狭小住宅のガレージをSE構法でつくる時の利点

狭小住宅は、間口が狭い「ウナギの寝床」の敷地に建てられる事がよくあります。

間口が狭い場合に、在来木造だと壁がプランニングを遮ってしまう事があります。

そんな時に有効なのが、木造ラーメン工法です。

ラーメンとは食べるラーメンと違い、「柱と梁で構造を組む」という意味で用いられます。

木造ラーメン工法は数多く有りますが、最も実績豊富なのがホープスも取り入れているSE構法です。

SE構法は設計自由度の高い工法です。

SE構法は設計自由度だけでなく、構造計算から施工チェック、保証という一連の流れをシステム化し、安全安心を提供しています。

そして、狭小住宅で使う際に空間的に壁を減らせるのが、大きな魅力です。

狭小住宅のガレージを設計する場合、このように壁が邪魔になる事が有ります。

ガレージを作る時はラーメン工法であるSE構法の特徴(:壁を少なくできる事)を活かして駐車スペースの幅を取ります。

しっかりと1台分、もしくは2台・3台の並列駐車が出来るように設計する事が出来ます。

IMG_20170327_0001_03
SE構法のこのようなメリットは、柱梁の接合部の強度が強いという特徴から来ています。

IMG_20170327_0001_07

・木材の切り込みが少なくて住む事
・金物により接合部を強く作る

事によって、しっかりと柱梁で構造を持たせます。

柱梁で構造を持たせる事で、壁を減らす事ができるのです。

壁を減らせられれば、ガレージだけではなく、大開口を取ったり、キッチンとリビングの間の間仕切りを無くしたり、というプランニングの自由度が保たれます。

プランニングの自由度には平面的自由度だけでなく、立体的な自由度も含まれますが、まずは平面的なプランの自由度を確保する事が、都心の限られた敷地では不可欠です。

このようにして、SE構法を採用する事で、狭小住宅に自由度を作っていきます。

 ホープスの考えるライフスタイルや建築をインスタグラムで発信中です!!

@media (min-width:376px) {
.cta{
height:280px;
width:475px;
border:1px solid #8b8b8b;
background-color:#f4f2f2;
}
.cta1{
margin:30px 30px 0 30px;
}
.cta3{
margin:30px 30px 0 30px;
}
}
a:hover img{
opacity:0.6;
filter:alpha(opacity=60);
-ms-filter: “alpha( opacity=60 )”;
}


ホープスbnr

社長ブログ 一覧へ

関連記事

建物の基礎の種類について解説! 基礎工事までに必要なことは?

基礎の種類   皆様こんにちは!! このブログをお読み頂いている方の中には住む家をご検討されている方もおられるかと思います。 新しく建物を建てる際には基礎工事が重要となります。 基礎工事をきちんとしているかどう […]

ジョリパットとは?耐久性の高い塗り壁

多くの日本住宅で使用されているジョリパットは、他の外壁材と比べて比較的安い価格で施工できます。このジョリパットはどのようなものなのか、メリットやデメリットについてまとめましたので、参考にしてください。   ジョ […]

屋根材の種類とそのメリットデメリットとは?

日本家屋のバリエーションが豊かになるにつれ、屋根材や屋根の形も様々なスタイルが出てきました。ここでは、屋根材の種類の特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。   屋根材の種類:粘土系 粘土を成型してつく […]

ガルバリウム鋼板の特徴とその種類について

住宅の素材は進化していて、新しいものが次々と登場しています。近年人気のガルバリウム鋼板はどういった特徴があるのか、またどのような種類があるのかまとめました。   ガルバリウム鋼板とは 1972年に完成したアルミ […]

無垢フローリングの種類や特徴をまとめました

使えば使うほど味が出ると言われている無垢のフローリングですが、その種類は大変バリエーションに富んでいて、これから家づくりを考えている方にはどれにしようか悩みの種かもしれません。   今回は、無垢フローリング材の […]

Owner’s Voice施主さま対談
ホープスで実際に家をつくられた施主さまの家づくりの思い出をご紹介します。
施主さま対談をみる
お問い合わせはこちら
Homeへ