、階段や廊下の足元灯は、センサ機能のついた灯りと、掃除機にも使えるので、コンセントが組み合わされたタイプが便利です。明かりが届く範囲を考えて、数と間隔を決めましょう。

Works(株)ホープスの建築実例

コンセントと照明スイッチの位置は家具や家電の配置を想定して決める

どちらも、家具や家電のおおよそのサイズで、位置を決めてしまうと、使い勝手の悪いコンセントやスイッチになってしまいます。具体的に、サイズを計って、位置を決めることが大切です。また、コンセントやスイッチには様々なタイプがあります。インターネットや電話回線、充電用USBなどが組み合わされたコンセント、床につけるコンセント、センサーライトと組み合わされたコンセント、明度を調節できるスイッチ、タイマー付きスイッチなどです。それぞれの部屋に置く家電にあわせて、適切なタイプを選びましょう

間取りプランとともに、家具や家電の選定を進め、使い勝手の良い位置に、コンセントとスイッチをつけて暮らしやすい部屋にしましょう。

ホープスの狭小住宅への思い

ホープスは、狭小住宅での快適な暮らしを実現させたいという思いで、すべての住宅の建築に向き合っています。根本にあるのは、狭小住宅での快適さとは、無駄を省いたシンプルな暮らしにあるのではないかという考え方です。

敷地の形、道路や周辺の環境に合わせて、日当たりと風通しの良い家、プライバシーを確保できる家、高いインテリア性と優れた住宅性能を持つ暮らしやすい家、安心して暮らせる防犯性の高い家をご提案します。

狭いから快適さをあきらめるのではなく、より快適な暮らしを目指して、施主様のご希望に沿った家にしていきます。

狭小住宅としての参考になる建築実例がたくさんございます。ぜひご覧ください。

Works(株)ホープスの建築実例

狭小住宅の創り方コラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

狭くても散らからない狭小住宅の収納|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

収納は家族の動線に合わせる 狭小住宅は、横に移動距離に比べて、縦の移動距離が長くなりがちです。その為、家族それぞれの居室と玄関、家族それぞれの居室とリビングの移動、家事の為の移動には、階段を使うケースが多くあります。その […]

狭小住宅の間取りプラン 狭いキッチンのレイアウトと収納|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

間取りを考える時、リビングはできるだけ広くしたいと考える人は多くいます。その結果、狭いキッチンになり、使いにくくなってしまうことがあります。 狭いキッチンになっても、使い勝手の良いキッチンにすること、使いやすいキッチンを […]

狭い家で快適に暮らす間取りと収納|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

都市部の暮らしには、徒歩やバスで学校や仕事先に行ける、家の近くで買い物ができる、夜遅くまで人通りが多く、安心感があるといった魅力があります。一方、都市部の土地は高額なので、家を建てる場合、大きい家は建てられません。 大き […]

狭小住宅の間取り 敷地15坪ではどうなる?|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

        狭小住宅とは、狭小敷地に建てるそれぞれの階の面積が10~15坪程度の家のことです。10坪は33.0579㎡、15坪は49.5868㎡の広さです。そして、国土交通省の […]

狭小住宅で使いやすいコンセントやスイッチの位置と種類|狭小住宅の創り方コラム|清野廣道の家づくり 深イイ話

          新築住宅が完成し、暮らし始めてみてからしまった!と思うことがあります。その中で、多くの人が感じるのは、コンセントやスイッチの位置です。使い勝手の悪い場 […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ