MENU

SMALL HOUSE LIFE

TO THE SHAKE MY HEART

狭さを感じさせない、
心揺さぶる住宅空間。

東京に建てる狭小住宅の可能性

POSSIBILITY OF SMALL HOUSE BUILT IN TOKYO.

陽射しが溢れる
明るい家

×

気持ち良い風が
吹き抜ける家

狭小地でも光が降り注ぐ暖かい家
密集した住宅地に建てる狭小住宅には、
狭さを感じさせない居心地の良い家になる可能性を秘めています。

土地の価格が高額な東京では、狭小地に建てる家が多くあります。
「狭い家だから、日当たりや風通しが多少悪くても仕方ない」「狭小住宅は、周囲の生活音や道路や隣家からの視線が気になりそう 。」
そんなことはありません。設計の手法や住宅性能によって、狭小住宅は、暮らしやすい快適な家にできます。狭小住宅を、東京での暮らしを満喫できる居心地の良い楽しい住処にしましょう。

ホープスの狭小住宅
ワークス

ホープスでは東京都内を中心に、狭小地に上手く適応して趣味を楽しむ空間や収納に工夫した狭小住宅を多数建築しています。狭さを感じさせない設計の工夫を施しています。

sunlight

陽射しと風を採りこむ

狭小住宅は、居住面積を確保するため、多くの場合、3階建て住宅です。
密集した住宅地に建てる細長い3階建ての家は、陽射しと風の採りこみにくい家、
昼間でも薄暗く、家の中の空気が澱んでしまう室内環境になりやすい家です。
しかし、間取りと住宅性能、設計と建築技術によって、快適な室内環境の家にすることができます。
周辺の環境に合わせて、陽射しと風を十分に採りこむ要素を設計に採り入れた事例をご覧ください。

スケルトン階段で狭小住宅でも光が降りそそぐ
狭小住宅でも吹き抜けを作れば明るい家

01

吹き抜け

吹き抜けは、トップライトや3階の窓から採りこんだ陽射しを1階と2階の部屋まで届けます。

段差を利用すれば開放感のある家に

02

トップライト・ハイサイドライト

ハイサイドライトは、頭より高い位置につける滑り出し窓です。通常の腰高窓より、陽射しを採りこむ時間が長いことに加えて、隣家や道路からの視線を防ぎます。また、同じ高さの窓より、高低差のある窓への方が、風通しが良くなります。ハイサイドライトと、腰高窓の組み合わせ、ハイサイドライトっとローサイドライトの組み合わせで、室内の風通しがより良くなります。

日当たりの良さが自慢のリビングキッチン

03

大開口

公園や、川、広い道路などに面している視線が気にならない幸運な窓は、大開口にできます。窓が、周辺の景観を採りこみ、室内の雰囲気を開放的にします。

スケルトン階段で広々空間を実現する

04

スケルトン階段

スケルトン階段は、吹き抜けと窓の組み合わせで採りこんだ光と風を遮りません。また、視線の抜け感を作るので、部屋の中央に設置しても、圧迫を感じさせません。

privacy

周辺からの音や視線に煩わされない要素

隣家との距離が近い、人通りの多い道路に面しているというような環境では、
周辺からの視線と、音が気になります。日当たりを良くしたいと思って、大きな窓をつけたのに、視線が気になってブラインドを下ろしたまま…
というようなケースもあります。窓のサイズや形状、配置の工夫が必要です。
また、周辺の道路や商業施設からの騒音、隣家の生活音などが気になることも多いです。
家づくりプランの段階で、周辺からの騒音が気になりそうな環境であれば、二重窓にする、防音効果のある窓にするなどの方法が効果的です。

プライバシーもしっかり確保する狭小住宅

01

バルコニーと組み合わせる掃き出し窓

大きな掃き出し窓には、バルコニーの目隠しフェンスとの組み合わせは効果的です。バルコニーのフェンスは、箱形の狭小住宅の外観デザインのアクセントにもなります。

storage

散らかりにくい家にする

狭小住宅では、収納スペースをたくさん作り過ぎると、
床面積が圧迫されてしまいます。その為、効率の良い収納スペースの作り方をしなくてはなりません。
効率の良い収納とは、収めたい物のサイズにあっている収納、収めたい時に収めやすい場所にある収納です。そんなにたくさんの収納スペースを作ったとしても、
活きた収納でなければ、ただのデッドスペースになってしまいます。

収納力も抜群の明るい広々リビング

01

収めるもののサイズに合わせた収納

収めたい物を具体的に想定し、収納スペースを作ることが大切です。こちらのリビングダイニングの収納は、収納するもののサイズを全て測った上で作られました。サイズだけではなく、入れるものに合わせて、棚だけの部分、扉のついた部分が作られています。

シューズクロークがある土間付き玄関スペース

02

家族の動線に合わせた収納

リビング中心の間取りにする場合、リビングに物が溢れないようにするためには、玄関の大型収納が効果的です。帰宅したら、すぐにコートや荷物を収納してから、リビングに行けるからです。また、土間収納と組み合わせれば、ベビーカーやスポーツ用品も収納できます。

ペットと暮らす明るい家

03

キッチンの見せる収納

壁面を利用した見せる収納です。調理器具や食器をインテリアの一部として楽しみたいという人にはおすすめの収納方法です。

使い勝手の良いリビングダイニングキッチン

04

キッチンの隠す収納

キッチンの奥に床から天井までの引き戸がついています。アイランドキッチンは、見せるキッチンにし、奥の収納スペースには、調理器具などを全て納められます。生活感を出したくない人にはおすすめの収納方法です。

陽光あふれる広々リビングがある家で暮らす

05

パントリー

突きあたりにオーブンなどをまとめて設置し、そこで生まれた隙間を利用して、パントリーが作れました。棚のように使って物を置けるキッチン背面の出窓は見せる収納スペースです。

enjoy

楽しい家にする

趣味の空間や、くつろげる空間も作れます。

趣味を楽しむ家で人生に彩りを

01

趣味を楽しむ空間

家の中に趣味の空間があると、生活はとても楽しくなります。居住面積を圧迫しない程度の小さな空間でも、日常生活に彩が加わります。

ベランダ、バルコニーは心躍る空間

02

バルコニー

周辺を他の建物に囲まれているのにバルコニーを作っても寛げないのでは…?と考える人は多いでしょう。でも、バルコニーの作り方によっては、視線を気にせず、寛げる空間が作れます。

インナーガレージにとことんこだわる

03

ビルトインガレージ

愛車を雨や風、紫外線にさらしたくない、ガレージの中で手入れをしたいという人にとって、ガレージは、愛車を守るための大切な場所です。それと同時に、狭小住宅におけるビルトインガレージは、敷地内に駐車スペースを確保できないことを解決します。東京は、駐車場の彫金も高額なので、自宅に駐車できれば、家計の節約にもつながります。

狭小住宅の枠組み

狭小住宅を快適で安全な家にする

狭小住宅は、居住面積を確保するために、狭い敷地に3階建ての家を建てます。陽射しと採風を採りこむために、吹き抜けを作ります。駐車スペースを確保するために、ビルトインガレージを作ります。これらの要素はすべて、住宅の揺るがす恐れのある設計の手法です。その為、狭小住宅には、通常の住宅よりも高い耐震性能が求められます。吹き抜けや間口いっぱいの開口部を持つビルトインガレージを採り入れても、大地震で損害を受けない家にしなくてはなりません。

ホープスは、SE構法で狭小住宅を造っています。SE構法とは、木造でありながら、コンクリート造のように、枠組みを強靭に造る建築の構法です。強靭な枠組みがあるので、吹き抜けで家の中の空間が縦につながっていても、家の中に耐力壁がなくても、地震の揺れによる衝撃を受けとめられる構造です。

大好きな東京で暮らす

「街の雰囲気が好き」「家の近くにおいしい食事ができる場所がたくさんある」
東京に家を建てたい理由は、人それぞれです。
東京は、通勤通学で無駄な時間を使わない生活ができることはもちろん、楽しいことがたくさんある街です。劇場に出かけ、夢のような世界に浸った後、長時間かけて、満員電車に乗って郊外の家まで帰るというようなこともありません。
一方、東京の土地は非常に高額です。東京での暮らしを続けるために、せっかく高額な費用をかけて土地を購入したとしても、
狭いがゆえに暮らしにくい家であったならば、幸せな生活は築けません。
狭小住宅は、一般的な住宅の家づくりの必要なポイントを満たすだけでは、暮らしやすい家にはできないからです。
狭小住宅特有の問題点をしっかり把握し、克服できる設計力と技術職が求められます。

ホープスは、狭小住宅を安全で快適な家、日常を楽しめる暮らしやすい家を実現させてきました。
狭小住宅の建築はホープスにご相談ください。そして、家づくりを成功させて素敵な狭小住宅での新しい暮らしをお楽しみください。

SE構法について

日本国内での木造住宅のほとんどは、木造軸組構法いう日本の伝統的な工法で建築されています。木造軸組構法以外に、ハウスメーカーの住宅には、木造枠組壁工法という工法が多く採り入れられています。
ではなぜ、ホープスは、SE構法で、木造住宅を建築しているのでしょうか?
その理由は、優れた耐震性能を持ちつつ、デザイン性の高い住宅を可能にする自由な設計ができるからです。

東京の狭小住宅・注文住宅を創るホープス

ホープスは、「大好きな東京で暮らす!」をコンセプトに、SE構法で、狭小住宅・注文住宅を建てています。東京都内には、狭小地が多く、狭小地に建てる家には、居住面積や居住環境を調えられる間取りを作る上で、一般の住宅にはない、特有の難しさがあります。その難しさの中で、ホープスは、家族にあった暮らし方を実現する家、「楽しみ」「安らぎ」「かっこ良さ」「わくわく感」そして「安心感」のある住まいを実現します。

家づくりの過程では、お客様とのキャッチボールを繰り返しながら、考え抜き、予算を考慮しながら、納得のいくプランを作成、お客様との密度の高いチームワークが、上質な家を創り上げられると信じています。共に家づくりを行いましたお客様から、たくさんのお喜びのお客様の声を頂くとともに、高い評判を得ております。
家が完成した後は、定期点検はもちろんのこと、緊急時のサポートなど、長きに渡ってお付き合いを続けてまいります。長期優良住宅、移住住み替え支援適合住宅に適用される住宅、ZEH(ゼッチ)水準の省エネ性能、高い耐震性を持つ住宅など、上質で、高級な狭小住宅を、そして最高の暮らし方、住まい方、家づくりを提供いたします。

動画再生

家づくりの思い出

家づくりはお施主様とホープスの共同作業です。共同作業がどのように進められていくのか、ぜひ動画をご覧ください。

実用性をきわめた!驚きの収納がたっぷりの完全分離2世帯住宅

View

シンプルさを極めつつご夫妻のライフワークと趣味に寄り添った狭小住宅

View
動画再生

お客様インタビュー

上記建築事例のお客様のインタビュー動画です。

3階居室を確保するスキップフロアのある狭小住宅

View

「こだわりキッチン」と「ストレートダイニング」がある家

View

資料請求と契約までの流れに関するQ&A

ホープスからお送りする資料は、 ホープスの家づくりの姿勢をお伝えするための資料です。資料が届いたからと言って、必ずホープスで家を建てなければならない、または営業の電話やメールが来るというようなことはありません。お気軽にご請求ください。

A.初回面談から始まります。この段階では費用は発生しません。結果的に、ホープスで家を建てないことになったとしても、相談料は頂きませんので、ご安心ください。

A.初回面談では、お客様の情報をお聞きします。情報とは、土地の条件や建物についてのお客様のご要望だけではございません。お客様がどのような人生や暮らし方を望まれているのか?HOPEs(潜在 的願望 ・希望 )がどのようなものであるかをお聞きするとともに、会話 の中から、お客様の希望 を汲み取っていきます。お話を伺い、家のボリュームから 概算の金額を算出します。この際の金額は、HOPEsの既存のお客様のデータから算出する金額となります。この段階では一切費用は発生しません。ご予算からコスト感があい、家づくりに進まれる場合には、ワークショップに備えた宿題をお願いしています。ワークショップの後に、家づくりのプレゼンテーションを行いますが、その段階で、ご契約いただくか否かを決定していただきます。

A.ワークショップに進まれる際にご説明いたします。ワークショップ前にご提出いただいております。楽しい宿題ですので楽しみにしていてください。

A.お客様から頂いた宿題と、初回面談の内容に沿って、弊社が作成したラフプランを基に、より細かいご要望を見つけ出していく話し合いです。話し合いの中で、初回面談や宿題の中からは見つけ出せなかった要素を、拾い上げていきます。この段階で初めて費用 が発生します。ワーク ショップの費用 は\30,000(税別)です。ただし、準備業務契約された場合は、この費用に充当されます。ワークショップの後、家づくりに進まない場合は、ワークショップの費用となります。

A.ワークショップの1~2週間後に、ワークショップで具体的になったご要望に沿ったプランのプレゼンテーションを行います。この際に、弊社との契約を決定していただいた場合に、取り交わす契約が準備業務契約で設計契約のことです。その時点での「予定工事金額(税別)」の1%(税別)が、準備業務契約の金額です。

その後の詳しい家づくりの流れと費用についてはこちらをご覧ください。

家づくりの流れ

費用について

ホープスの施工エリア

お問い合わせフォーム