デザイン住宅をさらにおしゃれにする工夫を紹介します!

デザイン住宅に現在住んでいる方のうち、デザイン住宅におしゃれな工夫をしている方は少ないです。
せっかくならおしゃれな外観や内装を維持し続けたいですよね。
あらかじめデザインのポイントを把握しておくと、家づくりがスムーズになるでしょう。
そこで今回は、デザイン住宅をさらにおしゃれにする工夫を紹介します。

□外観の形状と色選びのポイント

この章ではどんなデザイン住宅を選べば良いかについて紹介します。
既にデザイン住宅を購入された方は次の章からお読みください。

*シンプルなデザインの長所と短所

シンプルなデザインの長所は洗練されたイメージを見た人に与えられる点でしょう。
構造が簡単なので、比較的安価に注文住宅を建てられることも魅力的でしょう。
その反面、面白みや高級感は薄れてしまいます。

*複雑なデザインの長所と短所

複雑なデザインの長所は高級感や個性的な印象を見た人に与えられる点でしょう。
その反面、建築費用は高くつきますし、あまりにも奇抜すぎるデザインにすると、そのデザインに飽きてしまうというリスクもあるので注意が必要です。

*色選びのポイント

色選びのポイントとして、見た人への印象と実質的な効果の2つが挙げられます。
白系統の色は、開放感や清潔感といった明るい色特有の透き通った印象を与えられます。
黒系統の色は落ち着いた印象だけではなく、ともすれば陰湿な印象を与えてしまう可能性もあるでしょう。
実質的な効果の代表例として挙げられるのは、壁の汚れを隠せるか否かです。
白系統の明るい色だと壁の汚れは目立ってしまいますが、黒系統の暗い色であれば壁の汚れは目立ちにくいです。
このようにそれぞれの色には強みと弱みが存在するので、色が与える影響を加味しつつ、自分の好みに合う色を選びましょう。

*天井は高い方がおすすめ

元々は冷房や暖房の効率を上げるための工夫として、シーリングファンがあります。
シーリングファンはデザイン性が高いだけでなく、より部屋に太陽光を取り入れ、屋内の窮屈さを軽減するはたらきがあります。
また、天井にガラス窓を付けたり、吹き抜けの玄関を作ると開放的になるでしょう。
このように少し工夫するだけで快適な環境になり、空間を魅力的に表現できますよ。

□住宅内におしゃれ空間を構築するポイント

この章では、よりおしゃれな住宅にする工夫を紹介します。
主に内装に関する工夫を紹介しますので、既にデザイン住宅を購入された方はこの章からお読みください。

*玄関ドアの工夫

玄関は、周囲から見られており、客人が外観の印象を判断する場所です。
そのため、おしゃれな印象を客人に与えるには、玄関ドアが重要になるでしょう。

ただし、普段使いもする場所なので利便性を重視することも大事です。
よくある失敗例として、玄関ドアのデザインにこだわった結果、ドアが重くなりすぎて開閉にいちいち苦労するという事例があります。

デザイン性だけでなく利便性も同時に意識しましょう。
例えば、和風やモダンのイメージを与えつつも、機能性に優れたウッドタイプのドアがおすすめですよ。
ウッドタイプは「モダン」と「和風」は新鮮なデザインで多くの方から人気があります。

*壁紙の工夫

建築時は白やベージュなどのベーシックな色の壁紙が一般的ですが、更なるおしゃれ住宅を目指すのであれば、壁紙の変更も大切なポイントです。
壁紙の貼り替え自体は素人でも簡単にできるような商品があるので、ぜひ活用してみて下さいね。

壁紙の模様や色を選ぶ際に重要になるのは、「こだわるポイントを予め絞っておくこと」と、壁紙自体の雰囲気だけでなく「家具や電化製品との相性も考慮すること」が挙げられるでしょう。
こだわるポイントを予め絞っておくことで、余計な出費を抑えつつも自分の理想に近いおしゃれ空間を構築できます。
意外と見落としがちですが、家具や電化製品の色合いと壁紙の相性を検討することは、部屋をおしゃれ空間にするポイントです。

*照明の工夫

照明がおしゃれ空間の構築に与える影響はしばしば過小評価されがちです。
照明によって空間の色を変えられますが、実は人間に無意識レベルで行動に影響を及ぼしていることをご存知ですか。
例えば、青系統の色は集中力の向上や睡眠の促進、気持ちを落ち着かせるや食欲を抑えるなどの効果があります。

一方で、赤系統の色はアドレナリンの分泌による興奮を促す効果や食欲の増進、そして関心を集める効果などがあります。
場所ごとに目的に合わせた照明の形態や色を用いることによって、居住者にも配慮された更なるおしゃれ空間を構築できるでしょう。

□まとめ

今回はデザイン住宅をさらにおしゃれにする工夫を紹介しました。
デザイン住宅建築の前後で工夫できることはたくさんあります。
さらなるおしゃれを目指して、今回紹介した工夫のうち実践できそうなものがあれば是非挑戦してみましょう。
デザイン性と機能性を十分に検討した上で、家づくりを成功できるといいですね。

著者情報

清野 廣道

清野 廣道

株式会社ホープス代表 
一級建築士
横浜市出身・1995年7月ホープス設立
限られた敷地条件を最大限に活かした、風・光・緑の感じることのできる空間提案を心がけています。

関連記事

玄関を輝かせるデザインの極意!スタイルと機能性を兼ね備えた玄関づくり

家は住む人の性格や価値観を映し出す空間としての役割を果たしています。 特に、家庭の顔ともいえる玄関は、訪れる人への第一印象を決定づける大切な場所です。 機能性とデザイン性を重視する家庭にとって、玄関はただの出入り口ではな […]

リビング階段と吹き抜けの魅力!美しさと機能の融合で理想の住まいを実現

住宅の新設やリノベーションでの挑戦として、リビング階段と吹き抜けの組み合わせが注目されています。 この組み合わせは住まいの魅力を引き出し、生活の質を向上させる手段となり得ます。 この記事では、その美的魅力と実用性のバラン […]

ガレージハウスをリノベーションするメリットとは?費用相場やポイントもご紹介!

せっかく家づくりをするなら月極の駐車場を借りるより、自宅に駐車場があった方が良いですよね。 特に普段から通勤や移動で車を使う方は、自宅に車を駐車できる方が利便性が高いと言えます。 しかし一般的に自宅に駐車場をつける場合は […]

平屋をデザイン住宅にするためのポイントや注意点についてご紹介します!

一生の中でも貴重な家づくり。 まず最初に、家のタイプについて悩むと思います。 例えば、一戸建てといっても2階建ての注文住宅、建売住宅、そして平屋と豊富にある種類の中から選ぶことになります。 2階建ての注文住宅、建売住宅は […]

デザイン住宅の外観にはどんなデザイン?デザイン決めのポイントをご紹介します!

注文住宅は、自分たちの理想やこだわりを存分に反映できる仕様の住宅です。 その中でも特に外観、つまりデザインをこだわりたい方もいらっしゃると思います。 注文住宅のデザインは非常に多くの種類があるのでどのデザインにするかによ […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ