SE構法の特徴とは?注文住宅を建てたい方必見!

本記事ではSE構法の特徴について解説します。
SE構法をよくわからないと、住宅を決める時に後悔するかもしれません。
一度、あなたが建てたい住宅がSE構法に適しているか確認してみましょう。

□SE構法の特徴とは?

そもそもSE構法とは何でしょうか?
SE構法は木造住宅で使われる材料のつなぎ目を金物にして、家の耐久性を上げることです。
また、木造住宅の材料の耐久性も上がっています。
一般的な材料、つなぎ目とは異なった工法がSE構法です。
SE構法は木造住宅の欠点であるつなぎ目を補強するために生まれました。
また、SE構法は災害に強い工法と言われています。
なぜなら、一般的に使われる木材は木の質がバラバラです。
それによって、災害に対する耐久性が強くありません。
しかし、SE構法で使われる木材は構造用集成材と呼ばれる材料です。
構造用集成材とは木の質が一般の木材よりも均一化された、実験で耐久性が実証された木材です。
SE構法では耐久性が強いデータで裏付けされています。
SE構法で注意すべきことは何でしょうか?
SE構法で住宅を建てる際に、工務店やハウスメーカーなど店舗の選び方を間違えないことです。
工務店は小規模で営業することが多く、品質に店によって変わります。
ハウスメーカーは全国で営業していることが多く、品質は高いが、設計に制限がある場合があります。

□SE構法以外の工法の特徴

まず一つ目はプレカット工法です。
プレカット工法とは材料をあらかじめ加工してかた建築現場に持ち運ぶことです。
建築の期間を短くするために生まれました。
プレカット工法の良い点は何でしょうか?
まずは建築の期間が短くなる点です。
そして、人件費が安くなることで、住宅のコストも安くできる点も魅力的でしょう。
しかし、複雑な加工ができない点があります。
次に壁式工法を説明しましょう。
壁式工法は壁で建物を支える工法です。
壁式工法はツーバイフォー工法とも呼ばれます。
壁式工法のメリットは柱が少ない空間ができる点でしょう。
柱を減らすことで、空間の自由度が上がります。
壁式工法は費用を抑えられますが、間取りを自由に使いづらい工法です。
また、音が反響しやすい点もあります。
最後に鉄骨住宅について解説しましょう。
鉄骨住宅の魅力は工事の期間を短くできる点です。
なぜなら、天候で作業が中止になることが少ないからです。
また、土地の地盤に左右されにくく、建物を建てる制約が少ないでしょう。
しかし悪い点は温度変化が激しい点です。
季節によって建物の温度が変動しやすいです。
ここまでSE構法を除く多くの工法を紹介しました。
大事なことは比較してあなたの生活に合った工法を選ぶことです。

□SE構法を使う業者の正しい選び方の特徴

住宅で使われる工法にはそれぞれ良い点と悪い点があります。
もし業者が良い点しか勧めてこない場合は要注意です。
業者が利益を得るために、お客様にとって最も良い選択をしていないかもしれません。
もちろん、悪い点ばかりの工法は使うべきではありません。
しかし、住宅を選ぶ際に最も重要なのはあなたの生活にあった工法を選ぶことです。
SE構法の良い点が多いからすぐに決めるのではなく、SE構法があなたの建てたい住宅に適しているか考えてみましょう。
もう一つSE構法にする際に注意する点はSE構法の技術が優れている業者を選ぶことです。
工務店やハウスメーカーによって得意、不得意とする点は異なります。
もし住宅会社で悩んでいる方はSE構法で建てるのに慣れているか尋ねてみるのも良いでしょう。
もちろん最初は尋ねるのは少し気がひけるかもしれません。
しかし、遠慮することはありません。
もしわからないことや技術の面で不安があれば、質問を怠らないことが重要です。

□SE構法を建てると良い点と悪い点

SE構法を建てると良い点は間取りを自由に決められる点でしょう。
なぜなら、SE構法は一般の住宅よりも少ない材料で建物の耐久性を上げられるからです。
つまり、壁や柱を少なくでき、スペースを広く使えます。
間取りのスペースでお悩みの方はSE構法を検討してはいかがでしょうか?
そしてSE構法は地震にも強いです。
日本は地震に強いと言われているので、非常に大きい強みと言えるでしょう。
SE構法の悪い点は何でしょうか?
それはSE構法で使われる材料は費用がかかることです。
また、材料だけではなく、発送コストがかかります。
材料の費用の高さは理解できるとしても、なぜSE構法で使われる材料は発送コストが高いのでしょうか?
それはSE構法で使われる材料はトラックで輸送する際にかさばるために、一度で発送できる量に限りがあるからです。
またSE構法で使われる材料は無垢材ではないため、化学物質を不快に感じる方にはオススメできないでしょう。

□まとめ

本記事ではSE構法の特徴について解説しました。
住宅を決める助けになれば幸いです。
また、当社では住宅について悩んでいる方の悩みを解決してきました。
少しでもわからないことがあれば、遠慮なくご相談ください。

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

重量木骨の家にはデメリットが多い?SE構法についてもご紹介します!

家づくりをする上で重視したいポイントは人それぞれ。 その中でも耐震性は、地震大国である日本において安全を保つ上でのキーとなります。 そんな耐震性を確保する工法のひとつが、今回のトピックである「SE構法」です。 精密な構造 […]

SE工法って何?メリットデメリットや実例についてご紹介します!

木造の家づくりにおいて、近年SE工法が人気を博しています。 これは最近できた新しい工法で、従来の木造建築よりも間取りや設計に自由度が増すという魅力があります。 ただし、最近できた工法であるためデメリットも多い工法ではある […]

住宅の耐震性を高めるSE構法についてご紹介します!

日本は世界でも地震が多い国の1つで、近年でも大きい地震が予測されています。 万が一という場合に備えて、防災グッズや避難経路を日ごろから確認することが大事です。 しかし大地震とはいえ、住んでいた家が壊れてしまうというのは残 […]

SE構法とは?地震に強い理由やメリット・デメリットを紹介します!

地震が多い日本でマイホームづくりをする時は、地震がきても大丈夫なように耐久性の高いものにしたいですよね。 そこで今回の記事では、SE構法とは何かについて解説していきます。 「地震に強い家を作りたい」 「地震が来ても家族を […]

SE構法についてご紹介!SE構法とは?メリットとデメリットは?

マイホームをお考えの方はいらっしゃいませんか。 せっかくマイホームを持つのであれば、丈夫で安心な家にしたいですよね。 そこでおすすめしたいのが、SE構法で建てられた住宅です。 しかし、SE構法といっても、良く分からない方 […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ