注文住宅購入までの流れと期間はどれくらい?注意点やポイントもご紹介します!

注文住宅はその外観やデザイン、間取りや内装までをすべて自分たちで決められる仕様です。
そのため、注文住宅の完成までにかなりの期間を要します。
もし注文住宅の完成までの期限が決まっている方の場合、完成時期から逆算して動き始めなければいけません。
特に子どもの進学や転勤などで、どうしても遅れが出てしまうのを避けたいケースもあるでしょう。
そこで今回は注文住宅の購入までの流れと、その期間をご紹介します。

□注文住宅を購入する流れと期間について

注文住宅は自分たちで決める要素が非常に多いので、その過程を1つずつ把握して順に行っていくことが重要です。
それでは見ていきましょう。

1. 予算決め

まずは家づくりにどれだけ予算を使えるのかを検討しましょう。
費用は大きく分けて2つに分かれます。
「注文住宅の建築費用」、「土地購入費用」です。
住宅ローンのシミュレーションツールを使用して、調べてみてください。
また、予算は月々の貯金や生活費を優先するようにしましょう。

2. 注文住宅のイメージづくり

次はどんな家に住みたいかを考えていきます。
デザイン、間取り、外観について、自分たちの理想やこだわりを挙げてみましょう。
例えば「外壁の色は明るめが良い」、「開放感のある間取りが良い」などの要望を書き出していくと、よりイメージが可視化されます。

3. 土地・施工業者探し

イメージが固まれば、注文住宅を建てる土地を探します。
こちらも予算のことを考えつつ、条件に合う土地を探しましょう。
一般的に駅チカや周囲の環境が良い土地は費用が高くなる傾向にあるので、予算に限りがある場合は条件を妥協しなければいけない可能性もあります。

施工業者に関しても、ハウスメーカー、工務店、建築事務所など多くの種類があるので、事前にネットやパンフレットで施工業者の強みやコンセプトを調べておきましょう。

4. プランの提案と見積もり

施工業者が決まれば、担当者と一緒に間取りやデザインのプランを考えていきます。
ここでしっかりと注文住宅に関する自分たちの要望を伝えましょう。
ここでの打ち合わせをスムーズに行うために、事前にこだわりたい点や実現したいことを考えておきましょう。

プランがおおよそ決まれば、次は見積もりの概算を出してもらいます。
注文住宅は、こだわりすぎるとすぐに予算を超えてしまうので、予算とこだわりたい部分の兼ね合いを考慮することをおすすめします。

5. 工事の請負契約

見積もりに納得すれば工事の請負契約を結びますが、一般的にこの段階で建築費の10パーセントまでの金額を目安に手付金を支払わなければなりません。

6. 着工

ここからはいよいよ工事が始まります。
注意点として、工事が始まる前にできるだけ近隣への挨拶をしておきましょう。
騒音や業者の出入りによって迷惑をかけてしまう可能性があるので挨拶をしておくことで、トラブルを避けられます。

7. 引き渡し

工事が完了すれば市区町村によって行われる完了検査の後、検査済証が発行されます。
そして最終チェックに立ち会ったうえで引き渡しが行われます。

□注文住宅の検討期間はどれくらいが良いの?

注文住宅の最初のイメージづくりや打ち合わせなどで、時間をかけるべきなのか、すぐに決めるべきなのかどちらが良いのでしょうか。
それぞれにデメリットがあるので解説していきます。

*短期間の検討

メリットは以下の通りです。

・検討の時間に縛られない
・家賃の支払いが早く始まる分早く終わる

注文住宅についての打ち合わせは、普段の生活や仕事をしながらすると思うので、時間をかけすぎれば休む時間が無くなってしまいます。
検討期間が短ければ、生活に支障をきたすことは少ないでしょう。

一方でデメリットは以下の通りです。

・比較する時間が無い
・後から希望のオプションを追加したくても手遅れになりがち

短期間であれば、他の注文住宅との比較があまりできず、参考材料が少ないです。
また、早く進めすぎても後から変更したい、追加したいオプションがあっても、すでに変更できない可能性が高いです。

*長期間の検討

メリットは以下の通りです。

・納得のいく選択がしやすい
・色々なプランやオプションを知れる

やはり時間かけることによって後悔しないプラン作成ができる可能性が高く、他にどのようなオプションがあるかを知れるのが大きなメリットです。

デメリットは以下の通りです。

・他に回す時間が無くなる
・次から次に新しいものに触れるため中々決まらない

やはり打ち合わせやプラン考案の時間が長いと、休息や家族との時間が減ってしまいます。
また、新しいオプションやデザイン、間取りに目移りしてしまうと、中々決めらないのもデメリットです。

□家づくりをスムーズに進めるためのポイント

納得のいく家づくりをスムーズに進めるためのポイントを挙げていきます。

*入居希望日から逆算する

冒頭でも述べたように入居日が決まっている場合、それに伴ってどう家づくりをするかのスケジュールを逆算しましょう。
家が完成するまでの期間は、半年ほどで済む場合もあれば2年ほどかかってしまう場合もあります。
きちんと事前の情報収集はもちろんですが、早めに動くことを心がけましょう。

*家族でこだわりたい部分の認識をすり合わせておく

家族で納得した家づくりを行うために、こだわりたい部分や実現したいことをすり合わせておきましょう。
後からもめてしまうと余計に時間がかかってしまいます。

□契約時に注意しておきたいこととは?

契約はプランの確定や工事についてなどの決定なので慎重に行う必要がありますが、何より金銭トラブルを防がなければいけません。
そんな契約時の注意点を見ていきましょう。

*仮契約時

1. 申込金の金額に注意

申込金があまりにも高すぎる場合は、きちんと理由を確認しておきましょう。
一般的に申込金は10万円前後ですが、場合によっては100万円前後で請求されることもあります。
疑問に感じたらすぐに確認してください。

2. 申込金が返却できるかどうか注意

もし、何かしらの理由でキャンセルになった場合、申込金が返却されるかどうかについて、必ず契約書の書面を確認してください。
口頭で返却される旨を伝えられても、契約書に記載されていなければ無効になってしまいます。

*本契約時

1. 着工日・工事完了日・引き渡し日を確定させておく

なぜかというと、予定日を決めておかないと遅れた際に問題が発生してしまうからです。
例えば現在マンションに住んでいるとして、注文住宅の完了予定日が遅れてしまいマンション売却日に間に合わないとなると、かなり面倒でしょう。
また、子どもの進学に間に合わないというケースも避けたいところですよね。
そのため確実に、予定日を決めておきましょう。

2. 引き渡しが遅れた際の違約金があるかどうか

これは必ず本契約時に決めておきましょう。
なぜかというと違約金についての話を、引き渡しが遅れてから交渉すると、そこで話が難航したり渋られたりする可能性があります。
また、違約金の支払いが遅れる可能性もあるので、本契約時に確認しましょう。

□注文住宅の支払いスケジュールについて

注文住宅の費用の支払いは複数回に分かれて行われるのが一般的です。
お金の準備のこともあるので、支払いタイミングも把握しておきましょう。

1. 土地の購入の申込の際の手付金

2. 土地代金

3. 着工金・中間金

4. 住宅引き渡し時に工事費用の残りの支払い

もちろん施工業者によって手付金や着工金などの額は変わるので、見積もりや契約の際に確認しておきましょう。

□まとめ

注文住宅は決めることが多く、それに伴ってそれなりの期間を要します。
家づくりをスムーズに進めるために、家族との認識のすり合わせや、契約時の注意点、流れを把握しておくことをおすすめします。
理想の注文住宅を購入したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

HOPEsコラム 一覧へ

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

家事がはかどる!家事動線の良い間取りで叶える快適住空間

注文住宅を考える家族にとって、住み心地の良さは最も重要なポイントの一つです。 日々の忙しさの中で、家事に追われる時間が少しでも減り、家族全員がリラックスできる空間を実現することが、多くの家庭の願いです。 この記事では、効 […]

旧耐震等級と新耐震等級の違いを解説します!

安全な住まい選びは、多くの方にとって重要な課題です。 特に地震国である日本において、耐震性は非常に重視される要素です。 この記事では、不動産購入を検討している方々が、安全性を最優先に考える際の重要なポイントや旧耐震等級と […]

モダンテイストの魅力と特徴!ぴったりのデザインを探そう

シンプルかつ現代的なデザインを好む方に向けて、モダンテイストの家づくりには独自のスタイルと魅力が満載です。 この記事では、モダンテイストの家の特徴や種類、さらには外観や外構のデザインアイデアを、あなたのライフスタイルに合 […]

採光の実践法!南側と北側の窓の位置をご紹介!

家の設計やリノベーションに興味を持つ方にとって、採光は重要な要素です。 自然光がもたらす快適さや健康上のメリットは多く、心地良い室内環境を作り出す鍵となりますが、その具体的な知識や実践方法については、多くの人が詳しいとい […]

3階建て住宅の間取りポイント!理想の家を実現しよう!

3階建て住宅は敷地面積が限られている場合は、特に魅力的です。 その高さを活かして眺望や採光を確保し、多様なライフスタイルに合わせたフロアの使い分けが可能です。 実用的な家庭主婦や新築希望者のために、3階建て住宅の建設を考 […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ